中井権次一統の足跡巡りも、2016年10月30日 養父市八鹿町、舟石神社を最後に2016年は終わりました・・・
2017年4月28日、いよいよ再起動して、行動開始です
・・・中井権次一統の足跡や、指定重要文化財などを巡るスタートの日となります
訪れた、京都府京丹波町は、田は田植えの準備で、水をはり・・・皆が活動期に入っていますね!
では、再起動の一番は、やはり中井権次一統の足跡を・・・
京都府京丹波町和知本庄、 阿上三所神社から参拝します
鳥居の神額
舞殿
創建時等は不詳で、現在の社殿は享和二年(1802)のもの
御祭神 :豊受比賣命 三穂津比賣命 誉田別命
三間社流造唐破風付、柿葺き
向拝
向拝の目抜きには竹林の虎が・・・その上に、迫力ある龍
・・・久しぶりにみる、中井権次の世界です・・・
兎の毛通しの鳳凰
左、脇障子・・・
右脇障子、ピンぼけで、掲載できません
左、脇障子にある、「彫物師柏原住中井丈五郎正忠」の赤色の鮮やかな銘がありました
蟇股・・・唐獅子
蟇股・・・唐獅子
木鼻
手挟み・・・ボタンか? やや、ピンぼけ
妻飾り・・・・覆屋でこの角度しか、無理でした・・・鶴かなぁ?
狛犬
中井権次の世界を久しぶりに堪能しました・・・今回から、撮影カメラは、Pentax K3Ⅱ+18-135mmで挑みます!
手探りでの撮影、「P」モードで撮影しましたが、ピンぼけ、ピント甘いです・・・う~ん?
しかし、 DA 18-135mmは、神社撮影には丁度よいサイズかも!!
ピント、甘いね・・・
・・・撮影方法、勉強不足です・・・
追記:中井権次作品集、所在リストの京丹波町は、終わりました(一社しかないのです)
0 件のコメント:
コメントを投稿