ページ

2018年4月23日

岩壷神社・・三木市の神社を訪ねて・・兵庫県三木市岩宮391

兵庫県三木市岩宮391 岩壷神社です

ここ、三木市、岩壺神社の秋祭りは盛大とある・・・
・・・10月の第2土曜日・日曜日に行われる例祭は、三木の秋祭りとして盛大に行われる
屋台7台が繰り出し、宮入する・・浦安の舞、子供奉納相撲などが行われた後、宮出となる
祭り屋台は、大工・刺繍・木彫・錺金具の伝統的な職人の技が一体となった非常に華麗なものである・・・と


              よき天気です・・左、社務所です

広い境内です・・七台の祭り屋台が宮入すると・・

拝殿、社殿・・

岩壺神社誌

由緒不詳
天武天皇の御宇 白鳳二年(662)二月十一日奉 勧請
鎮座地の裏の川中に靱の形なす大石あるにより磐靱神社と称しその処、淵となり壺の状なるにより後に岩壺神社と称す
延長七年(929)社殿再建したことも伝えらる

祭神・・
左座:上筒男之命、天手力男命 中座:大日孁尊、譽田別尊 右座:天兒屋根命、国狭槌命

              左、脇障子
右、脇障子

妻飾り・・
・・・獅子噛みですね・・・迫力満点です


              狛犬・・・文政十年(1827)と読める


手水舎・・・
・・・手水鉢、右、貞享元年(1684) 左は明治四十年(1907)
舞殿

              境内から参道を・・・
上写真、参道の石灯籠・・寛政十一年(1799)と読める

秋祭り・・・祭り屋台は、大工・刺繍・木彫・錺金具の伝統的な職人の技が一体となった非常に華麗なものである・・・と、ある
・・・祭り屋台、拝見したいものですね!・・・






0 件のコメント:

コメントを投稿