ページ

2016年3月27日

久昌寺・・・中井権次一統の足跡を巡って・・京都府福知山市寺!

曹洞宗 補巖山、久昌寺・・・京都府福知山市寺 由良川の川沿いに位置します
・・・中井権次一統の足跡なのです・・・

寺町に並ぶ寺・・
・・・久昌寺、法鷲寺、常照寺
この、三寺を巡りましょう・・


中央赤丸、備忘録記しました・・御霊神社

右下、赤線、福知山城・・・
2015年2月15日、備忘録あり・・・


山門です・・  

本堂・・
山門右手に・・由緒が・・
創建 文禄元年(1592年)、 氷上郡御油の圓通寺の末寺として創建。

福知山藩主朽木公の菩提寺でもある名刹・・・

貞享二年(1685年)火災で堂宇消失
元禄元年(1688年)再建
寛政七年(1795年)類焼
明治16年 焼失
明治40年 大水害を受け諸堂大破

・・・案内板より引用
本堂・・
虹梁の彫り物・・龍、 木鼻の唐獅子と獏が睨んでいる



本堂右手に・・トイレの神様とあります・・・覗いてみます

烏枢沙魔明王・・
恐れ多く、用をたすことさえ出来ません‥m(_ _)m 左、大 右、小・・・

ウスサマとは、梵鐘穢悪の意
大慈悲心をもってどこへでも出かけて衆を救うお方
一般に下の病気から下の世話をかけないようにまもられるという

・・右説明分より引用


色々気になること多いので、お願いをしました‥m(_ _)m


毘沙門堂

山門・・・巨大な獅子噛みが左右2頭がいます・・
この山門、福知山の大呂の天寧寺から譲られたものらしい・・

本堂の木鼻と、表情が違いますね・・・


中井権次一統の資料によれば、 八代目中井権次正胤や中井清次良正実の合作のようだと、ある・・・
福知山城、城下町の北に位置し、天然の要害の由良川でもあると思うのだが・・
この由良川のもたらす、水害に悩まされたこと寺の縁起でもわかります・・・
御霊神社に創られた堤防神社の意味がわかりますね・・・

ここ、寺町には三寺院が並んでいます・・・そこも訪れてみましょう・・・


参拝日:3月17日





0 件のコメント:

コメントを投稿