ページ

2015年6月29日

新品、箱入り、SONY VAIO、VGN-P70H 我が家にきました!

先日、知人から、倉庫整理していたら、出てきたので、どうぞ・・って!
と、いうことで、箱に入った、SONY VAIO、VGN-P70H が、我が家にきました!

しかし・・・!
早速、帰宅して箱、開けると・・・
なんと、新品ではありませんか!
・・・いくら、どうぞといってもらっても新品はね!
翌日、知人に電話して・・・
新品なんだけど・・・?
領収書も入っているよ・・・

・・・知人、本当にどうぞ・・って!
・・・いらないので、使って・・って!

それならば・・・我が家の仲間入りにね!

SONY VAIO VGN-P70H きれいな緑色・・・正式には、ペリドットグリーン!
粗雑に扱うと、すぐ、擦り傷が入りそう・・・指紋も目立ちます!
開梱動作前に・・この時代は、もしかしたら、Windows Vista・・・?
ピンポン・・あの悪評の、WindowsVistaです!・・いや、なんと起動が遅いこと・・・

仕様は・・・
CPU:Atom Z520、1.33GHz 
メモリ2G(オンボード)
HDD、60GB・・・
LANは、有線、無線、IEEE802.11b/g/n
そして、Bluetooth
8型ウルトラワイド・・・
まぁ、表示フォントサイズの小さいこと・・・

最大な売りは、634gの超軽量です・・・

そんなこんなで、開梱、セットアップ、アップデートやら、そりゃ、発売からの経過年数からすれば、すごいアップデート量です・・
SP1に上げ、アップデートをそう、丸三日はかかったね・・・

早速、バックアップをしなければ・・・そう、DVDに焼くのです・・・なにがなんでも、一番先にするのが鉄則です!
手持ちのUSB、DVDドライブで・・・うん、スムーズにできました!

実は、SONY、VAIO PCG-TR1/Bを持っています・・・
今は、冬眠状態です・・・まぁ、お役御免状態ですね・・・時代の流れ・・


WindowsXP
CPU:PentiumM 900MHz
HDD:30G
デスプレー上部にモーションカメラがあり、可動式・・
このカメラがすぐ壊れるのです・・壊れています!
Sonyはこの当時からBluetooth搭載
DVD-RWドライブも・・

いや、名機ですよ!

揃い踏み・・(*^_^*)
さぁ、どう活用するかが問題です・・・
バッテリの持続時間も2~3時間ぐらい・・しかし、スタンバイ状態にしておかないと、起動が遅い・・

ググってみました・・・なんと、HDDをSDD化するのですって・・・

その先人の方が書かれている記事では・・・
・・・SSD+Windows7は、投資する金額と手間、そして得られるパフォーマンスを考えると冷静に考えた方が良いのではないかと思います。そして、流石のSSD、インストールする事で実用から常用レベルにはなりますが、それでも現代的なパフォーマンスとは思えない。Windows Updateで10時間とか待たされると流石に辛い・・・・文書引用・・・

そうやな、SSD128GBで17000円前後、お金と、時間をかけてもね?・・・と、いう結論ですね!

と、いうことで、現状のままで、さぁ、どう活用するか・・・思案中です・・・
iPad2はあるし、Nexus7もあるし、モバイル利用には困っていないし・・・

因みに、オークションでも20,000~27,000円ぐらいで出品されているね!

お試しで、Windows7・・・インストールしてみようかなぁ?
おいおい、それは、先人のご意見を無視する行動ですよ・・・って・・・

しかし、我が部屋が、いくら再生、資源有効利用といえども、古いPCで、ゴミ部屋になってきています
以前は、再生、修復して、友人に知人に差し上げていました・・・
しかし、今の時代には無理なPCばかり・・・WidowsXP時代が懐かしいね(^^;)
完全なコレクタ状態に陥っています・・・

そして、先日、嫁の姉、そう、義姉の要望で、そのストックしていた17インチ、DVD-Dモニタと、AcerH243・・24インチのモニタと換えてほしいと・・・この顛末は、別途、備忘録を・・・

VGN-P70H・・どう使かわせて、もらおうかなぁ・・・? 正直、悩んでいます(*^_^*) 
そうやね、今の時代にはそぐ合わない・・・・ああぁ、勿体ないね!






2015年6月28日

プリウスα・・・愛称、「α君」・・・33,333kmです!

「α君」・・我が家に嫁入りして、はや、2年と11ヶ月・・8月には車検です!

で、本日、お供をしてくれた折、ふと、オドメータみれば・・・・
おおぉ・・・数日前から、待ちに待ったというタイミングで、本日・・33,333kmです!

信号待ちで右折車線に止まった折、Nexus5にて、・・・10時22分、記念撮影です
好きなんです・・こういう数字とか、切りの良い数字って・・・ワクワクするのですよ!

ほぼ、3年間の、平均燃費 21.6km/L・・です

今、ブレーキの問題を抱えて、Dさんの、返事を待っています・・・

さぁ、どうなることやら・・・

このペースで行けば、10万km達成には、あと6年後かなぁ・・?

「α君」・・・えぇ・・?・・って、いっているようです・・
がんばろうね!・・・ 「α君」よ!・・・お願いだからね・・m(_ _)m





2015年6月23日

プリウスα・・・ブレーキが・・ええぇ、突然、効かなくなりました?

6月17日 国道2号線、バイパスで走行中、一度だけですけど、ブレーキが・・減速、効かなかったのです!
その瞬間、脳裏をよぎったのが、「やば!おかまか?」・・・です!

状況・・・6月17日兵庫県たつの市、賀茂神社からの帰り道

国道2号線、バイパスを80~90km・・・車間30~40mぐらいかなぁ?・・で、走っていました!
夕刻6時過ぎ、帰宅、仕事終わりの時刻、結構、車は多いです
そうすると、トンネルへさしかかり、前方の車がトンネル内でブレーキ踏んだのでしょうか・・・
私の前方の数台が急な減速、ブレーキが確認できたので、私も、きつめのブレーキ、減速です!

勿論、私も、それなりに、ブレーキを・・・その時、ブレーキが効いいていない状態に、そう、抜けている感じ!
そう、ブレーキ踏んでいるのに、すっ~と、進んでいく状態・・・ひやっ! です!
やば!・・・脳裏をよぎったのが、「おかま」・・・です!

瞬間、ブレーキを三度ほど、繰り返し、力込めて、踏み込み、所謂ダブルやね・・・今、こんな言い方しないのかなぁ?
・・・・無事減速はしました!・・・ホッとしました(^^;)

しかし、僅か、ゼロコンマ、何秒かも知れませんが、ノンブレーキ状態になったのは事実です!
・・・恐ろしい時間でした・・・

その後の走り方は、走行車線を車間距離を空け、早めのブレーキを・・・
高速を下りて、一般道でも同じ・・・

その後は、何事もなく帰宅しました!

早速、Dラーさんへ電話、点検することに・・・予約いれてね

  サービスマンさんに・・・その時の状況について質問され、説明を・・
   フロアマットがブレーキペダルとアクセルに接触していませんでしたか?
   アクセルとブレーキペダルを同時に踏んでいませんでしたか?
   ・・と、いうことを、一瞬、むっとしましたが、そこはサービスマンの確認作業!

   その後、「α君」をコンピュターに繋ぎ、異常の痕跡をチェック・・・

   それなりの時間が経過して・・・コンピュータに異常の痕跡はありませんでした
   で、次なる手は・・・ブレーキフールドを交換してみます・・・と!

   又々、それなりの時間が経過して・・・
前輪のブレーキフールドの交換には、エアーが噛んでいる様子はありませんが、後輪は確認が不完全で・・・と!

   うん?  それって、エアーが噛んでたってこと?
   いえ! 確認が取れていません

   以前、リアブレーキ、朝一の異音の対策で、二度、キャリパ、ブレーキディスク所謂、ロータ交換してもらっていますよ・・っと!

   あ、そうですか!・・・沈黙!
   顧客サービスデータ、見てないのかいなぁ?
  ロータなどの交換は一年ほど前なので、エアを噛んでいるとは思えないのだが・・・

これ以上は、なにもないので、様子をみることしか、方法はなく点検終了です

しかし、ブレーキが効かなかったのは、事実です・・・(^^;)

プリウスαのブレーキは回生ブレーキ・・・なにやら、ややこしい仕組みらしい!
古い人間の私のようなものは、昔の機械式ブレーキが懐かしい・・・
そして、こんなことで、「おかま」なんてしたくないし、自爆も・・・ああぁ、恐ろしいことです!
車間距離をとりながら、安全運転をします

「α君」が愛車になって、もうすぐ3年を迎えます・・・そう、第1回目の車検です!

そして、ブログも満三年を迎えます

長~く、長~く、愛用したいので、「α君」・・がんばろうな!!

・は~い!・・って、云っています!!


追記:回生ブレーキ
摩耗ではなく、発電機を回すことで減速する(発電機を回すには力が必要)
自転車で、ダイナモ式のライトを点けるとペダルが重くなるが、あれと同じ仕組みらしい!(JAFより)






賀茂神社・・たつの市、御津エリア・・・兵庫県たつの市

たつの市には、国指定重要文化財は建造物では4件あります・・
38年前に国指定重要文化財に指定されたのが、賀茂神社です!

賀茂神社は、たつの市室津明神山にあり、本殿を含めて八棟の建造物が国の重要文化財に指定されている
・・・別名を室明神社というとあります・・・
それで、道標には、明神道・・が、あるのですね!



賀茂神社、見取絵図・・

参道、石段脇にある、社務所
この石段を上がります・・
石鳥居です・・・天明二年(1782年)の刻銘がよめる・・多分!
県指定文化財・・賀茂神社のソテツ・・
賀茂神社神門と石鳥居の中間参道に沿って群生し、玉垣で囲まれている
株数は大株20株でそれぞれ分枝をもつ
大株の内7割が雄株、3割が雌株である
最大のののは目通り5m、高さ6mの主幹に15本の分枝を持つ
温暖な気候に恵まれ、冬季に防寒の手立てを要しない
野生状態の群生林としては、日本列島の北限に位置するといわれる理由である
生育年数に差はあっても、主幹、分枝それぞれ隔年に雄花雌花が咲き、赤い実を結ぶ
・・・説明板より引用
野生状態の群生林のソテツ・・すばらしい!

神門、四脚門(表門)・・「平清盛 参拝の社」・・とある
四脚門、見上げると、そこには、思いもしなかった、見事な彫物があるではありませんか・・・
すばらしい・・・詳細は、まとめて、末尾に掲載します・・・

室津は奈良時代に編纂された「播磨国風土記」に「室原泊」として記され古代から良港として繁栄してきました

江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名
平安時代後期には社殿が五つ、六つ並びたっていたことが史料からわかります 本殿と両脇の二棟を合わせた五棟の社殿は、いずれも屋根が流麗な桧皮葺の流造で、古代様式の清楚な佇まいを伝えるものです。そして五棟の社殿と唐門と両脇の回廊を含めた八棟が国の重要文化財に指定されています

江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名
・・・案内板より引用


東回廊・・
江戸中期 元禄頃(1688-1703頃)、桁行七間、梁間一間、一重、唐破風造、檜皮葺
正面、唐門・・・
江戸中期、元禄12(1699)年頃の建築、桁行一間、梁間一間、向唐門、檜皮葺
西回廊・・・
江戸中期、元禄(1688-1703)頃の建築、桁行七間、梁間一間、一重、唐破風造、檜皮葺

回廊、軒下、東から西へ・・・

唐門、唐破風、向排の彫り物
蟇股・・

社殿・・・
京都賀茂別雷神社の御厨の地に建てられた神社本殿(三間社)摂社三殿(片岡社太田社、貴布祢若宮社は二間社、榲尾社は一間社)、権殿(一間社)はいずれも正 規の流造の形式をもち、材料工作とも優秀である。賀茂別雷神社の直系としてきわめて貴重な遺構である、唐門、回廊も社殿配置を知る上に重要であると・・・

賀茂神社本殿・・




本殿から右側・・東に鎮座する神々・・
摂社・・片岡社・大田社


摂社・・椙尾社
本殿から左側・・西に鎮座する神々・・
摂社・・若宮社
権殿・・
祓所の下をくぐって、社殿の裏へとまいります・・・
社殿裏・・・
御祖社・・絵図からは拝殿があったと、説明があります

摂社・・椙尾社の屋根は千木と鰹木がありますね! (写真下、左) 
(祭神が天照大御神(伊勢神宮内宮)豊受大神(伊勢神宮外宮)だからですね!・・私感!


拝殿・・・
宝永四年(1707年)再建・・・
本殿と拝殿がこのように離れているのを「とび拝殿」とよび神社境内建物配置の古い形を残した貴重な遺構である・・・案内板より引用

絵馬殿

海側へ下りていきます・・・社と石燈籠が並んであります
檝取(住吉)社・・・

上の檝取(住吉)社の前、先端が絶壁ですが、展望台みたいで瀬戸内海が見渡せます・・・
・・・この景色を平清盛、シーボルトが見ていたのですね・・いやいや、いいすね!

Nexus5のパノラマ写真・・・まずまずの出来です(*^_^*)・・海、べた凪で鏡のようです!
すこし、山、下って、開けた場所から室津港への入口? 燈台付近をパチリ・・

賀茂の愛の榊(連理の榊)
二本の榊の木が神の強い力によって途中から一本に結ばれています・・・
・・・夫婦の絆・良縁・・神のお力をいただいて下さい・・・と、あります・・
・・私ども夫婦は長い年月が経っていますので・・
・・う~ん?・・

今日はひとりできています・・・m(_ _)m
      写真左下:全景 写真右下:一本になっている箇所・・・
        

ソテツ・・茂りかたが、なかなか、いい感じですね
元々、この場所は多宝塔があったとあります・・・

右から拝殿、御神木?、四脚門を眺める境内

石鳥居付近から参道を見下ろす・・・・
平安時代に京都 賀茂別雷神社の直系御厨、同じ五社造りで、同じ祭神をまつる、 紋章も同じ二葉葵の賀茂神社・・・とある・・
いや、なにか、人知れず?といっていいほど静かな地です!
歩いているのは、私だけ?・・この後、街並を歩きましたが、ほんと静かな街でした!
奥深いかもね、たつの市、もっともっと、攻め込んでみようかなぁ!!

そして、また、知ってしまった、彫物師? 大阪の中川利兵衛藤原知親家・・・探そうかなぁ?

参拝日:6月17日




・・・四脚門の彫り物・・・
いや、龍など、見事な彫り物である・・・
たつの市観光案内には無いので・・・ググってみると・・・
明和六年(1769年)、大阪の中川利兵衛藤原知親家の作とされる・・と、ある!



有名な馬足の龍・・案内板がある・・・見落としやすいね!
この四脚門の名所?・・馬足の龍
馬足の龍