ページ

2015年3月28日

熊按神社・・中井権次一統の足跡を巡って・・兵庫県篠山市春日江!

中井権次の足跡を巡って・・熊按神社を訪れます!・・・2015年3月26日の参詣です!・・・

泉八幡宮から距離1.6km・・5分、ほぼ一直線の快適な道です・・しかし、到着したら・・「P」するところ・・ありません!
バックで出て行くにも(^^;)・・・そして、ゴミステーションのちょっと開けた場所へ「P」・・すんまへん!
鳥居・・急やな!・・この石段も・・
熊按神社(延喜式内社)・・
千百年以上も前に創建され全国唯一の名を持つ神社です。春日江村は正慶年間(1332~34年)に奈良の春日大社のご分霊を勧請したことにより村名を改めたと伝えています。すでにその頃、熊野神社がここにあって、春日大社が合祀され、いつのほどにか、熊野の野の草書体が書き間違われたのかも知れません。所在地が不明確でしたが、享保の頃、村役が届出ているし、明治三年の調査や昭和十二年の県神社誌によって、ここが鎮座所とされたのです
参道を上がりきると、4棟が立ち並んでいます・・
拝殿
本殿・・
本殿を一周、回ってみます・・右側面です・・妻飾りには獅子噛が見られます・・見事です!
左側面、妻飾りです・・・勿論、左右で彫り物は違います・・
左、脇障子 表、裏・・
写真右下、裏には、彫物師 氷上郡柏原住人 中井権次橘正次・・と、刻銘が見られます
右、脇障子 表、裏・・・

向排・・ちょっと斜めから!
向排・・なんとか、正面ぽく・・パチリです!

この下の写真は、小サイズで掲載しています クリックすると、大サイズになります
妻飾の意匠を拡大しました・・・お見事しか、言葉が見つかりません

頭貫・・・写真左下:兎がそれぞれ動きが違います  写真右下:やっと、龍の出番です

さぁ、おります・・・いい感じの木々です!
おおぉ・・田に水がはっている・・
丹波森協会選定樹木・・「カヤ」 樹高/20m 幹周/5.0m
熊按神社の跡の石碑・・
よく分からないが、灯籠は分解されている・・倒壊したか? 宝珠も綺麗に残っているしなぁ?
この、穴は、庭園の池の跡か・・・石碑が読めない・・・
この右手がゴミステーション・・・「P」させていただきましたm(_ _)m

と、いったところで、熊按神社を堪能しました・・・
さぁ、次は、篠山市内城下町の春日大社へ参ります・・・いざ!







0 件のコメント:

コメントを投稿