ページ

2018年3月25日

川北 春日神社・・篠山市の神社巡り・・兵庫県篠山市川北578-1

篠山市の神社を巡っています

兵庫県篠山市川北578-1 川北 春日神社です
下図のように畑に囲まれて鎮守の森があり、社殿があります
・・・農道、あぜ道・・「α君」車幅一杯です・・・軽トラ専用?みたいです
Google Mapより

参道は広いです・・この位置に「P」させていただきました
以前は木造であったが、明治38年に日露戦争の戦勝祝の石造鳥居と・・
寛政三年(1791)9月建立の石灯籠・・・
手水鉢・・文化?(1804~1818)文久?(1861~1864)とも読そうだが、難しい
文化六年に社殿再建されているので、その時の寄進かも?・・・私見
社殿


・・・御祭神・・・
八柱神社大神、稲荷神社大神、春日神社大神、八幡神社大神、秋葉神社大神、志貴神社大神
・・・由緒・・・
霊元天皇寛文十一年辛亥(1671)9月吉祥日に創立。
時の篠山城主は松平駿河守、当地の郷代官は秋田十左衛門、大工は播州明石清原、田中八郎右衛門と伝えられ、当時は大円寺住職が別当職として管理していたと思われる。
光格天皇の文化六年巳年(1809)、青山下野守の代に、大工、大沢村谷田友三良により社殿が再建されている。
明治6年に南河内村村社に列せられ、後村社八柱神社、無格社稲荷神社、八幡神社を合祀した






う~ん? なかなかユニークな面構えですね

社務所

ここ、篠山市川北は、丹波篠山黒枝豆の生産地では、知られている地域・・・
何度となく、県道77号線は往来しましたが、立ち寄ることもなく・・・
この度、やっと、参拝できました・・・

ちなみに、「鎮守の森」で検索すると、Wikipediaでは、この春日神社の写真が紹介されている・・・(2018年3月現在)




0 件のコメント:

コメントを投稿