ページ

2015年6月14日

石屋神社・・淡路島、神社巡り!

石屋神社・・・2014年3月12日、淡路北端、岩屋、観光スポットと銘打ちまして、備忘録きしました
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2014/03/blog-post_12.html

と、いうことで、二度目の参拝です! この石屋神社、結構、気に入っているのです・・
国道28号線沿いギリギリに建つ、鳥居、長大な長屋門・・目の前は、海、・・素敵なんですよ!

海側から・・・
・・・いい、感じでしょ・・・これだけの長さの長屋門の全景を正面から撮すことのできる神社って少ないのでは!

拝殿前から・・・
なんと、タイミングの悪いこと・・鳥居の向こうに、淡路交通のバスが写ってしまいました!
この鳥居の間からは・・・
春分・秋分の日には、社殿で鳥居の中央から昇る日の出を見ることが出来ます・・
          
長屋門、境内側の兎の毛通しの、鳳凰か?
瓦・・・16菊紋様ですね!

前回も掲載しましたが・・・戎さん、杯をもっていますね!
こちらの戎さん・・躍っているのかなかぁ?
どうです・・この屋根の龍・・見事ですね!
拝殿
拝殿、扁額
拝殿
御祭神:国常立尊 伊弉諾尊 伊弉冉尊
由緒:崇神天皇の御代、三対山に鎮座
垂仁天皇の御代、石屋明神と改称
承暦四年(1080年)御不例の御トに石屋の神の崇りがあり中臣祓
長寛元年(1163年)「天地大明神」と勅定
源平合戦の砌岩屋浦兵火で焼失
建治元年(1275年)大内義興、三対山上に築城、石屋神社を現地に遷
寛政八年(1796年)造営
文化十四年(1817年) 蜂須賀藩主、直参
       
本殿・・・
見事に覆われていて、近寄れません・・これは、塩害対策でしょうね!
神輿庫
八百萬神社
長屋門、鳥居横の石燈籠 天保六年(1835年)の刻銘が読める・・

ここで、思わぬ立ち話に・・
この石燈籠を撮影していると・・・通りすがりのおじさんが話しかけてきて・・・・観光ですか?・・・
私・・・はい!

突然、この神社なぁ・・って!・・始まりました!
この神社、西宮市の戎さんがあるが、ここが本家なんやで!・・と!
そして、ここの神官は女性で、奧さんや!
まぁ、色々あるけどなぁ・・・って!

私・・実に、淡路、岩屋っていいとこですね!
・・・って、話し、ふってしまいました・・失敗でした・・・

おじさん・・いや、今の市長が・・と、始まり、そりゃ、備忘録に書けない、悪口雑言の数々・・市政がなっとらん!・・って!

では、おじさんが、市議に立候補して、改革されたら・・と、いうと、こんな田舎、出る杭はうたれるのや!・・って!

私、こんなに、素敵な島なんですから、淡路市を・・・と、いうと、・・・
いろんな意味で、市町村合併前は良かった・・・

居酒屋で飲んで、ぼやきを云うおっさん状態になってきました・・・

これは、適当に切り上げなくては・・・
私・・すみません、未だ、参拝をしていないので・・・

おおぉ、それは、すまんなぁ・・
またな・・って、・・・・いや、ご勘弁を!・・・

初対面で、まぁ、よく、喋ること・・・情報はありがたく頂戴しますが・・・m(_ _)m
長屋門前の海水浴場・・整備されています・・
・・・もうすぐですね・・夏本番、海開き・・ワイワイガヤガヤ・・親子連れ、カップルで賑わうでしょうね!



思いもしないおじさんとの、出会い?展開があり、そう、20分間は話し、してしまいましたね!
まぁ、これも、旅?神社巡りのいいとこです・・・と・・・思っています!


参拝日:6月10日









0 件のコメント:

コメントを投稿