ページ

2016年9月10日

近江最古の大社、白髭神社・・・滋賀県高島市への旅・・1回目!

滋賀県高島市マキノ町にそれは、見事な・・「メタセコイア並木」があります!
その、「メタセコイア並木」・・・たしか、3年ほど前に、「走ってみたい道、100選」?・・と、雑誌で紹介されていたのを見て・・
・・・いつか、走ってみたいなぁ・・・っと!

しかし、その地は、滋賀県・・・そう簡単に行きまひょか!・・って、言えない所・・ちょっと走れば日本海!
当家より名神高速道路、国道161号線を使って・・片道、132km、約2時間のところです!


台風も去り、快晴?の日・・・思いついたのが・・そや! 「メタセコイア並木」に・・・と!
そこで、我が友人が、大津市にいます・・・素通りするとしかられます故・・・電話でね・・・
・・・実は、「メタセコイア並木」に行くのやけど、どう?・・っと!
そこは、友人・・・誘われたら断わらない気質?の御仁・・・「ああ、ええよっと・・」・・と!


車2台は、無駄だから、名神高速道路の大津PAで合流、「P」へ、「α君」を止め、友人の車で・・・
友人とは一年ぶりの再会です・・・私、久しぶりの助手席です・・・(*^_^*)

国道161号線を、滋賀県高島市マキノ町 「メタセコイア並木」へ向かっていると、・・・・
なんと、琵琶湖のなかに、鳥居が立っているではありませんか!・・・厳島神社か?  
そこは、白髭神社・・・有名らしいのですが・・ホント、知りませんでした!


湖中に朱塗りの大鳥居・・・・
神社巡りには、興味もない、御仁・・・・無理矢理お願いして、せめて写真だけでもと・・・m(_ _)m
やや、曇が、それに逆光・・・そして、鳥居に、湖岸には国道161号線を渡らないと行けません・・
しかし、交通量も多く・・・断念!
では、本日の旅の安全と、友と私共々の健康を祈願いたします・・・参拝です・・・
拝殿です・・四ツ棟造 間口三間三尺 奥行二間

湖中に朱塗りの大鳥居・・・「近江の厳島」とも呼ばれていると・・・
創建は約2000年前、近江最古といわれる歴史を誇り、現在の社殿は豊臣秀吉の遺命によって、その子秀頼が片桐且元を奉行として造営したものです。本殿は正方形の明解な平面で、明治時代の拝殿再建の際、本殿に接続させたために現在のような複雑な屋根形式になっています・・・滋賀県観光情報より引用


写真下:右、拝殿  左、本殿・・・見事ですね!
本殿・・・重要文化財 入母屋造 間口三間 奥行三間 慶長八年(1603年)豊臣秀頼公の寄進とある・・
主祭神 猿田彦命・・・
本殿、蟇股・・・龍みたいだが?


境内社・・・若宮社(天照皇大神宮社)・・旧高島町文化財
近江最古の大社・・・白髭神社境内案内図・・・

・・・岩戸社がある・・

帰宅後、ググってみると・・・
パワースポット・・と、あるよ・・・残念!
上段にある境内社・・・左より、三社、内宮、外宮
・・・時間の関係?で、「P」の面までです・・・(>_<)

「P」からみた、鳥居・・・手前の建物は、絵馬殿とあるが・・・

大鳥居移設記念碑・・・

大鳥居は「朱塗りの鳥居が波のまにまに見え隠れした」という社誌の伝承を受けて、大阪薬問屋、小西久兵衛の寄進により昭和十二年に建立された

琵琶湖の水を基準より1.5m下まで利用するに伴い15m沖に移設工事をしたと・・

鳥居の構造・・・
高さ12m、木柱は間幅7.8m、圣1m、鉄筋コンクリート造り

額・・・青銅製で、書は、小松宮彰仁親王殿下の筆

工費・・・約一億三千万円
昭和53年3月・・・


帰路の折、車中から・・パチリです!

いや、滋賀県は、神社仏閣がたくさん、あります・・・
有名処? 比叡山、三井寺、日吉大社、石山寺など・・・訪れましたが・・・
白髭神社・・・近江最古の大社であり、参拝できてよかったです・・・

いつの日か、湖岸の神社仏閣を巡るのもいいですね・・・
・・・友人は、きっと、こう言うでしょう・・・「ご自由に・・」・・ってね!




参拝日:9月9日





0 件のコメント:

コメントを投稿