ページ

2016年4月15日

天照玉命神社・・・京都府福知山市今安!

国道429号線を、島田神社、巨木の大歳大明神を参拝し・・・すすむと、又々、巨木が・・・
脇道へ逸れて、和久川沿いか・・?
           大スギ・・福知山市の名木・・御神木!


鳥居横の新由緒・・
天照玉命神社

祭神は天火明命(饒速日命) 社格は元郷社延喜式内の古社で天田四座 の一にして創建は人皇第十三代成務天皇「四世紀」 の御代丹波国造大倉岐命が宗家の祖先 を祀られたものである 
その後戦国時代の 混乱と荒廃により一時期衰微していたが 承応二年(1652年)時の藩主松平主殿守 忠房公は崇敬の念特に篤く同年十一月 荘厳な本殿及び拝殿を建立された 現在の建物は大正九年氏子の寄進により 三ケ年の歳月を賞して再建したものである
尚本殿西に現存の校倉造の宝庫は近在 唯一のもので享保十四年(1716年)の造営によるもので非常に高い文化資料と称されている
当神社は五穀豊饒(穂赤熟)の神としても名 高く豊富庄を中心とした十三地区民の崇敬をあつめ雨乞の練込みは今もって 我々の記憶に新である
例祭は十月
丹波忠重朝臣の和歌
・・・大江山昔のあとの絶えせぬは 天照神もあわれとや見む・・
・・・境内案内板より引用

入母屋造の拝殿・・
拝殿、左面の絵馬? 彫物?・・
本殿・・・
流造、垣の中で様子がうかがえない・・・(^_^;)
現存の校倉造の宝庫・・・
近在 唯一のもので享保十四年(1716年)の造営によるもので非常に高い文化資料と称されている
本殿、左面
本殿、正面・・・
八神社・・
和久川の土手へ出られる・・・
和久川の土手から、本殿背面を・・・
福知山市の名木

社務所・・・
境内・・・


福知山市・・・なんと、巨木の多いことか・・・巨木目当てに走れば、そこは、神域・・・で、間違いないね!!

0 件のコメント:

コメントを投稿