ページ

2018年8月29日

弥刀神社・・中井権次一統の足跡を巡って・・京都府与謝郡与謝野町上山田1304

中井権次一統の足跡を巡っています
京都府与謝郡与謝野町上山田1304、弥刀神社を訪ねます

丹波新聞 中井一統の技の記事より発見した、中井権次一統の足跡、弥刀神社です

「延喜式神名帳」弥刀神社 丹後国 与謝郡鎮座・・・古社




創建:貞観九年(867)
祭神:速秋津彦命
本殿は宝永四年(1707)に再建されその後、火事により焼失、明治25年に再建
水戸神社、水門神社とも言われた・・・と!


向拝

右より、フラッシュを炊かないと、力神は写りませんでした・・(失敗です)

本殿四隅には象の聖獣がいる

    脇障子には、神仙説話の仙人と・・・
     
       左脇障子 

      右脇障子

刻銘探すも、見つからず・・・龍の背面にも、脇障子の背面にも・・・確認できず、残念!
丹波新聞 中井一統の技によると、中井権次橘正胤の傑作とある

拝殿、本殿

    向かって左の草むらに「山田城跡」の標識が・・・
    弥刀神社、背後の山とあるが!





境内社

境内社

手水舎

東は弓木地区の木積神社から、下山田の小聖神社、西はここ、水戸谷の弥刀神社までの野田川下流域北側の集落で縮緬業が盛んだった地域である
往時には阿蘇海の水がこの付近までを満たしており、舟を使っての交易が盛んであったと言われている


社頭にて、撮影していると、工場の機械音が、結構な大きさで、聞こえてきました・・・
その時は、なんの仕事かなぁ?・・と、思いながら境内へ・・・

丹後ちりめんで有名な地域です
丹後ちりめん・・主な産地は京丹後市、与謝郡与謝野町。丹後地方は、日本国内の約1/3の絹糸を消費して和装・洋装生地に使用し、和装地では、国内に流通する6~7割を生産する日本最大の絹織物産地である・・・Wikipediaより引用

この備忘録記事作成中に・・・「そうか! 縮緬業の機織り機の音だったのか」・・・と!

で、ググってみました
・・・この機織り機の音でした・・・ピンポンでした













0 件のコメント:

コメントを投稿