ページ

2020年3月29日

天神社・・・兵庫県多可郡多可町中区徳畑471-1

兵庫県多可郡多可町中区徳畑471-1、天神社(徳畑天神社)を訪ねました

多可町八千代区の貴船神社へ向かうべく、県道295線を選択 
多可町は、よく走るのですが、県道295線、翠明湖を通るのは初めてです
その翠明湖の付近に案内板があり、天神社へ0.8kmとか表示されています
そうなんです、天神社は知りません
翠明湖を散策するつもりでしたが、ここは、素通りはできません
まずは、天神社へ・・・



翠明湖は、兵庫県多可郡多可町中区糀屋にある糀屋ダムが仕出原川をせき止めてできたダム湖。
1991年に出来上がったもので面積87.3ha、貯水量は1,350万tあり、北播磨最大級の貯水池となっている・・・Wikipediaより引用

社頭

    立派な扁額ですね・・・
    ・・・獅子噛と鳳凰、木鼻までありますね


歴史街道 天神社

天神社は、久安年中(1145~)当時この辺りの領主であった源三位頼政が尊崇して、奥中熊野権現社十二座の内、天神三座を南方の大姫山に遷し、菅原道真公をお祀りしていましたが、文永四年(1267)二月火災で社殿が炎上してしまいました。
その時農夫久兵衛という人が、ご神体を火災から護り、同じ奥中の河原谷、東田の地に移し、その後、霊夢によって新宮別当供奉して、現在の徳畑・長尾谷に遷座しました。
現在は天神郷四ヵ村の氏神となっています。
例年「天神祭」として、盛大に祭礼が行われ、当日は神輿が出て、氏子の屋台が打ち揃っての奉納は豪壮です

参道


境内

主祭神:高皇産靈神 
配祀神:天御中主命 神皇産靈神 菅原道真


拝殿内

天神社沿革
現在の社殿は、明和二(1765)火災にて、再建とある

お化粧直しされたのか・・・ややビックリ!



       左脇障子 木鼻、尾垂木からの竜頭

       右脇障子


手挟み、木鼻、尾垂木からの竜頭

       境内社  素戔嗚尊

       境内社  大己貴命

       広いです


手水鉢  享和二(1802)と読める そして、梅鉢紋も・・・


       元文三(1738)と読める


社務所?

通行する県道295号線も初めて、翠明湖も初めて、まして、天神社、知りませんでした
お祭りが、それは豪壮なものと、あります

社殿の彫刻も見事なもので、銘は見つかりませんでした
そして、資料がみつからない・・・引き続き、調べてみましょう





0 件のコメント:

コメントを投稿