ページ

2024年2月29日

また、シャッターボタンが引っかかりました

お供させた、Minolta αSweet Degitalの出来事です



先日ジャンクケースからゲットしたレンズ35-70mm F4を、装着してパチリしていました
ところが、途中で、過日発生した、シャッターボタンが引っかかりが発生しました


こうなれば、パチリはできません
戻ってから、極細「-」ドライバーで慎重に持ち上げ、起こします
はい、復活です

これから、この極細「-」ドライバーを持ってでないと、途中でこの症状が出てればお手上げです

鞄に入れて、予備バッテリ共々、同伴させましょう

しかし、いつか壊れますね
さぁ、どうする?
次なる、Aマウントのボディを考えておかないとだめかな?

SONY α100・α330・α350がセンサーがCCD
思い切って、α33かα55か?

いやいや、そんな簡単には買わないよ!!
と、いいながら、ヤフオク・メルカリを見ています










2024年2月28日

Mac Mini 2014 M.2 SSDにmacOS Montereyをインストールします

先人のBlog、YouTubeの先生の教えにより、何事も無く、M.2SSDが装着できました

macOS Montereyをインストールしましょう


command+Rから始めます
もちろん、新品なのでディスクユーティリティが動作して、消去(Windowsのフォーマットに当たるような項目)で、初期化して、インストール開始です

macOS Monterey

選択します
M.2 SSDの名前は、「KIOXIA」としました

いよいよ開始、残り2時間19分とあります
macOS Monterey自体が15GBほどあるらしく、ダウンロードが長いかもです

はい、無事、初期設定に入ります

無事、初期設定が終わり、電源OFFから起動させます
その起動時間は「29.25秒」
爆速です




ストレージ(KIOXIAがM.2 SSDです)


4Kモニターの解像度をキャプチャーしてみました

2560X1440(低解像度)

3008X1692(低解像度)

3840X2160

写真表示も・・・

3008X1692(低解像度)

3840X2160


起動は爆速になりました
思惑どうりの結果で満足です

そして、モニターの解像度は、いろんな使い方で変更していくことにしました

文字のサイズは、3840X2160ではなかなか?小さいです
見え、読めますが、フォントサイズ、16より大きくはできません
と、云うことは、3008X1692(低解像度)が一番いいかなぁ?

YouTube、2160-4Kが多いですね
これもその時その時で変更して視聴しましょう

楽しみましょう!

今更ながら、Macは面白いね!
もうすこし、はやくMacに会えていたら、いろいろ変わったかもしれませんね
遅くはない
すこし勉強してみましょう









2024年2月27日

Mac Mini 2014 に M.2 SSDを取り付け起動DISKにします

2024年2月8日 Mac Mini 2014 を購入しました
理由は、27インチモニターで4Kを楽しみたかった、3840X2160という大領域でRAW現像やYouTubeを観たかったのですが・・・

残念ながら、Mac Mini 2014 は27インチ4Kモニターには正式?には対応ではなかったのです
しかし、それはしかたいこと、でも、3840X2160での視聴は問題無い、ちゃんと表示されますので、それなりに使っていますし、使えます


起動DISKもUSB3.0にSSDを入れて、Mac Mini 2014 の最終バージョンのOS
「macOS Monterey」をインストールいたし、正常に動作いたしておりますが・・・


しかし、爆速とはいえませんね「1分12秒」かかります

HDD起動では、2分17秒ですから、SSDは半分ですから、早いと云えば早いのですが・・・

いろいろ探っていましたら、M.2 SSDなるものを内部にアダプタを介して取り付ければ爆速になり、その後の動作も快適になる・・・との記事みれば、これは変えるのに何の躊躇もありません

調べました
そして、必要なパーツは、3点
・KIOXIA 内蔵 SSD 500GB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH TLC 搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/N 

・Apple Mac Mini 2014 A1347 MEGEN2 MEGEM2 MEGEQ2用 M.2 NGFF M-Key NVME SSD 増設キット アダプタ

・Mauknci m.2 ヒートシンク 銅 薄型 ヒートシンク デスクトップ ラップトップ 用 m.2 ssd ヒートシンク 【2セット】

さぁ、取り付けます
何度も先人の教えのBlogなり、YouTubeをみて方法を習得しました

まずは、裏蓋の黒い部分を外します
隙間に、おなじみ、ギターピックを差し込み当たりをつけて持ち上げます

外れました
上の黒丸部分に、WiFiの文字が見えます、WiFiアンテナのようです

ここから、特殊工具を使います
これは、日常でよく使う特殊ドライバーセットに、含まれています「TP6」

「TP6」星形に中央にくぼみがあります

ネジは二種あります
上:大きなものは、カバーの留め金もかねていますので、ちょっと浮いた状態と同じになります
下:一回り小さなネジ、中央に棒状の出っ張りが確認できます

Appleって、こういうところまできっちし造りこんでいるのには感心します

・Apple Mac Mini 2014 A1347 MEGEN2 MEGEM2 MEGEQ2用 M.2 NGFF M-Key NVME SSD 増設キット アダプタ
裏面に両面テープがあり、それで、本体に固定します

Mauknci m.2 ヒートシンク 銅 薄型 ヒートシンク デスクトップ ラップトップ 用 m.2 ssd ヒートシンク 【2セット】

M.2 SSDは相当な発熱のようです、必須とあります

KIOXIA 内蔵 SSD 500GB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH TLC 搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/N

キオクシア株式会社は、日本に本社を置き、主にNAND型フラッシュメモリを製造する半導体メーカーである。2017年に東芝の半導体メモリ事業を分社化して設立され、2018年にグループから離脱した会社です…Wikipediaより


はい、組み立てました
途中の工程は、写真ありません、なにせ、初めてのM.2 SSDです

シリコンゴム輪っかで、ヒートシンクが脱落防止のため、3ヶ所はめます


下、赤い四角部分にSSD 増設キット アダプタをはめ込みます
内部に若干のホコリがあり、掃除しました
そして、アダプタを取り付ける面を脱脂しました
ホコリの様子をみれば、稼働時間はそれほど使われていないようです

無事、取り付け完了です

WiFiアンテナ部分
だから、裏蓋はプラスチックなんですね

黄色いテープのところが小さなネジ、あとの3ヶ所がカバー止め兼固定ネジ
これで、準備完了

さぁ、電源を入れますが、じつは「macOS Monterey」をインストールするのに、約2時間半はかかるようですので、次の日に行います

と、いうことで、人生初めての「M.2 SSD」の取り付けを行いました

起動、爆速を期待しておりますよ!!










2024年2月26日

ミノルタレンズ「小三元」の一本をジャンクケースで見つけました

毎度のことですが、ハードオフの前を通れば立寄り、ジャンク品を探す癖がついています

ある日、その店の奥にジャンク箱ではなく、ジャンクガラスケース?内の奥から「私を助けて!」と、聞こえたのです(笑)

店員さんを呼んで見せていただきました
ミノルタレンズ「小三元」の一本35~70mm(F4)と、100-200mm(F4.5)を見つけました
新品みたいに光り輝いています
本来なら、35~70mm(F4)だけでいいのですが、おそらく同じ方が買い取りしてもらったと思われます


金色の「PASS」のラベルもそのままです

ミノルタレンズ「小三元」は・・・
35~70mm(F4)と、24-50mm(F4)、70-200mm(F4) すべてF4通しのズームレンズです

マウント部分も金属で、きれいな状態です
レンズ覗いての目視では、チリ、クモリ、カビは見えません

35~70mm(F4)だけでいいのですが、100-200mm(F4.5)も買いました

KONIKA MINOLTA αSweet DIGITALに装着
・よく似合いますね

100-200mm(F4.5)

35~70mm(F4) マクロ機能

小三元のなかでは、一番写りがいいらしいです

正直、メルカリでは1500円ぐらいから4000円前後で出品されています
まぁ、その範囲で2本のズームレンズがゲット出来たのは、良かった?です

さぁ、どんな絵が撮れるか楽しみです

しばらくは、お供させましょうね









2024年2月25日

Amazon Primeでの買い物、梱包がひどいよ!

Amazon Primeの買い物の梱包がひどいのではないかと思うのです
下写真、開封後、商品が裸?のまま、入れてあるだけ状態
箱持てば、ガサガサと動いています


このところAmazonでの買い物が多く、届いた商品の梱包がひどいものがありました
大きいものは、箱で届きますが、紙などで移動、動かないようにしてくれています
そして、小物は袋ですから、中身がそう動きません

しかし、今回もひどいかった!
4点、同梱です
・PCパーツ 2点
・レンズフィルター 2点

これが、箱内にほり込んでいるだけ!
箱持てば、ガサガサと動いています
開梱すれば、えぇ!と、思いました
壊れていないか、確認しましたが、無事
これが、普通の梱包であれば、1点、1点別々に発注します
まとめ買いはダメということです

これはどういう仕組みかわかりませんが、置き配、ポスト配は断っているのですが、今回5点購入で、2回に分けて配達
1回目が午前中・・・ポスト投函
2回目が午後・・・これもポスト投函

なんででしょうか?

非常に役立っている、Amazon
期待を裏切らないでほしいね!! 




2024年2月24日

BTOのDESKTOP MSI P55-SD50、電源ユニットの異音発生、交換です

 BTOのDESKTOP MSI P55-SD50のメモリーを16GBにしました
その時、電源ユニットのファンから異音が発生
今まで気がつかなかった?聞こえなかった?

異音解消手段は電源ユニットの交換しかありません

BTOのDESKTOP MSI P55-SD50、電源ユニット AcBel POWER660
ドスパラのBTO-PCには多く搭載されているようです
まぁ、今までちゃんと使えていたのだが、そういえば、ちとうるさかったかなぁ?
そして、メモリー16GBに入れ替えた時、PCを横にして電源Onしたとき、カラカラと変な音が発生したが、PCを縦にしても同じなので、ファンの軸受けでも壊れたかと思う


今回、入れ替える電源ユニットは、前組み立てPCの時、使っていた電源ユニット
AcBel POWER660と比べると、造りが違うのですが・・・
こんな時に役にたつのですね
PCパーツは捨てられないのですよ

PC電源ユニット stronger 500w 80plus spsn-050 ATX電源
プラグインではないのでコードが多すぎ、頑丈なので取り回しが邪魔だが、安心感はある
14cmファン搭載


この際、HDDを増設します
HDDを取り付ける場所がないため、3.5インチ→5インチ変換マウントを購入
いつか増設しようと思い、買ってあったのです



左から、DVDドライブ、SSD、SATA-HDD、RAID IDE-HDD2個
5インチベイは2カ所空いています
その一カ所、DVDドライブの左にSATA-HDD 1TBを増設します
RAID IDE-HDD2個はいずれ近い日に取り外す時が来るかもしれません

配線も終わり、無事起動いたしました(写真は起動中です)

ついでにSATAの接続の順番も変えておきます

右、SATA-1には、DVDドライブ、SATA-2にOSのSDDを接続します
この辺、適当にしていましたから、整理もし、ケーブル類もCPU周りに被らないように整頓いたしました

もちろん、内部のほこりやファンのほこりも清掃しました
本当は、CPUグリスも点検、塗布換えをしたいのですが、なにせグリスの手持ちが無い
まぁ、またの機会にいたしましょう

と、いうことで、メモリー16GBに、電源ユニット交換を行いました
14cmファン、本当に静かで、なんで早く交換しなかったかと思っている次第です

いやいや、楽しい作業時間を過ごしました

ほんと、楽しいね!









2024年2月23日

BTOのDESKTOP MSI P55-SD50のメモリーを16GBにしました

もう骨董品に近い、BTOのDESKTOP MSI P55-SD50
これに、Windows11をインストールしました
そして、4K、HDMIで出力させています

もうお金をかけたくないのですが、今、8GB(2GBX4)を搭載しているMSI P55-SD50
種別は、 2Rx8 PC3-10600U
MSI P55-SD50の最大メモリーは16GB
では、2Rx8 PC3-10600U 4GBX4=16GBを探しましょう
と、いうことで、探す場所は、ヤフオクです


落札いたしました


この業者さん、出品者さんは、送料で、スマートレターor レターパックが選択できる珍しい?出品者さんと思います
送料は、無料・地域、一律とありますが、選択できるのは初めてでした
もちろん、安いスマートレター 単価は@180円 
発送から中二日で到着


2枚ごと、アルミパックで巻かれ、プチプチ包装されています

メモリーメーカーはSanMax
初めてですが、4枚同じものが必要不可欠なのと、なにせ安い
廃棄されたPCから抜き取った品でしょう
4枚一組で1000円
それと、珍しく、着後3日間は、不具合あれば相談できるようで、これに決めました
「SanMax」国内メーカーで高品質を企業ポリシーとしている
市場不良率ゼロを目指し、品質の向上に重きを置き、信頼性が高いと記事で知りました

はい、早速取り付け
最初、エラー音発生
この辺は何度も経験していますが、不良か相性か?
2枚ずつスロットルを変えて、そして組み合わせを変えて・・・
無事、エラー音がなくなり無事起動

BIOS上、16384MBを表示されました

Windows11上でも確認

RAW現像ソフト3本、それとブラウザを開いたら・・・
8.6G/16GB 56%使用と表示されました

メモリーは動画編集をする場合は32GBとか云われますが、なにせMAXが16GB
それもこの古いPCに、そんな費用はかけられないので、今回のオークション落札は大成功といえるかもしれません
いまのところ順調に動作しています

それよりも、電源ユニットのファンから異音が発生しています
まいったなぁ!
これも取り替えましょうか!

使っていない自作のPCがあります
それから移植しましょう

また、一仕事になりますね

でも、楽しい作業です
こういうことで、遊ぶこと、大好きですね