ページ

2017年6月16日

雲八満宮・・・大分県中津市耶馬溪町宮園!


猿飛甌穴群から耶馬溪へ・・・国道212号を走ります・・・周りは山、山、山・・・・
小雨がぱらつく天気ですが、この山間を走ると、気分がいいす!・・・空気がうまい・・です!



突然現れました・・・耶馬溪最古 雲八幡宮・・・
・・・とおり過ごすわけにいきませんね・・・(*^_^*)


おや? 狛犬の代わりに「カッパ」か?

あうんの河童・・と!


千年杉の根をくぐろう・・・
・・・平成16年の台風で無惨に折れた雲八幡宮の御神木「千年杉」。折れても下枝ひとつで生き、しかし、以後6年の歳月に痛み進み平成22年9月15日、遂に惜しみつつ止む無く伐採することになった!・・と、あります

雲八満宮とかっぱ祭り(町指定民俗文化財「宮園楽」

雲八満宮の沿革
境内を流れる旭川を数百メートル下った所に磐座がある
「雲石」と呼ばれ大宝三年(703年)、ここに神が出現し「雲の社」と尊んだ。天延元年(973年)少納言清原正高卿(都から当地へ配流になった人物)が 現在地に社殿を造営したという。友杉氏(中間氏)が地頭に任じられこの仲間郷に一戸城を築いてからはその尊崇を受け社司(宮司)に任じている
江戸時代になると細川忠興公、次いで小笠原氏歴代藩主、また、元禄十一年(1698年)以後は幕府の天領となり、日田代官の崇敬があった
かっぱ祭り・・・
雲八幡宮のおんばらい大祭の最終場面に地元氏子によってカッパの登場する民族芸能「宮園楽」が奉納されるのでこの永ある 三百年以上にわたって伝承されている 源氏の追手に討たれた平家の落人の妄念がカッパになって田畑や牛馬に災いをなすとして、カッパに涼風を送って 慰める所作を踊る。天下泰平・五穀豊穣・処繁栄をもたらす霊験ある音楽として奉納されてきた…案内板より引用


御祭神・・・雲八幡大神(八幡大神、大山積神)

拝殿内部・・・絵馬が凄いですね・・




千年杉・・・

千年杉・・・境内の端から望むが、一番上が、写真に入らない・・・(^^;)

さぁ、戻ります・・・

神橋の袂に・・・
・・・手酌する河童見直う孫がいる・・・
・・・河童はすもう好き・・・
狛犬・・・なにやら、カッパに座を奪われたようで・・・(*^_^*)

通りすぎるかもしれなかった、雲八幡宮・・・緑に溢れた、境内・・・
一本伐採された、残る千年杉・・・台風に負けず、見守っていただければ・・・と!


三百年続く、かっぱ祭り(町指定民俗文化財「宮園楽」)・・・地域で色々と珍しいお祭りがあるのですね・・・・



参拝日:2017年5月24日








0 件のコメント:

コメントを投稿