京都府福知山市夜久野町今西中、今西神社を訪ねます
・・・近世丹波・丹後における建築界の動向・・・に、今西神社の記載がありました
御彫物師 相野安右エ門儀一作の彫刻の神社です
福知山市から、国道9号線を西へ・・・井田の交差点を北上します
社頭・・・右は公民館、左は、グランドゴルフ場
拝殿の戸が開いています
![]() |
参拝です
![]() |
拝殿から社殿へ回り込みますが、向拝部分が見えずらいのです
![]() |
龍の背面に朱で鮮やかに刻まれています
・・・福知山京町住人 御彫物師 相野安右エ門儀一作・・・
![]() |
兎の毛通し
![]() |
ふところは、唐獅子か?
![]() |
木鼻
![]() |
木鼻
![]() |
狛犬です・・・非常に珍しい顔していますね・・・
後姿・・・台座に「嘉永六」(1853)と刻まれている
尾の縦筋がキレイです・・・
手水鉢・・・「弘化三」(1846)と刻まれている
![]() |
鳥居左横の自然石の大きな燈籠
![]() |
御彫物師 相野安右エ門儀一作は、最近では、2018年9月に京都府福知山市報恩寺林、賀茂神社(ほおじ村御宮)を訪ねました
まだまだ、ありそうです・・・探しましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿