ページ

2013年10月31日

いよいよ紅葉の時期です・・鳥取、大山へ!


今年も秋です・・・紅葉が始まりますね・・・しかし、今年の秋は、短い・・と、TVで・・・

台風27号、28号が去り・・・行きましょう・・!行楽地へ・・古寺名刹へ!
今回は南方面・・和歌山にと、・・天気は・・晴れのち、曇り・・ググって、プリントアウトして、準備万端!
そして、前日・・和歌山の天気予報を見ると・・曇り、一時雨、えぇ・・雨・・うん?、こりゃ、あかんやん・・!!
しかし、変わるかもしれないが・・第2候補探しとこっと!・・
気象庁の天気予報を・・・明日の晴れの地域は・・・・
晴れ・・岡山、鳥取、島根、福岡・・・所謂、西、北・・そうか?・・・う~ん?

紅葉は少し、はやい・・高い山なら・・・おぉ、鳥取、大山は・・どうかなぁ?
早速、鳥取観光協会へ電話・・・「紅葉はどうでしょうか?」そしたら「見頃ですよ!」「天気も晴れです」・・決まりです
そして、朝一、和歌山の天気・・あちゃ!・・やはり、曇り、一時雨・・当たるね、気象庁さんの予報は・・・
嫁には、大山・・このことは話していません・・・・・
はい、嫁、お目覚め・・目的地・・変わりましたよ!・・・和歌山から、大山です・・「えぇぇ・・うそ??でしょ・・」・・って!
訳を説明・・勿論、旅は、晴れに限ります・・・さぁ、出かけましょう・・!

中国道-->米子道-->蒜山ICで降りて、蒜山大山スカイラインへ-->大山環状道路-->大山寺・・
そう、最終目的地は、大山寺、大神山神社・・すごい石畳の坂道を登る、古寺名刹なんす!!

久しぶりの中国道・・・途中、工事が・・・なんと、対面通行が現れました・・・あまり、遭遇しないから・・
iPhone3GS WizMap+ドライブレコーダで、走行録画してました・・その対面通行工事・部分をキャプチャしました!!

写真左:左車線 右:右側追越車線へ

中国自動車道(山崎)IC~佐用IC)の昼夜連続規制について― 8月19日(月曜)9時~12月10日(火曜)17時
橋梁床版架け替え・・老朽化により損傷の著しい西下野高架橋(下り線)の床版架け替えを行います・・って!
場所は揖保川PAと、佐用JCTの間です・・・

さぁ、快適に・・米子道へ・・この辺で休憩しないと、山道入れば、トイレ無しかも・・・
と、いうことで、蒜山高原PAで、トイレ休憩・・・おおおぉ・・なんと、観光客の多いこと・・若い方々・・沢山!

そして、食べているよ・・ソフトクリーム・・
よく、考えると・・この付近、牧場が多い・・
「牛」・・そうか、ミルクが美味しい!!

ふと、見ると、嫁・・買っていました・・
「ソフトクリーム」・・310円・・うん!・・おいしい!
こんな時ぐらいしか、食べないもんね・・まして、一人では~ね!!
蒜山ICで、「カーナビ君」、再設定・・・蒜山大山スカイラインへ-->大山環状道路-->大山寺へと・・・

あとで、備忘録記する時、大山環状道路?・・・環状って、もしかしたら、大山・・一周できる道か??・・・ピンポン!
GoogleMap・・・見事、一周しているでは、ありませんか!・・ところどころ、なにやら、マーク(通行止めみたいな?)がありますが・・・
いつか、機会があったら、一周してみようっと・・・・

さぁ、最初の観光Spot・・では、なく・・・皆さん路肩に停めて・・写真撮影・・勿論、「α君」停めて・・・
おぉぉ・・綺麗や・・ちょっと色づきが?なんですが・・今年、初の紅葉です・・・

さて、Mapにもあります・・観光Spot・・鬼女台へ・・着きました・・
・・・おい!、満車やぁ・・すごいなぁ・・30台ぐらいかなぁ?
左:GoogleMap 衛星写真引用 
左画像青色線:蒜山ICからのルート

運よく、一台空きました・・「α君」停めて・・・おぉぉ、大山、烏ヶ山、象山が・・・(画像 No1)
反対側が、これまた、絶景・・・蒜山三山?、蒜山が眼下に・・・(画像:No2)
綺麗なトイレもちゃんと、ありました・・・ホント、日本の観光地・・トイレどこでもあり、綺麗・・感心します!・・案内図、色褪せて、見えにくい・・でも、無いと困る物ですね!

さぁ、次なる、Spot、鍵掛峠・・・ブナ林・・そう、ブナの木のトンネルなんです・・超、期待しているのです!
でも、鍵掛峠・・って、「カーナビ君」出ません・・・しかし、ブナ林・・この辺やろ・・と・・・綺麗し、木漏れ日で・・最高です!
「α君」停め、パチリ、パチリ・・・
後でわかったのですが、大山北壁が絶景の見える場所が、鍵掛峠だと・・・・

「大山」の山として知識はあまり?全くありません・・・三の沢、二の沢、一の沢とあるのです
大山・・溶岩・・角せん安山岩で崩れやすく、今も崩落が続いていて、治めるダムが作られています
その、二の沢・・皆さん、停めて・・

二の沢を見物、いや、撮影です・・
勿論、平凡なおっちゃんも・・パチリです!

左写真:道路挟んで、反対側、所謂、山の下へ・・
どこまで落下、流れていくのかなぁ・・
ここで、堰き止められているのかなぁ・・!!

さぁ、大山寺へ・・・途中、大山桝水高原スキー場で・・
大山をパチリ・・もうすぐ、スキーシーズンですね!
草も綺麗に刈り取られ・・準備万端・・・?

大山寺の付近に駐車場が・・・おお、第1~第4まで・・大きいなぁ・・これって、スキー客用かいな?
なんと、4月~12月までは、無料・・・やっぱし・・!
ここで、12時・・先に昼食か?・・なんか、先ほどのアイスクリームのお蔭で・・・後回し・・で、・・
大山寺へ・・ふと参道を眺めると・・あきらかに、坂やぁ・・大山の裾野の傾斜に沿って・・石畳の参道が・・・この参道・・結構、長いのです・・
途中には杉の大木が・・どんと・・あちらこちらに石仏とか、碑が・・・
プリントアウトしてきた大山寺マップが小さすぎ・・よく、わりません・・・
この途中にも・・・写真左下、信濃坊源盛の碑です

さぁ、着きました・・山門・・ここが、受付・・檀家がないため、参拝志納金とのこと・・・
参拝期間があり、4月1日~11月30日まで・・・所謂、冬季は積雪のため、とのことのようです!

天台宗別格本山 角磐山 大山寺・・・ご先祖様に会える寺・・と、されています!

開山は、奈良時代712年 出雲の国づくりの人で、依道と云う方によって山が開かれたとのことです!

門を入ると、階段を上がる右手に手水鉢が・・なんと、飲めますって・・大山の水やからか?
そして、階段上がる途中の右手に・・護摩堂が・・・天台密教による護摩供を行う御堂です

巨木の杉の立ち並ぶ、石段をあがり・・さぁ、本堂です・・・!
承安の大火(1171年)で焼失、再興されましたが、 昭和三年の火災で焼失・・昭和26年、現在の本堂の落慶法要を見ることになりました

本堂にて、丁重にお参りさせていただきました・・・私事のため記しませんが、実は、特別に訳があるのです!
やっと、鳥取、大山の地にて、お参りができたと、・・一人、想っています!


さぁ、次なる、目的地、大神山神社奥院へ・・・
標高1000mらしい・・・気温15度・・青空広がる、天気最高・・
そして、日本一長い、自然石の坂道・・・・登りましょう・・・続きます!!

続き!大山・・日本一長い、自然石の道、大神山神社奥宮へ!

「α君」・・快適に大山を登り?・・大山寺を訪れました・・

さぁ、次なる、目的地、大神山神社奥院へ・・・標高1000mらしい・・・気温15度!
本来なら、大山寺の山門に入る、左手に鳥居があり、そこから、・・自然石の道、石畳みの坂を・・
でも、大山寺の本堂の左側から、参道へ入る脇道が・・・・ちょっと、裏技を?
さぁ、日本一長い、自然石の坂を・・・案内では、約700m・・自然石の道、歩きづらいのだが・・
素晴らしい・・光景です!・・正直、気持ちいいです
石畳の路を上りきると・・・見上げるほどの石の階段のさきに・・・神門です・・やっとたどり着きました!・・
この、神門、通常の門とは扉が逆向きに開くので逆さ門とも言われています。
写真右:右から左側へ閉まります・・所謂、階段側です
カンヌキの金具が表側なんです・・なるほど、積雪で閉山時、鍵かけるのかなぁ・・入れないようにかなぁ?
そして、神門くぐると・・又々、見上げるぐらいの階段・・えぇぇ!!
そして、三つの日本一とある・・すなわち・・・・
日本一長い自然石の石畳・・・
日本最大の権現造りの社殿・・・
日本一美しい白檀の漆塗り・・


奥宮・・・標高1000m・・途中からとはいえ、歩いて1000mの標高まで、登ったのは人生、初めてかも?

奥宮・・・国指定重要文化財で、日本最大級の権現造りの神社とのこと、正面の長廊は、両翼約50メートルあります
素晴らしい、広がりと・・いや!・・・正面から撮影・・全景入りません・・うん!
・・表現が難しいですが、上部の彫刻も見事ですし、本殿入り口から見た天井の色彩も・・・
日本一美しい白檀の漆塗り・・・残念ながら、拝見できませんでした
※ 白壇塗り⇒銀箔を貼った上に生漆を塗って、その化学反応で金色を出す技法のことです

下山神社・・・ 重要文化財・・文化二年1805年に津和野藩主、亀井隠岐之守の寄進と云われています
神門、通常の門が表裏反対になっているので、「後ろ向き門」とも言われています・・国の文化財に指定されています
奥宮から、見た神門・・階段の傾斜が分かりますね・・
さぁ、長い石畳の坂を下りましょう・・・

途中で、「金門」の案内板が・・・・うん?・・金門?
石畳の坂を左折し、木立の中をくぐって、50mほど、歩いて・・・ 河原へ・・降りると・・

この河原が・・・後で、怖い話しが・・・ (^^;)
巨大岩石を半分に切ったかのような岸壁が向い合わせに・・これが「金門」!
6月~7月上旬にかけてだけにおこる奇跡の風景・・金門をふさぐ両脇の断崖のわずかな隙間、このわずか数mの隙間に、この時期のみ夕日が沈むことに!・・その瞬間は絶景でしょうね・・・
写真右:大山町ホームページより引用させていただきました

そして、この河原・・大山北壁を望む、この一帯は通称「賽の河原」と呼ばれ絶景です・・
写真左下: 「賽の河原」から 右下:「賽の河原」をちょっと小高い展望台から
「賽の河原」とは三途の川の事で、死者が渡って行くところとされています・・・
「賽の河原」とは全く知らず・・・備忘録記するとき調べていて、発覚・・・
しまった!・・・・二人して、河の水に手を浸けてしまいました(怖)

ここは岩壁そのものを神門に例え御金門と呼ばれ、信仰の聖地として僧兵たちが修行に励んだ場所とあり、聖域の入口としたとのことです!
さぁ、石畳の坂を下りましょう・・・何か所が石畳に土嚢が・・・

平成23年9月2日から3日にかけての台風12号による記録的豪雨により、大山奥宮参道の敷石が流出したとのこと!
被害が甚大なため早急な修復が困難になっているとのことです・・・
先ほど、通らなかった、石の鳥居・・・なかなか、年月、風雪に耐えたいる・・鳥居です!!
ここにも、石碑が・・・・
さぁ、この参道のどこかで、昼食です・・・・大山蕎麦が、有名・・・
うん?・・先週も蕎麦・・そう、坂本で・・・

大山そば、いただきました・・・温かいお蕎麦・・お出しが、ちょっと、甘いかなぁ・・!・・二人して、ぶつぶつと!!
その途中、珍しい車を・・・雪の地ならでは・・です!
そして、足湯があったのですが、なにやら、取材らしきもの・・そそと、先に・・行きました!

さぁ、ここで、帰路の相談・・・米子へ降りるか、はたまた、同じ道を逆に紅葉を、ブナの並木を・・と!
結果、逆に帰ることに・・・途中、やはり、大山牛乳は有名?・・・では、大山まきばみるくの里へ・・・

帰路へ・・駐車場から、大山を・・・パチリです・・雄大です・・
この山に、雪が降り積もり、恐ろしい山に・・・考えないことに!・・

そうそう、観光協会の建物・・前日話した方や、この施設、すばらしく・・・冬、対策!・・トイレには、なんと、赤外線?ヒータが、便器の上部に、洗面所にも・・・そして、更衣室、ストーブ・・・いや、感心しきりです!(写真右下)
では、大山まきばみるくの里へ・・・
ここも、観光客の方、多く・・・店内、一杯です・・
そして、広大なスケールの景色、絶景です・・・霞がかかって、うっすらですが米子市内から美保湾から境港が・・・
嫁・・やはり、牛乳1本、ソフトクリーム、それ以外に自分用のお菓子・を!
その間、大山をパチリ、雄大な景色を眺めていました・・・・写真右下:山頂を目一杯ズームで!!

逆の道を・・ゆったり走り、・・嫁、新緑のころ、この樹海に来たいって・・・ほんと、ブナ林・・綺麗やねん!
なごり惜しいですが・・・蒜山に降りて、ちょっと、休憩・・・道の駅、風の家・・・大根買っていました!
そう、降りる際、広大な大根畑が・・・関係ないか!・・安いって、半値だってよ!

さぁ、米子道-->中国道で帰りましょう・・・・・!

ホント・・良き天気に恵まれ、大山を堪能しました・・新緑の時、大山環状道路で一周・・いいね!

今回の失敗、iPhone4にてWizMapをセットして、蒜山大山スカイラインを録画したのです!
ところが、帰宅してみると・・・ないのです!・・所謂、電源を落とすと、設定が初期に・・・さらに録画したために、上書きされてしまいました!
あぁあぁ・・残念!!・・しかたないです!

さて、全走行距離 427㎞ 平均消費燃費 22.3㎞/L・・山登りすると、アクセル踏んでしまいます・・

嫁、「α君」、「カーナビ君」・・お疲れ・・さま!
でも、ある意味、平凡なおっちゃんにとって、良い一日でした・・・はい!