元伊勢籠神社を参拝して、奥の院「真名井神社」へ向かいます
写真下、縄鳥居をくぐり、右へ、進みます・・・
![]() |
道路脇に石標と、鳥居が・・・うん?
・・・真名井神社殿内にお祀りしている神様は平成28年10月15日に仮殿遷祭りを行い籠神社にお遷し申し上げました
真名井神社境内にの磐座には縄文時代より神様をお祀りしており、引き続きご参拝して頂く事ができます・・と、ある!
![]() |
・・・ここまでの道のりは、竹林に囲まれ、結構、距離ありますね・・・
![]() |
都市伝説・・・(*^_^*)
写真下:赤い枠が三つ巴の紋・・・
・・・以前は、籠目紋(ダビデの星・六芒星)が彫られていた・・・
古代ユダヤを想起させるため?三つ巴に変えられたと・・・云われている!
ちなみに、籠目紋は籠神社宮司家・海部氏の裏家紋とも言われる・・・講演会で聞きましたね!
真名井原縁起・・・
狛犬ならぬ、阿吽の龍か?
![]() |
御霊水 天の真名井の水・・・
![]() |
社殿がすべて覆われ、ここから、拝礼いたしました・・・
![]() |
![]() |
![]() |
神秘?に満ちた、元伊勢籠神社、真名井神社と参拝してまいりました・・・あいにく、真名井神社は工事中でしたが・・・
都市伝説もそうですが、いろいろ想い巡らすのも、また、これ、楽し・・・ですね!
天橋立の観光客が、その帰りか? どっと、元伊勢籠神社へ・・・
その時の会話が聞こえました・・・
・・・なぁ、この神さん、なんの御利益があるの? まぁ、ええか! とりあえず拝んどこか・・ってね!
所謂、大阪のおばさんでしたね・・・いやはや、バスガイドなり、由緒案内など、読んでほしい・・・のです!
まぁ、それでも、ちゃんと、拝殿で、お賽銭を入れ、二礼二拍一礼してはりました・・・(*^_^*)
どこか、おかしく、それでいいかもですね!!
参拝日:2017年6月15日
0 件のコメント:
コメントを投稿