ページ

2015年4月29日

能勢妙見山、本瀧寺・・・大阪府豊能郡豊能町

大阪府能勢郡豊能町・・妙見山を目指します・・・!
豊能町、走落神社からは、「野間峠」を登ります・・・この峠のトンネル手前から左折すると、妙見山へと・・今回はそのトンネルをくぐり、クネクネカーブを曲がって、いくと・・・本瀧寺の案内があります!
なぜ、本瀧寺なのか・・・そう、中井権次の足跡を巡って・・色々ググっていると、出てきたのです!
所謂、寺院の彫物が素晴らしい・・・・では、いつか、通るときはと、訪れようと決めていました・・

赤丸、右下:走落神社⇒赤四角、野間峠⇒赤丸、本瀧寺⇒左上、赤四角、野間の大けやき

お城のような・・・左側の苔むした石段を上がります・・・
当山略暦から・・・
往昔聖武天皇天平勝寶年(749~757年)高僧行基開鑿為楽山大空寺を創設さられる。
その後天正年間、兵火により、伽藍滅亡、慶長十年、法華経祈願道場となる。
本殿(大空殿)慶長十年、中興創建・・・と、ある
・・・一部省略・・・

本瀧・・・
          
将棋名人・・坂田三吉も修行されたと・・・Wikipediaより引用

本殿(大空殿)
本殿、外陣・・欄間


鳳凰?


末社・・
彫り物は新しく感じられるが・・・?



帰途は緩やかな坂道を・・・皆さん、こちらから上がって行かれました・・

この「本瀧寺」・・略暦にもあるが、行基菩薩が開かれて以来、当時の山岳宗教から真言宗となり、江戸中期に入って日蓮宗に代わり、日照上人によって天台宗に属するようになり、吉野山系の修験道へと変遷してきた・・・と、宗派が変革してきたらしい・・

現在は妙見宗を設立された・・・と!




さぁ、野間峠を下り、「野間の大けやき」に、向かいます・・・

追記:訪問日 4月27日






0 件のコメント:

コメントを投稿