ページ

2020年12月31日

2020年を振り返ります

大変な1年になりました
「Cobit 19」が、人類に大変な脅威をもたらした、いや、まだまだ脅威が続く1年の終わりの日です

我がブログ、備忘録を振り返ります

Google、Bloggerの統計から です
全期間を通じて、528496、今月は6644 ご覧いただいたようです

2020年は、6.94万となっています


たくさんの方が、ご覧いただいたこと、ほんと、ありがたいことです

2020年は363ページを作成してきました
日々の出来事ばかりを記しています

神社巡りは、「Cobit 19」の為に自粛、そして、右膝を痛め、3ヶ月巣ごもりでした
そんな中で、出会いもありました
大変、うれしい出来事の一つでした

2021年も恐らく、コロナの脅威は続くことでしょう
自粛のなか、常識としてのコロナ対策を施し、人の居ない場所?へと走るかなぁ?

来る年が、皆様にとって、よき一年でありますよう、祈りながら、2020年を終わりたいと思います






写真撮影の師匠のFlyTeamへの投稿が、10万アクセスを達成しました

私の写真撮影の師匠、khideさんが、 飛行機写真投稿サイト「FlyTeam」で、アクセス100000回を達成されました

それは、30日17時56分ごろのことでした

飛行機撮影写真投稿サイトといえば、Fly Team・・・
登録メンバーは12月31日現在27,008人・・・日々、写真、レビューを投稿されています

師匠は、2014年4月25日から投稿開始、航空フォト8303枚

7年間、8303枚・・・この数字は、伊丹空港がメインですので、凄いことです

そして、何度か、このブログでも紹介いたしましたが・・・
職業カメラマンさんですので、機材も半端ではありません
ですから、その機材から生み出す一枚一枚の写真は素晴らしいものばかりです

しかし、アクセス回数には、上には上がいまして・・・
下画像が、30日現在のFly Team アクセス、ベスト3の方々です



トップは、1,198,358アクセス 2011年2月から始められたようです
いやはや、驚くばかりです
師匠の10万アクセスは、今日現在では、288番目です


師匠、khideさん・・・
Canonのプロカメラマン・・・
仕事の合間で、伊丹スカイパークへ通って、パチリされています
私、その伊丹スカイパークで、知り合いになりまして、その後、撮影方法、構図、写真に対する考え方などをご指導いただいております

私としては応援していましたので、10万回達成は、大変うれしいことです



で、私はといえば・・・


2020年9月20日から投稿開始して、337枚をアップロードいたしました
そして、ありがたいことに、2309アクセスいただいております

この「Fly Team」は、航空ファン、飛行機利用者のためのサイトであり、飛行機好き、写真好きの方々の投稿サイトです

まぁ、趣味の世界ですけど、凄いのですよ!

私は、2016年から飛行機撮影を始めましたので、今、チマチマと、アップロードしております

と、いうことで、FlyTeamサイトでの出来事でした・・・


おめでとう・・・師匠!!
これからもアクセス数、上位目指して、頑張ってください









2020年12月30日

Panasonic DMR-BWT510 録画保存用USBのHDDを入れ替えました

Panasonic DMR-BWT510録画保存用USBのHDDが壊れました
書き込みができなくなったのです
急遽、他のHDDへ録画を移行して、無事、全て退避完了です

今回、その替わりに購入したのが、「SEAGATE BararaCuda」3.5インチ 2TB
今回は、Amazonさんより購入です
2年保証とありますね・・・



SEAGATE、久しぶりやね
HDDを購入するのも久しぶりです
録画用のHDDの回転数は5400rpmがお勧めと以前先人のお話を覚えております故、今回も5400rpmです

玄人工房のHDDケース、USB2.0の電源連動のケースに入れます
前は、IO-DATA HDC-LA2.0 USB3.0でしたが、そのケースを使うのは無駄ですので、USB2.0で充分です
USB3.0のケースは、別途PC接続で使います故・・・

無事、BWT-510で認識いたしました

残量 184.56時間(DR)
DR・・・放送画質です


これからが、ちまちま元へ戻す作業が必要です
待避用HDDから、本体のHDDへ移行
そして、本体のHDDから、新USBーHDDへ移行です

こんな時、USBポートが2個あればいいのですが・・・
無いのですよね・・・
以前、USB-HUBを利用も考えましたが、これはできません
なぜなら、USB-HDDを交換する場合は、システム上、必ず取り外すという行程があるので、無駄なのです
他のメーカさんのBlu-Rayレコダーは分かりませんが!

過去の記事にも記しましたが、お部屋リンクです
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2014/02/nas-shuttle-kd20.html
所謂、DLNAサーバーの内容を再生できるのです

BWT-510からは、Blu-Rayメディアに焼いて、DNLAサーバーへ保存しています
しかし、それからずっと、わからないままに放置していた操作があります・・・

早送りができないのです(DNLAサーバー上の動画)
MPEG、AVI、MKV、MP4そしてISO・・・通常再生するのは、MediaPlayerを使っていますが、これは問題はないのですが・・・

最近、BWT-510での再生で、早送りができる方法が分かりました
今頃と・・・でもね、解決したのはうれしいことです

DLNAサーバーの内容を再生早送り、この方法は、別途備忘録として残します
なにせ、数工程をかまさないと、できないので・・・

まぁ、今回のHDD交換で、録画保存分の整理もできました
HDD、壊れないことを祈るだけです
HDDは消耗品として扱わないといけないのは分かっているのですが・・・ね!






2020年12月29日

雑誌、DIME 2・3号を付録目当てで買いました

そうなんです
付録目当てで、DIME2・3号を買いました
日頃、YouTuberの「uzumaxさん」の動画を拝見いたしておりますが、その動画で紹介されていました
うん! これはいいかもと、思ったしだいです

「コンパクト撮影スタジオ」 オークション用、プリマ用、SNS用の写真がきれいに!
LEDライトが搭載されています
若い頃は発刊されるたびに、DIME、買っていました
その時は付録はあったかなぁ? 
あまり無かったと思いますが、最新のデジタル機器とか、結構な情報があり購読していました
今回は、相当、久しぶりですが、雑誌を買うのではなく、付録目当てで購入です


組み立てました
早速、撮影してみます
被写体は、メモリーカード
カメラはオリンパス XZ-10
LEDライトの電力は、後のPCより給電です

部屋の灯りで・・・

LEDライトを点灯させて・・・
カメラの設定は同じです
・・・なかなかよく写っていますね・・・

下写真は、背面のシート
DIME 税込み、990円
高いか、安いか、それなりか・・・

自分で、「コンパクト撮影スタジオ」を作ろうとしても、990円ではできないですね

使う頻度は?
そうなんです
私のブログ用の写真撮影に使うのです・・・よ!


楽しみです








2020年12月28日

兵庫県立有馬富士公園に行ってみました

兵庫県立有馬富士公園に行ってみました・・・
・・と、いうより、ちとトイレを・・・失礼!

でも、一度は来てみたかったのは事実・・・
この前の道路、県道68号線はなんども通った、いや、通る道なんです


時刻は、午前9時30分、平日です
・・・なんで、「P」している車が多いのでしょうか?
そして、「P」は無料です

広いすね!

公式サイトによれば・・・
有馬富士公園は、阪神間において広域・多様化するレクリエーション需要に応えるため、平成13年に開園しました。
 園内には、棚田、鳥の道、林・水辺・草地の各生態園など自然体験や生き物の観察に最適な施設や、日本の伝統的な住まいや暮らしを伝承するかやぶき民家があります。
また、地域の自然や生き物の生態を楽しく学ぶことができる自然学習センターや各種発表会やコンサートができるホール・会議室を備えたパークセンターがあります。

1: 県内最大の都市公園
 豊かな自然を活かし、「自然休養型の文化公園」を基本テーマとした広域都市公園です。多目的ホールや会議室を備えたパークセンターや、生態園、棚田、かやぶき民家などの野外施設が整備されています。
2: 三田市有馬富士自然学習センター(愛称:キッピー山のラボ)
 有馬富士公園と同時に開館しました。三田市の自然をテーマにした楽しい展示や、学習室、木工室などが整備されています。


この前を通過するとき、横目でチラリとみていた場所
・・・・「地層の広場」


有馬富士公園建設のとき道路沿いに出てきた地層のうち、ここの地層だけが観察用に残されています
この地層は三層に分けられ、現在の武庫川の前身の川が運んできた約20万年前の堆積物とみなされています
同じ地層は公園周辺やウッディタウンからテクノパークにっも広く分布しています
これらを調べると、三田盆地のでき方や武庫川の歴史を知ることができます・・・説明板より引用


う~ん? よくわからんのですが?

時間があまりないのですが、快晴の朝、肌寒いですが、ちょっと散策してみましょう

有馬富士です 標高374m
・・・この先に、一周1.8kmの福島大池があります

三田市有馬富士自然学習センター(愛称:キッピー山のラボ)
・・・三田市の自然をテーマにした楽しい展示や、学習室、木工室などが整備されています

定番:マンフォール
・・・三田市のマスコットキャラクターきじの「キッピー」のデザイン

なぜ、「P」にたくさんの車・・・
わかりました・・・
ウォーキング、ワンちゃんの散歩、それと野鳥撮影のカメラマンさんがいてはります・・・
いいウォーキングコース、いやハイキングコースですね
野鳥撮影は、しませんので・・・

よき公園を発見しました
来年の季節季節毎に訪れてみますか!
我が家から30分ぐらいかなぁ?
・・・歩いてみましょう!


追記:三田盆地
兵庫県南東部、武庫川上流域にある盆地
丹波・六甲両山地に囲まれ、盆地床は神戸層群を刻んだ比高 50~60m以下の小丘陵と多数の段丘群および武庫川沿いの沖積低地から成る

さらに・・・
神戸層群は、淡路島北部から現在の神戸市西区、須磨区から淡河、吉川、三田あたりまでの北神地区周辺を中心として広がる地域に、新生代古第三紀始新世末から漸新世にかけて形成された地層。 保存の良い海生・淡水貝化石や陸生植物の葉や材化石が産出することで広く知られる・・・Wikipediaより引用












2020年12月27日

今朝の一枚・・・「朝焼け」

今朝の一枚は、朝焼けです
時折出現しますが、今朝は特別といっていいほどの朝焼けでした


朝焼けは、空気中の水蒸気量が多いことが要因とあります
朝焼けは、東の空は晴れて、西から雨になるとあります


午後、雨が降るかなぁ?







2020年12月26日

今朝の一枚・・・「再チャレンジ」

早朝のウォーキングの楽しみは・・・
そう、パチリです
しかし、暗いし、寒いし、被写体も少なくなってきたし・・・

そう、最近はまっているのが、ライトの帯をパチリすることです
前回は、手ぶれがね・・・
今回は、身体が動かないように、脇閉めて・・・息止めて・・・パチリです

最近使っているViewソフト「Irfan View」からのEXIFは・・・
・ImageDescription - OLYMPUS DIGITAL CAMERA
・Make - OLYMPUS IMAGING CORP.
・Model - XZ-10
・ExposureTime - 2 seconds
・ShutterSpeedValue - 2 seconds
・ApertureValue - F 8.00
・ExposureBiasValue - -1.70
・ISOSpeedRatings - 100


手持ち2秒・・・手ぶれも少なめで、まずまずの絵になりました
次回は、3秒に挑戦してみます

楽しみです・・・







2020年12月25日

特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」・・・撮影です

11月18日就航した、特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」
なかなかチャンスに巡り会えず、今回、ついに撮影ができる日がきました

JALは、前日、当日、翌日と、運行状況がWEB上で見ることができます
その中にDREAM EXPRESS FANTASIAで、運行・・・
アマビエジェット、運行と表記されています

この日は、DREAM EXPRESS FANTASIAが、11時40分:伊丹着 12時30分:伊丹発 16時15分:伊丹着と、3回も撮影チャンスがありまして・・・

さぁ、どうするか?


まずは、11時30分は、千里川土手でお迎え・・・
12時30分は、スカイランドハラダの屋上からお見送り・・・
16時15分着は、伊丹スカイパークで、お迎え・・・
と、計画しました

飛行機撮影の趣味なおっちゃんとしては、コロナ禍でJAL、ANAとも減便となり、そして大型機の飛来、そして、特別塗装機の機体をみることもめっきり少なくなり、寂しい思いをいたしておりました
今回の「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」の運用を知り、ホント、楽しみにしていました

ワクワクしながら、当日を迎えました
天気、最高 風吹かず吹き流しも垂れ下がり、暖かく、空、青く・・・
ベストな撮影日和りとなりました

カメラも、NikonZ7+24-70mm D300S+100-400mmの2台を持ち、対応しました
さぁ、楽しみです

写真は、Livedoorブログで・・・

http://luuku2009.livedoor.blog/

 





2020年12月24日

Panasonic DMR-BWT510 外付けUSBーHDDに異常が・・・

Panasonic DMR-BWT510 外付けUSBーHDDに異常が発生いたしました
突然、書き込み、録画保存ができなくなりました
しかし、読み込みはできます
2TB・・・IO-DATA HDC-LA2.0です

これは、一大事です
万一、読み込みもできなくなれば、私にとって悲しいできごとです
まず録画保存しているものの救出から始めなければなりません
取り急ぎ、余っている?HDDをBWT-510用に設定して取り急ぎ救出用にします
救出にかかった日数は、一週間・・・

では、IO-DATA HDC-LA2.0の分解です
おや? 内蔵HDDは、WDのBlueです
私、WDとは相性悪いのですかね?
同じく、Greenの2TBも壊れました

しかし、BWT-510の架装には、Blueを使っていますが・・・

このままでは、PCに接続できません
MS-DOSで動作する愛用の「Maxter PowerMAX」で、物理フォーマットを試みます
とりあえず、クイックフォーマットは終わりました
しかし、PCが立ち上がる時にBIOSが起動する際に・・・
・・・S.M.A.R.T Status Bad. Backup and Replace.・・・が、出ました
そこは、なんとかすり抜けて、PCは起動しましたが、HDDは認識してくれません

探しました、先人のお知恵を・・・
HDA2なるもので、不良セクターが修復されるらしい・・・
で、トライしてみました

ULtimate Boot CD V5.3.7なるものをダウンロードして、ブートCDを作りました


HDDの項目の中に「HDAT2 V5.3」が、あります


SATA1 赤いびっくりマークです

VERIFY WRITEで修復をさせてみました
それなりの相当な時間が過ぎました

さらに別の先人の方、曰く・・・
ckkdsk /r で、不良クラスタを検査、処理させました

この状態で、Windows10を起動させ、定番ソフト、CrystalDiskinfoで検査させました
見事までに、健康状態は、赤い「異常」
代替処理済のセクター数が赤丸状態です
壊れていますね
フォーマットさせようとしましたが、フォーマットもできません

こうなれば、頼るところは、「GParted」 優れものです
そう、Linuxです
Ubuntuなどを利用してDATA救出、助かったことも数々・・・

ちゃんと、認識してくれます
まず、/dev/sdb1を削除します
そのあと、ntfsにフォーマットさせます


再度、PCに取り付け、Windows10を立ち上げ、確認しました
ちゃんと認識してくれました


異常と表示され、そのまま何もせず放置するのも性に合わないので、今回のチャレンジとなりました

この状態になって行ったこと・・・
1:物理フォーマット・・・クイックは動作するものの、フルフォーマットはerrorでだめ!
2:chkdsk /r も、ダメ!
3:HDAT2でも、代替処理済のセクターの回復はできなかった
4:Gpartedでの方法で、一応認識した

結論:壊れかかっているHDDは、どうしようが無理です
DATA救出できただけでも御の字です

Panasonic ブルーレイレコダーには、USBの健康状態までわかりませんからね
BWT-510が壊れたら、8本の保存HDDは、すべて使えません
と、なればいまの内に、BD-REで、DLNAのHDDに移行しなければなりません
さぁ、大変ですが、楽しみの一つですからね

抜け殻になった、HDC-LA2.0・・・USB3.0のケースは使えるでしょう
WDのHDDの替わりに、他のHDDを購入しましょう・・・

・・・続きます

でも、IO-DATAとは、相性わるいなぁ!






2020年12月23日

木星と土星が397年ぶりの大接近をパチリです

12月21日、午後5時30分 南西の空で天体ショーです
木星と土星が397年ぶりの大接近すると、知り・・・
これは撮影しなければと、南西の方向へ、カメラを準備です

Nikon Z7+SIGMA100-400mmを手持ちで挑みました
しかし、あえなく失敗です

しかたなく、SONY-RX100でパチリ
なんとか、木星と土星の二つが写っています

そして、22日 午後5時30分 再度挑戦です
その間に先人の教えをみて・・・
・・・動画撮影して、切り取る・・・と、いう方法です

これや!
早速、三脚にNikon Z7+SIGMA100-400mmを取付けて・・・
録画開始・・・Z7での動画撮影は初めて、ぶっつけ本番です

木星と土星は実際には7億3000キロ以上離れている
奥の土星・・・うっすらと輪郭がボケているのが、土星の輪・・・で、あってほしい!

動画撮影、600MB約2分・・・
で、ここと思ったシーンを切り取り、いわゆるスクリーンショットです
まぁ、写ったという感じですね


ネットをみていると、専門家の写真、海外での撮影した画像が公開されていました
土星の輪をまで写っていました

望遠鏡で見た時に2つの星が同時に見えるのは非常に稀で、国立天文台の情報では・・・

地球から見える2つの星の位置が0.1度の角度まで近づくのは1623年以来397年ぶりです。
ちなみに、1623年の日本は江戸時代で、徳川家光が3代将軍になった年です。
次に2つの星が近づくのは60年後の2080年とあります


満月も完全に撮影できないのに、まして天体観測のように写る訳がないが・・・
なんでもチャレンジです

その点は、評価しようかなぁ!

そんな天体観測に二日間でした
寒かったよ!!

次に2つの星が近づくのは60年後の2080年とありますが、私はこの世にはいません
宇宙から眺めているかもね?





2020年12月21日

今朝の一枚・・・「小さな冬の芸術品」

今朝の一枚は、小さな冬の芸術品と題しました

名も知らない、雑草の葉についた、氷? 霜?


オリンパス XZ-10 マクロ撮影でパチリです
早朝のウォーキングは寒いですが、パチリする材料を探すのも、実に楽しいですね・・・









2020年12月20日

花山院菩提寺・・・兵庫県三田市尼寺352

兵庫県三田市尼寺352、花山院菩提寺を参拝します

実は、紅葉の終わりぐらいに訪れたのですが、ブログへの掲載が遅れてしまいました
そうなんです・・・訪れたことも、忘れていました

遅ればせながら、記します

花山院菩提寺、山門です

   山名:東光山
正暦三年(992年)頃、三十三の観音霊場を巡礼した花山法皇が、播磨清水寺に登った際に東方の山上が光り輝くのを見て訪ねて隠棲の地とし、その後晩年に帰京するまでの約14年間を過ごしたとされる。これに因んで元は紫雲山観音寺の名であった当山は東光山と呼ばれるようになったという ・・・Wikipediaより
      



境内
菩提寺は真言宗花山院派の本山である寺院
別称は花山院で、通常は花山院菩提寺と呼ばれる
西国三十三観音霊場の番外札所
本尊は薬師瑠璃光如来


花山法皇殿

向拝の龍

木鼻、持送り



薬師堂



すさまじい「千社札」の数です 

紅葉も終わりの時期でした・・・

        加護の木 右端の木です
ここで、着電が!
・・・急遽、下山、戻ることになりました


ふと、見れば・・・
赤い毛糸の帽子を着せていただいてるお地蔵さん
・・・寒いしね!

中途半端な参拝になりましたね

来年2021年の紅葉時期に来ましょうかね