中井権次一統の足跡を巡って、朝来市へ・・・
兵庫県朝来市山口365、山口八幡神社です
その山口八幡神社を訪ねるため、国道312号線、竹田城を右に見て南下・・
山口公民館を目印に走るが、参道が分からない
で、発見した石標に「八幡神社参道」の文字が・・・見逃しそうです・・山中へと入って行きます
|
山登り、現れたのが、一軒の民家・・・社務所?
・・・立派な両部鳥居です・・・手前には鐘楼があります
主祭神: 誉田別命
由 緒:創立年月不詳にして寛永十二年(1635)中野吉兵衛修復料として竹薮を寄進
翌十三年(1636)本殿、拝殿、鳥居を再建せり
寛政年間(1789~1800) 再建
嘉永年間(1848~1854)今の地に遷座して舊地を開墾して田となす
明治六年(1873)10月村社に列せらる
・・・神社庁より・・・
拝殿、戸が開いており、参拝できました・・
本殿の向拝を拝見するため、しゃがんで、下から覗くと、向拝に、巨大な龍がいました
・・・3mはあるとのこと、久しぶりに巨大な龍を拝見できました・・・
写真右下の保護用戸?によって、本殿を外、左から、右から向拝を覗くが無理、見えません
PentaxK3Ⅱが壊れているので、ズームが使えません・・・
・・・龍の背は、残念ながら見ることができない・・・
丹波新聞のコラム、中井一統の技によれば、龍の背面に、刻銘があるとのこと・・・
その銘は、中井権次橘正貞、清治良正用、九須真助正実とある
左、脇障子
右、脇障子
本殿・・三間社流造
石灯籠・・天保七年(1836)と読める
石灯籠・・享保十七年(1732)と読める
境内社
・・・見事な龍でした・・・
全国の神社数・都道府県別では、兵庫県は第2位、3865社・・・
そして、神社検索サイトで調べると、兵庫県の市別では・・・
|
私の活動範囲では・・・
丹波市(240)、篠山市(183)、養父市(125)、朝来市(125)、三木市(125)・・・
飛び抜けて多いのが、神戸市(814)・・意外でした、次ぎに、姫路市(422)ですね
この中に未だ未だ、中井権次一統、新井弥三郎正次とか、作品があるかもしれませんね
探す手立てを考えなければ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿