ページ

2017年6月25日

立岩神社・・・兵庫県神河町宮野!


宍粟市から千ヶ峰へ・・・そう、いつもの千ヶ峰南山名水にを水汲み参ります・・・
宍粟市から県道8号線、山越えです・・・山中では、車外の温度は22度・・涼しいです!

その途中に、現れた? 立岩神社・・・おおぉ・・参拝していきますね・・・


いやいや、巨木が・・・写真、縦にしか入りませんね・・・(*^_^*)

由緒・・・

主祭神:大物主命

創立起源など不詳、立岩嶽の頂上立岩の畔に社殿を創立すると伝えられる。 後に、現在の山麓に遷座される。 千年余りの永きに亘り祭事を行い現在に至る
播磨神明帳には立岩大明神とあり、延喜元年(902?)宍粟郡一宮の伊和神社から御分霊 を観請して斎き奉り立岩嶺頭に併せて奉祀したが、今の地に奉ったと記してある
国内鎮守大小明神社記には、立岩明神と記され寛永十六年(1639)本殿を建立する。 享保五年(1720)領主松平三次更に本殿を新たに建立する。
文化四年(1817)と、嘉永元年に本殿を再建する・・・社頭案内より引用


境内へと進みます・・・杉の巨木の間も、見上げながら・・・凄いねって・・つぶやいています


          ご神木?

ちょっと、触れて・・・Power頂きます・・・m(_ _)m
広大な境内ですね・・・


拝殿、弊殿、本殿と・・・
拝殿・・・

            奉納額・・・古銭?で、立岩神社と作っているのか?

絵馬・・・文政か? 読めない
弊殿と本殿・・・
石工 松? まで判読ができるが・・・残念!!
拝殿、振り返れば・・こんな岩山・・・立岩嶽か?
社叢・・・


さぁ、県道8号線をとおり、千ヶ峯南山名水へ向かいます・・・

しかし、改めて、歴史を重ねた神社って多いです・・・
まぁ、資料が少ないのが、難点ですがね・・・・

図書館に行って、その関係する本探してみるかなぁ?







参拝日:2017年6月20日





0 件のコメント:

コメントを投稿