ページ

2015年7月26日

常勝寺・・・第二回、本堂とその彫り物・・・中井権次一統の足跡を巡って・・兵庫県丹波市山南町!

常勝寺・・第二回は本堂とその彫り物です・・・

その本堂・・・本堂再建三百年とあります・・・そして、御本尊秘仏のご開帳は33年ごとに行われており、昭和53年4月以来、平成25年にご開帳されたと、あります

365段の石段を登り、目に飛び込んできたのは、向拝の彫り物の白さ?とその彫り物の多さと精密さでした!
色々見て参りましたが、いや、感動ものです・・・・
この本堂の情報はググっても出てきません・・私感ですが、屋根の葺き替えの折の修復工事?で、汚れを落としたか?・・・・

本堂全体姿です・・・
彫り物は、下部にまとめています・・・・m(_ _)m
まずは、境内から・・・・

鐘楼・・
鐘楼の左上に鎮座する権現宮・・・
なかなか見事な彫り物です!
左右面 脇障子も見事です
  
まだまだ、部位の写真はたくさんありますが、主役は本殿ですから・・・これぐらいで!


薬師堂・・本殿左に位置します

さぁ、いよいよ本殿の彫り物をじっくり、拝見します・・・

もう、写真をどう写したらいいか、迷います・・・ちょっと拡大!
大虹梁・・お見事・・これでもか!・・と、いうぐらいてんこ盛りです


大きく・・部位を・・・


裏から・・前面に二頭?の顔がみえるし、裏からも一頭の顔が見える・・三頭か?
さすが、龍も影がうすいぐらいですね・・・


本堂、左の鳳凰
右側、鳳凰の頭がない・・・別に作成され、組物なのですね!
手挟みは蓮の花?か・・・
左持送り  木鼻は菊か?

右破風・・虎か?
左破風・・兎やね!
この本殿の彫り物は、遠目から見てもすぐれた細かな彫刻であることが分かる。中井権次正胤とその弟子たちの秀作のように思えると、・・・中井権次の作品集では紹介されている・・・


いや、堪能いたしました・・・・さぁ、365段降りましょう・・・
ここで、発見したのですが、ご住職のブログに・・・台風の折、山から大水がでて・・・
この坂を川、滝のごとく流れていく大水の写真が掲載されています・・・迫力満点・・・怖かったでしょうね!・・・興味あれば、探してくださいね!!・・・・・・(*^_^*)

常勝寺の「P」から眺める、門前町? 農家やね!
うん?・・ちょっと変わった剪定した木が立ち並んでいる・・・う~ん? 多分、お店やね!
剪定・・・大変やろね・・・よう、わかりますよ!


常勝寺・・・2回に分けて、備忘録を記しました・・・・
この常勝寺だけで、写真枚数・・・115枚・・・撮影すりゃ、ええもんでもないですが・・・
整理が大変・・・どれを掲載しようか、悩みますけど・・・
いい思い出です・・・桜、紅葉も素晴らしいとのこと・・また、来ます・・叉、来ますが多くなってきました・・はい!




参拝日:7月14日







0 件のコメント:

コメントを投稿