ページ

2015年6月4日

城崎温泉、温泉寺・・中井権次一統の足跡を巡って・・兵庫県豊岡市!

温泉寺・・そう、彫物師、・・中井権次の足跡でもあります!・・こんなに早く、この豊岡市の温泉寺を訪れることになろうとは・・・・・

実は、先日の島根県大山へブナ林へ走っている途中、ふと、嫁と旅の行き先の話題で、玄武洞が・・・!
嫁、玄武洞は行ったことがない・・では、玄武洞へ行きましょう・・そうなれば、走ること僅かなところに・・・・
あの有名な温泉・・城崎温泉!
で、城崎温泉って云えば、温泉寺・・と、いうことですね・・うん?(*^_^*)
備忘録・・・城之崎温泉街と、温泉寺と二回に分けて記します・・・

では、温泉寺から・・・・
温泉寺の、別の見所は、城崎温泉ロープウェイ・・大師山、展望台の絶景・・と、あります!
温泉寺、国、重要文化財の本堂まで、石段は450段あります・・・
その本堂の前に温泉寺駅があるのです・・・これを利用しようと、計画していました・・・
ところが、ところがです・・・訪問日が6月1日・・なんと、ロープウェイ・・6月1日から27日まで、運休・・ドタッとこけました!
仕方ないので、いつものように、石段を登ります・・・これが、普通ですけど・・

山門・・
明和年間(1764~1772)に再建されたもので、左右の金剛力士像は、均斉のとれた運慶・湛慶作といわれる力作です。 門は欅造りで、但馬地方有数の山門です。

薬師堂・・・文化年間(1804~1817)に再建
山門を入ってすぐ左にある薬師堂は、総欅造りで四間四方の宝形造り。四方縁高欄付。

豪華絢爛の彫物・・・中井権次の足跡です・・

彫り物師は中井丈五郎正忠、及び中井一党によるとある・・・
彫物の部位の写真は最下部あたりにまとめています・・・(*^_^*)


では、本堂へ・・写真左下、石段を上がります・・
写真の左隅に・・・山口羅人の歌碑 ・・元禄の頃の俳人
「暮れ行くやあしたの人の初桜」・・この碑は出石の門人が、宝歴8年(1756年)に建立とある
・・・文学、歌、俳句などなど、素養がありませんので、m(_ _)m
            
石段の坂の途中にある、五輪塔、お地蔵様、石碑・・・
ここで、若い観光客の男性・・さすがの健脚、追い越して行きましたが・・・五輪塔の周りをウロウロと・・シゲシゲ眺め・・・嫁、曰く、同じような趣味のお持ちのようで・・と、私を見ていました(^^;)
勿論、私もシゲシゲと、眺めましたが、刻銘は??でした!
450段・・・長いね・・平坦の部分もありますが、一段一段の高さが違うので、う~ん!きついよ!

          

温泉寺本堂・大悲殿・・・国指定重要文化財
 室町時代初期、至徳四年(1387年)頃建立。
入母屋造、正面5間、和様・禅宗様・大仏様の三様式折衷
国指定重要文化財である十一面観音菩薩立像、千手観音菩薩像等が祀られています
温泉寺は、城崎温泉を開いた道智上人により、738年に創建。
以来1300年間、城崎温泉とその入湯客を見守っています。
真言宗の別格本山で聖武天皇の勅願寺として栄えた山陰一の名刹。

 鐘楼・・・ 江戸時代初期建立

多宝塔・・・ 江戸時代中期
明和4年(1767)の再建ですが、当初の南北朝時代の様式を踏襲したものとみられ、屋根がやや大き目になっているのが特色で、但馬地方唯一の多宝搭です
          

多宝塔の左に立つ・・石造宝篋印塔・・・・・・鎌倉時代末期、国指定重要文化財とある
温泉寺、本坊・・・
城崎温泉ロープウェイ・・温泉寺駅・・ゴンドラ2台 停まっています!
温泉寺駅から僅かに見える、眺望・・・


これより下は、中井権次の足跡・・部位の写真です















0 件のコメント:

コメントを投稿