ページ

2018年10月10日

加茂神社・・中井権次一統の足跡を巡って・・丹波市市島町中竹田116

中井権次一統の足跡を巡っています
丹波市市島町中竹田116、加茂神社です・・

2016年8月3日参拝しました
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2016/08/blog-post_3.html

福知山市より帰途・・・国道175号線を走ります・・竹田街道です
その道沿い?に加茂神社は位置します
素通りはできません

鳥居を上から見ています・・・ズボラです!

時刻は16時、やや暗いです

主祭神:別雷命
配祀神:火産霊命 宇気毛知命 須佐之男命
由 緒:往古、高坂の大樹の下に翁あり。曰く、「山城国賀茂明神である。昨夜社殿焼失せるゆえに、この地に来たり。大樹の下にいたらば、霊験あり」と。賀茂明神の神勅を畏み、祠建立。産土神と仰ぐ・・・神社庁より引用


彫刻・・・丹波新聞によれば、恐らく、八代目中井権次正胤の作と・・・

左面

右面


      右脇障子

左脇障子


「石工者 谷川駅前 綿貫重吉作」の狛犬です


綿貫重吉名照‥伝説の名工 丹波佐吉の弟子
そう、丹波佐吉といえば、柏原八幡宮の狛犬が有名です、その弟子が、綿貫重吉名照ということです!
その綿貫重吉名照に弟子入りしたのが森田藤四郎(現:山南町谷川の森田石材店初代 )とのこと、森田石材店、現在も子孫によって、引き継がれ、営業されているとのこと


     昭和四年の文字が読めます







手水鉢・・・明和七年(1770)と刻まれている

御神輿庫?

2年ぶりの参拝でした
この加茂神社は、その場所を探して探して見つけたので、印象に残っています
中井権次一統の足跡と綿貫重吉の狛犬・・・最高です

帰途・・・ふと、右手見れば、登城が叶わない、黒井城跡です
なぜ、叶わないか? もう、登山の脚力は、無くなっています・・・残念ですが!

GoogleMap上で、右下「一宮神社」・・・中井権次一統の足跡ですが、下絵展で下絵が展示されていましたね・・・また、参拝、拝見しに訪れたいと思います



0 件のコメント:

コメントを投稿