備忘録を始めて、訪れたのが、2015年2月19日
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2015/02/blog-post_19.html
その日は雨上がりで、あまり天気もよくなく、寒い日でした・・・
・・・本日は、どう! 快晴です! 暑いくらいです
以前、「P」はあったのですが、公園のように整備工事をしていましたね!!
食事処があり、「P」もトイレも整備され・・・福知山城観光には最適な起点になりますね
では、登城しましょう
福知山城は、天正年間、明智光秀の縄張りと伝えられ、慶長年間いたり近世城郭として完成されました
福知山城はまず、石垣を知ることからですかね!
・・福知山城石垣の転用石・・
天守閣の石垣は、「野面積み」「乱石積み」などと呼ばれる技法で、未加工の自然石が積み上げられています 五輪塔や宝篋印塔を始め、石仏、石臼、灯籠などの石造物が大量に石材として利用され、これらは転用石と呼ばれています 転用石・・「延文四年」(1359年)銘の五輪塔地輪(転用石の年号では最古)や天文十年(1541年)銘があります |
・・・天守閣・・・
・・・三層四階の構造の天守閣(資料館)・・誰もいない、静かに、眺めています
あちらこちらに、転用石がみられます
・・・転用石を探すのも、福知山城を楽しむ、一つかも・・・私感!!
朝暉神社
廃藩により城外に移されましたが、明治14年(1881年)に町民らの要望によって天守台跡に再建されました。
さらに昭和61年(1986年)の天守再建にともなって、現在の位置に移築されました
ほんと、本日は天気よく、緑キレイし、最高の展望です
石垣を眺めながら、下城しましょう
・・・以前は無かったですね・・・力、入っていますね
二年ぶりの福知山城・・・
・・・備忘録を記する前は、嫁と一度、子供達と一度・・・結構訪れていますね!
しかし、周辺も整備され、観光用?かどうかわかりませんが、市営は1時間無料の「P」もあります
・・・いいお城です、よき、城下町です・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿