ページ

2025年10月15日

iMac2012をWindows11のモニターにしてみようと思ったのです


愛用しているPCは全部で4台
Windows11が2台、iMac2012とMini Macです
で、最近使い方が多用化?してきまして‥
古いiMac2012をモニター化したい、iMac2012からWindows11をリモートしたいと‥
いろいろ模索し、試しましたが、落ち着いたのが、UltraVNC

と、いうことで安心の窓の杜からダウンロードいたします

ServerとViewer機能をインストールします



無事、インストールは終わりました

今度はiMac2012の設定です
この共有は、MacMiniと、サーバーであるWIndows11のファイル共有で設定済みです
IPアドレスも確認済みです

UltraVeiwerで相手のIPアドレス入れます

パスワードも入れます

iMac2012からWindows11に繋ぐには、Windows11のIPアドレスをiMac2012のブラウザ「safari」に「vnc://192.168.***.***」と入力すればつながる予定です

繋がりましたが、背景が黒に‥
なんで?

調べましたが、これって回答は見つけることができませんでした
Windows11にインストールしているUltraVNCのServer設定で、「Misc」の2点の「レ」を外してみました


そうすると、無事表示できました



もう1台のWindows11を繋いでみました
無事表示できました



今度は逆の方向でWindows11の画面でiMac2012を表示させます


これで、古いiMac2012が有効活用できます

モニターを追加購入も考えたのですが、持っている機材で運用できてよかったです

画面共有・ファイル共有もできますので、完璧かなぁ?

遠まわりしましたが、良かったです


追記:これは私のPCで試した方法ですので、その辺はご容赦!










0 件のコメント:

コメントを投稿