ページ

2020年3月25日

中井権次一統の足跡 春日神社、兵庫県加東市上滝野915

中井権次一統の足跡を巡っています
中井権次一統作品集 播磨・摂津 No5 兵庫県加東市上滝野915、春日神社です


社頭

由緒

御祭神は、経津主命、武甕槌命、天児屋根命、比咩大神
創建の由緒は、山十三代推古天皇即位二年(594年)法道仙人が当地で修行のとき、五峰山光明寺を開き、また、麓に光明寺の守護神として神社を造営するよう神託を受け、創立されたのが当社と伝えられています。
延宝三年に本殿、享保十二年に幣殿、拝殿が再建され、明治七年二月郷社に列せられています。
大正二年に下滝野の金刀比羅神社、稲荷神社、新宮神宮、角ノ神社を当社に合祀した


車両安全祈願の皆様がおられ、宮司さんがお祓いをされておりました故、撮影は不可・・・

ということで、ズームで龍をパチリできました

さらに奥の梁上を・・・

見事な彫刻は、八代目青竜軒中井権次橘正胤です

手水鉢
・・・右側の手水鉢には、西龍野 氏子 弘化五年(1848)と、読めそうなんですが?


       鳥居前、石燈籠 明和五年(1768年)


       鳥居には、元禄十年(1697)とあります

先客がおられ、神聖な祈願中でしたので、非常識な写真撮影はできません
と、いうことで、出直しですね








0 件のコメント:

コメントを投稿