ページ

2017年12月30日

2017年度、伊丹スカイパーク・・撮影納めです・・・

2017年・・・伊丹スカイパーク、スカイランドHARADA、千里川土手・・・何度来たことでしょうか!
いや~・・・はまっていますね・・・好きですね・・・時間あれば、来てますね!・・・(^o^)

今年も、あと、残すところ、数日・・飛行機撮影納めで、スカイパークで・・・パチリです!

・・・なんという、偶然でしょうか・・・
今年、知り合った、「プロカメラマン・・○さん」と、ばったり、「P」でお会いしました・・・
で、短時間ですが、ずっ~と、ご一緒させていただ、ご指導いただきました・・・(*^_^*)


まずは、私にとって、久しぶりの、「STAR ALLIANCE」
いつ見ても、キレイです、格好いいす!
あいにく、天候は芳しくありません・・・西は雲はないのですが、東、生駒は、真っ黒!!
暗闇?に陽が、機体を照らし・・・パチリです
さぁ、離陸の連続です・・・
横風、冷たく、気温も3~4度・・・排気もキレイに見えます・・・




横風・・・着陸態勢は、なんと、斜め横向いて侵入してきます・・・
そう、スカイパーク中央の噴水方向に向かってきてるように見えます・・・ね!


横風のせいで、「おっと、どっこい!・・着陸」です・・・
・・・3機連続、右車輪は浮いて、左車輪から着地、スモークです!!
これも・・・
この機も・・・

ちょっと、珍しい?光景が・・・
・・・四機、離陸待機です・・・「はよ!・・してよ!」・・っと、言っているかも!

よ~く、見ると、黒いカラスが、たくさん、いてるように、見えます・・大丈夫か?
・・・拡大してみると、なにやら、黒いビニール袋のようにみえますね・・・
・・・誘導路のライトを覆っているのか? 勝手な想像しています・・・

毎日新聞社機のようです・・・初めて見ました・・・
JA516J・・・Cessna 525A Citation CJ2・・・
巡航速度774km、航続距離3000km、9人乗り・・・日本全土と近海をカバーでき、低速でも安定飛行できるのが特徴・・・と、ある

離陸滑空スピードが速く見えますね・・・


夕暮れ、暗くなってきました・・・暗くなるまで、スカイパークにいたことがありません
・・・滑走路もライト点灯です・・・
千里川土手には、大砲が並んでいることでしょうね!!
離陸です・・・

ご紹介します・・・この方が、飛行機撮影現場の師匠・・プロカメラマン・・○さんです・・・
CANON 1DX+EF600mm+テレコン 7DⅡ+EF70-200mm ・・・
・・・2台を駆使して撮影されています・・・
ほんと、今年、知り合ってから、色々、飛行機撮影の手法を教えていただきました
・・・・ありがとうございました・・・m(_ _)m

中央のイルミネーションの間から、パチリ・・


   2017年、ラストを飾る一枚・・・私の腕では、こんなもんでしょうね・・・m(_ _)m

色々ご指導いただきましたが、なかなか、思ったように、写りません・・・
修行が足りませんね・・・ホント、難しいです!

プロカメラマン、○さんのCANON-1DX+EF600mm+テレコンを覗かせていただきました・・・
・・・覗かなければ、よかった・・・それは、異次元の世界でした・・・(>_<)

異次元の世界・・・まぁ、所詮、別世界、・・・私は、Pentax k3Ⅱで、頑張ろう・・・
・・・ヘソクリ貯めて、ちょっと、ましな、レンズを、買おうよ!・・ね!
夢は、果てしなく、大空へ・・・(*^_^*)


カメラ、撮影技術ご指導の、私の師匠、飛行機撮影の師匠・・と、二人の師匠には、数々のご指導をいただきました・・・

・・・感謝! 感謝! です・・・2018年もよろしくご指導のほど、よろしくお願いします・・・m(_ _)m





2017年12月29日

笠形神社・・・姫路城、心柱跡・・兵庫県神崎郡市川町上牛尾

中井権次一統の足跡を巡って・・・念願の笠形神社へ笠形山登山道を、登ってきました・・・
そして、本殿、中宮、奥の中宮、拝殿と、中井権次一統の彫物の素晴らしさに時を忘れ、見入ってしまいました


笠形神社・・・もう一つの見所?・・・姫路城、心柱跡 
これも、拝見したくて・・・姫路城、心柱のために切り出されたのです・・・本殿、左側


姫路城心柱跡
昭和34年国宝姫路城の大修理の時、天主閣の心柱にするため、笠形神社の御神木であった桧(長さ42m、 周4m)がこの地より運ばれました

笠形神社のご神木が国宝姫路城を支えています
昭和34年(1959)、ご神木の大ヒノキがここから切り出され、姫路城へ運ばれていきました
姫路城では昭和31年(1956)に大天守の解体修理が始まり、東西2本の心柱の内、西側の柱を交換することに なりました
新しい心柱は、木曽産のヒノキと笠形神社のご神木のヒノキを継いで仕上げてあり、継いだ部分は大天守3階で みることができます
この切り株の模型は、当時の資料に基づいてその大きさを再現したものです
切り倒された大ヒノキは、全長42m、周囲4mあった、下部に髭?が入っていたため取り除かれ14mに玉切りして運んだ・・と!!
しかし、14mにしても、神社鳥居前まで下ろすのも大変だったでしょうね・・・

しばし、ベンチに腰掛け、休息しながら、左見て、社殿を・・・右見て、巨木を・・・

町指定天然記念物・・・笠形神社の大スギ
・・・高さ50m、根回り9.5mを計り、播磨富士笠形山にふさわしい巨木である・・・
播磨地方にはこれ程までのスギはないと言われ、笠形神社のご神木になっています


笠形夫婦杉(写真右下、案内板より)
高さ約50m、目通し周囲約9.5mの杉で、現在、笠形神社の御神木となっています
境内周辺の杉や檜などの大木とともに、昔ながらの面影を今に伝えています
樹齢は約850年を超えるともいわれており、兵庫県内でも屈指の巨樹・古木とされています
大小二本の杉が寄り添い仲睦まじく佇んでいることから、何時の頃からか夫婦杉と呼ばれるようになりました
この夫婦杉に願いを込めることにより、夫婦相和しいつまでも仲良くくらしていくことができるとされています

      見事な大スギです・・・写真に入りせん・・・(>_<)

念願の笠形神社、中井権次一統の足跡を巡ってやってきました
そして、姫路城心柱跡を、ご神木である大スギを・・・その夫婦スギに触れると・・・
・・・なんと、暖かいのです・・・温もりを感じるのです・・・パワーを頂いたのです!‥m(_ _)m

さぁ、名残惜しいですが、下山します・・・
その下山が、また、苦行でした・・・登りと違う、脚の筋力を使うので、これまた、ガクガク!!

登山だけに絞ると、登山される方の脚力は凄いのでしょうね・・・感心しますね!!

・・・早朝、ウォーキング・・・頑張ります・・・





笠形神社、本殿・・・中井権次一統の足跡を巡って‥兵庫県神埼郡市川町上牛尾!

中井権次一統の足跡を巡って・・・念願の笠形神社へ笠形山登山道を、登ってきました・・・

今回は、いよいよ、本殿です・・・


市川町指定国重要文化財・・・笠形神社 本殿
三間、二間 春日造 銅板葺
祭神 大奈牟知命 磐戸別大神、菅原道真
彫刻としては、向拝の龍、木鼻の漠、欄間の雲に鶴、脇障子の獅子の滝落しなどが見事です 彫刻師は丹波柏原町の久須善兵衛政精、中井丈五郎正忠、中井丈吉です


向拝・・・龍、持送り、木鼻・・・みごとですね!
向拝の龍
欄間の雲に鶴 上段は、桐に鳳凰


     左脇障子・・・獅子の滝落し
     背面
左下に、刻銘が・・・
   ・・・丹波柏原町 彫物師 久須善兵衛政精、中井丈五郎正忠、中井丈吉・・・
    右脇障子


本殿、背面



よき、姿です・・・
本殿脇にあった、積雪の跡・・・初雪です‥(*^_^*)
笠形神社、本殿脇にある道しるべ・・・「頂上まであと1時間」・・・わぉ!
本殿前より境内を・・・左から、奥の中宮、中宮、拝殿・・・
本殿・・・彫刻師、久須善兵衛政精、中井丈五郎正忠、中井丈吉・・・
中宮・・・彫刻師、中井権次橘正貞、久須真助正美、中井清次良正用・・・

六名の中井権次一統の見事な彫刻・・・この笠形神社は、中井権次一統の博物館といってもいいのでは・・・私感!!

境内、四社をユックリと、何度も社の周りを回り、眺め、写真を撮り、失敗は許されないので、PentaxK3ⅡとSONYーRX100と2台を使い、撮影しました・・・

恐らく、いや、絶対、訪れることは、出来ないかもしれません・・・
しかし、体力、脚力が続くのであれば、新緑、緑色の木々、紅葉の時期・・・
登山して、この作品集を拝見に、チャレンジしてみたいですね・・・

境内の巨木、心柱跡・・続きます・・・








2017年12月28日

笠形神社、中宮・・・中井権次一統の足跡を巡って‥兵庫県神埼郡市川町上牛尾!

中井権次一統の足跡を巡って・・・念願の笠形神社へ笠形山登山道を、登ってきました・・・

今回は、中宮です・・・
写真下は、拝殿横から・・・手前から、中宮、奥の中宮?、本殿です
眺めているだけで、ワクワクしてきますね・・・

…市川町指定重要文化財 笠形神社 中宮・・・
三間二面 春日造 銅板葺
祭神は、素佐男之大神、大年神、迩々芸命
彫刻としては、向拝の雲と麒麟・木鼻の獅子・脇障子の龍と天人などが見事です
彫刻師は中井権次一統橘正貞、久須真助正美、中井清次良正用です

向拝…いや~見事です






     左、脇障子
背面
右脇障子
背面
その背面、右下に刻銘が…
       …中井権次橘正貞、久須真助正美、中井清次良正用と…


右側
左側・・・う~ん? 顔の向きから、逆ではないかなぁ?・・って、思ってしまいました
それとも、左右を見て、守護しているのかなぁ?・・・(*^_^*)




中宮の上段に位置する社…中宮(奥の中宮?)
説明板が無い…
向拝…鶴に乗る王子喬のみがある…

中井権次橘正貞、久須真助正美、中井清次良正用の作…見事な彫刻に見入ってしまいました…(*^_^*)

そうそう、今回、初めて、左右の脇障子が正面から撮影できました…SONY-RX100、レンズを高欄の間に差し込んで…パチリです!!

さぁ、本殿へ…続きます!