ページ

2015年6月22日

たつの市、御津エリア・・室津港町散策・・・兵庫県たつの市!

2012年11月28日・・・「播磨の小京都、龍野市、いや、たつの市です」と題して、備忘録記しました!
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2012/11/blog-post_28.html


そして、神戸市から姫路市を素通りして、国道2号線を西へ・・たつの市御津エリアへ・・・
たつの市は、龍野エリア、新宮エリア、揖保川エリア、そして、御津エリアと・・観光エリアを分けているようです!


今回の御津エリアには、たつの市の観光案内では・・・エリアの西に位置する「歴史とロマンの港町」室津は、国の重要文化財となっている賀茂神社、江戸時代の面影を残す豪商の旧家を修復保存し た室津民俗館、室津海駅館など、ゆっくりとした時間の中に歴史を感じることができます・・たつの市より引用

そうなんです・・国の重要文化財となっている賀茂神社を訪ねるのが目的なんですが・・・その鎮座する室津港のそばを走る、国道250号線は、2012年、倉敷を訪れたとき、この道を走ったのですが・・・・(^^;)

今回は、室津の港、街並・・と、賀茂神社を2回に分けて、備忘録記します・・・

観光者専用「P」・・
地図:たつの市の観光MAPより・・・
四角赤で、オレンジ色の「P」は大阪城の石、付近・・
地図の赤丸が観光者用「P」・・
・・・偶然、発見、2台の枠がありました!
運良く、一台空いていました・・

おおぉ、ラッキーです!

ここを起点として、ぶらり、散策を・・・

まずは、大阪城の石から・・港町を歩きます・・・
写真下の道標が、あちらこちらに立っています・・うん! わかりやすいです!

巨石の由来
この巨石は、豊臣秀吉が大阪城を築いた時石垣に使用するため、西国の大名が運ぶ途中たまたま「室の泊」で海中に落としたものと言い伝えれています。その後約四百年間灯篭の端と呼ばれた船着き場近くの海底に沈んだままでしたが、昭和47年室津漁港改修工事の際引揚げられ、湊口番所跡(現在地)に置かれました・・・
・・・案内説明板より引用

湊口御番所跡
湊口御番所跡付近から、室津湊をみる・・・
同じく、湊口御番所跡付近から・・・
一隻、帰ってきました・・さぁ、漁はうまくいったのでしょうか?・・・でも、時間が遅いね・・・

徳乗寺・・・写真のみです(^^;)
     

みなと茶屋、たつの市室津出張所・・・閉館しています!
残念ながら、このあたりで、時刻は午後5時を過ぎていますので・・(^^;)!

姫路藩 御茶屋跡
朝鮮通信使宿舎跡
「朝鮮通信使室津湊御船備図屏風」
この屏風は宝暦十四年(1764年)代十一次通信使一行が江戸への途次、室津に入港したときの様子を描いたものです・・・説明板より引用
たつの市立 室津民族館・・・
こちらも、残念ながら、時刻は午後5時を過ぎていますので・・閉館(^^;)!
たつの市立・・室津診療所・・内科、外科・・
一度、診察受けてみたくなる雰囲気ですね・・戸開けた瞬間、現在の病院やろね・・当たり前やんか!
「P」の場所の前から、港内を・・・

港の防波堤の壁に貼られていた、油の価格改定のお知らせ・・・

掲示板替わりなんですね!
ガソリン・・142円から144円に・・
御津 汚水、マンホール・・



うめ・せとうち・やまもも・・

いい町並み、港町です・・道幅は狭いのは当たり前・・きれいに整備された石畳の道が続き、観光案内の道標も整備され、・・気持ちよく、汗、ふきふき歩きましたぞ・・・


訪問日:6月17日











0 件のコメント:

コメントを投稿