ページ

2025年6月30日

スマホは4年で買い替えですと、CM、チラシにありますが!

現使用中のSharp Aquos sense 4(SH15)も、もう4年が経過しました
現在Androidは「12」
これ以上、アップデートはできません
そして、バッテリーの持ちがなにやら悪い、なぜか消費が早い
そうです、嫁と同じ機種ですが、嫁も同じ状態です

あるキャリアのCMで「4年で買い替えを!」と、うたっています
そうなんや、4年か!
と、買い替えの言い訳にしようか!

過日、友人がmotorola edge50 PROを使っていまして、それでパチリした写真を見せていただき、「これは綺麗やなぁ!」と、感心して、「motorola edge 50 PRO」が一気に浮上したわけです

調べてみました
楽天市場・Amazon・メルカリなどなど
なにか新古品?のうたい文句で、27000~30000円ぐらいで大量に出回っている

またまた調べてみた
「motorola edge 50 PRO」「SoftBank edge 50s PRO」の二機種があるようで…
違いはSIMフリー版 RAMが12GB ソフトバンクは8GBらしい

1年ほど前の機種なのか、投げ売り状態?
またまた調べてみた
SoftBankのWEBでは、24800円(確か)で売られている
ということは、私はY-Mobieだからいつもの店に行けば売っているかもしれないなぁ?

行ってみたよ
店は回線ありきだから、単体購入は、いまいち反応が悪いのです
しかし、現物は見せていただきました

大きい! 6.7インチ

そうなんです、嫁に大きさを見せないと「X」をくらう恐れがあります
大きさは「〇」でした
3色あるのですが、「黒」がないため、その場では購入しませんでした

ふと、思いつきでケーズ電気に行ってみました
店頭にあるではありませんか!
担当が席をはずしていたので、電話で問い合わせ
すると、すべて取り寄せ可能、価格もSoftBankの価格と同じ

と、いう経緯で、ケーズ電気にて発注しました

注文後、品到着まで数日かかるようで、その間、ケース、ガラスフィルムなど揃えました
そして、入手したカタログをよ~く、読むと......
なかなか良きスマホのようです

以下、カタログを!

  SoftBank edge 50s PRO  神 ジューデン
神ジューデン*を高コスパで
5G [SA]  対応エリア拡大中!
高速大容量5G (新周波数) は限定エリアで提供


19分で1-100%充電。 125W超急速充電。
125W TurboPower TM ですばやく充電。 バッテリー残量が少なく なってもスピーディーに充電できます。

125W バッテリー4,500mAh
同梱の充電器利用、 画面消灯・急速充電の使用設定時。 1~100%までの最短充電時間。 使用環境などにより変動。 Motorolaラボでの25°C下でのテストに基づくものです。
大容量 メモリとストレージ
複数アプリの切り替えもスムーズで、画像や動画をたっぷり保存できる大容量です
RAM 8GB  ROM 256HB


想像力をかき立てる、高度なカメラシステム
・ピンボケや手ぶれのない鮮明な画像
暗い場所でも瞬時にピントが合うレーザー オートフォーカスを採用。 光学手ぶれ補正 (OIS) でどんな場所でも手ぶれのない鮮明 な写真、動画撮影が可能です。

・遠くの被写体もくっきりと
3倍光学ズームの専用望遠カメラで、遠くの被写体を細部まで鮮明に撮影できます。

・高解像度の自撮りが楽しめる
インカメラとして最高クラスの解像度を誇る約5,000万画素インカメラを搭載。
レーザーオートフォーカス
光学手ぶれ補正
約1,300万画素 超広角+マクロ
約5,000万画素 インカメラ
約1,000万画素 3倍光学ズーム


鮮明な約6.7インチ
Super HD (1220p) 有機ELディスプレイ
約6.7インチの有機ELディスプレイはSuper HD (1220p) の高解像度。縁を感じないカープディスプレイによる没入感 あふれる映像体験をお楽しみいただけます。
HDR10+ Super HD(1220p)
リフレッシュレート 144Hz

・映画のような深く鮮やかな色合い
10億色以上の色再現性を誇るHDR10 + に対応したディスプレイで、 コントラスト の高い映画のような色彩を表示します。
・なめらかな画面描画
リフレッシュレートは高速144Hz。 アプリの切り替えやゲーム、ウェブサイトの
スクロールがスムーズです。



motorola SoftBank edge 50s PRO 2台購入しました



開封

     ケース(私用)

ケース(嫁用)

ガラスフィルム 2枚組

内用品(レンズカバーは使えないかも)

ケーズ電気より、入電
品物、入りました
本人確認が必要のようです
いろいろ説明、手続きがありますが、一人一台のキャンペーンと云われました
そう、転売防止が主のようです

ケーズ電気は単体販売で、サポートはSoftBankのお店にとなるようです

帰宅後、開封
ガラスフイルムを貼り、125Wで充電


さぁ、セッティングしましょう!

これからが大変なことになるとは予想をしませんでした・・続きます


追記:問題その一 「返品」
私用のケースを袋から出してみたら、「ええぇ!」
なんじゃ、これは汚いなぁ!
なにか汚れを拭き取ったのか、いやいや驚きです



そうです、Amazonで購入しました
そして、そく、返品申し込み、返品しました

最近、AliExpressで買い物をしていますが、今までこんな風な商品はなかったです
Amazonの出品者の問題でしょうが、ひどいです

まぁ、問題があれば、簡単に返品要請ができるのでAmazonで購入していますが........








2025年6月29日

作業効率アップ Windows 11 24H2 での仮想デスクトップを使う

Windows 11 24H2の機能を調べていたら、仮想デスクトップというものを知りました
以前からあったかどうかはさておいて、その使い方は、複数の作業効率に非常に便利なツールです。
私の場合、このブログを作成する際、ブラウザ立ち上げ、写真保存フォルダーを起動させて、さらに記事のフォルダーもと最低3つ開いています
この仮想デスクトップで、スムーズな作業ができるようになりました

下、タスクバーの赤枠部分をクリックします

仮想デスクトップが現れます

[Ctrl]+[Windows]+[← →]で選択i移動できます


それと、これは以前から使っていますが、 スナップレイアウト ウインドウの最小化・最大化ボタンにマウスポインターを合わせると「スナップレイアウト」の候補が現れる(下赤枠)
ここに開いたもの表示させて並列でみれば、大変便利ですね




27インチモニターを使っていると、4分割でも便利に配置できるが、ノートでは2分割をよく使っている

まだまだ便利な機能があるようだが、頭がついていかないのです

勉強しましょう


2025年6月28日

え? ユリがさいていたよ

もうすぐ咲くとは思うのですが、咲いているのを発見しました

開花時期は、地域や年によって多少前後することがあるようですが、一般的には6月から8月にかけて見頃を迎えると云われています

この写真は6月21日
もう少し前からつぼみが膨らんでいたのでしょうが、気が付きませんでした

これから、ウォーキングコースではたくさん見かけますので楽しみです

まぁ、2025年一番乗りのパチリでした











2025年6月27日

千ヶ峰名水 今年2回目の水くみです

千ヶ峰名水、水汲みにやってきました
23L X 4+20L X 1+ペットボトル6本入りX10=232L ちと、大変な数量です

と、いうのはα君のリアサスペンションを交換して初めての積載です
積載後、乗り心地がどういう風に感じるかが、楽しみ?でもあります

越知川の対岸から・・

いや~ 結構先客がいますね


    梅雨で水量が多いです

車は減りました
最近では一番お客さんは多かったですね
待っている方は10人ぐらいかなぁ?

今回追加で購入したプリペードカード、御計算書

20Lが150円で販売されているが、詳しく計算したことがない

かれこれ10年は通っているが、いつまで通えるかなぁ?

そうそう、乗り心地はあまり変わりませんでした?







2025年6月26日

875093160110 着信 これって、不明なんです

留守中に着信があったようです
表示は879093160110
末尾、「110」
うん? これは?


調べてみても全く情報は出てこない
末尾、「110」は警察を騙る詐欺電話?

留守番電話を再生してみた
女性の声で、.....「1を押して下さい? 2時間で機能停止になります」

数回聞いてみましたが、意味不明
そく、削除!

最近多いね
気をつけましょう









2025年6月25日

スマホ HUAWEI honor9がハマグリのように裏蓋が開いてしまいました

ハマグリのように裏蓋が開く....そうなんです
これは、バッテリーが膨らんで裏蓋を押し開く現象です

このような現象の体験は2度目です
一度目は、2016年1月、iPhone3GS バッテリが膨張 ハマグリ状態に・・恐しいことです!
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2016/01/iphone3gs.html


アップで.....

裏蓋は淵が両面テープでとめられていますので、ヒートガンで温めて外します

裏蓋はなんとか開きました
膨らんでいますね

ここから悪戦苦闘です
バッテリーは強力な両面テープで固定されているようで、なかなか、はがれません

プラスチックピック、カードなどを使い、格闘すること1時間、無事外れました
下写真、3列の白い部分が両面テープ

さぁ、新バッテリーを購入して復活させるか?
念のため、剥がした?バッテリーを取り付け、動作確認です
結構、力を入れて外しましたから、ふと思ったのです・・テストしてみようと!

電源を押すと、ブルッと震えて起動するようですが、画面、表示されません

おい!
やってしまったか?
やってしまいました
フラットケーブルを切ってしまったようです(赤丸)


いやいや、失敗です
慎重に蓋、バッテリーを取り外したはずなのですが、切ってしまったのです

さぁ、どうする?

そして新バッテリーを購入して、さらに本体ジャンク品を買って移植するか?

諦めるか?

結論、経費考えれば、諦めることにします

確かに、今は使うことはないのですが、「POVO2.0」用としてSIMを使い、カーナビの補助としては使うときにDATAを購入して使っています

この使用方法は別途考えます

スマホ HUAWEI honor9は役目を終えました
長い間、ご苦労様でした


このように裏蓋などを開けるときにヒートガンではなく、マットのようなもので80℃ぐらいまで温めて取り外す工具があるようです
知らなかったし、その工具もそれなりの値段らしいので、個人的には買いません

今回は失敗となり、よき教訓となりました










2025年6月24日

プリウスα君、リアショックアブソバー交換です

過日、車検前点検で、リア左ショックアブソバーにオイル漏れが見つかり、保安部品なのでこのままでは車検に通りませんので交換をしてもらいます

作業は友人のプロ整備士の紹介で、あるピットに持ち込みました


      荷室の様子


30分ほど経ったでしょうか?
ピット見に行ったら、ショックアブソバー、コイルスプリングが外されていました

左:オイルが漏れた、ショックアブソバー
右2本:TOYOTA純正部品のショックアブソバー

     交換時のオドメーター 123689km
12年間ですから、年1万Kmを走ったとなりますね


ピットでは交換後のパチリをしていませんので、帰宅してから、潜り込んでパチリしました

左リア

     右リア

交換後、走りだして、感じたのですが、なんだか静かになりました
ゴトゴトと、タイヤ空気圧が高めの音、振動がしていたのですがね

ほんと、静かになりました
気のせいかなぁ?

さぁ、これで来月7月の車検をうけましょう








2025年6月23日

千里川土手に滑走路出現?

先日、千里川土手、空港側が舗装されていたと、記事にしました
その写真が、これ!


そして、α君修理のため、側を走ると.....
なんと、滑走路ができていました
路肩に一時的に停めて....

慌ててコンデジでパチリしました
しかし、残念ながら、ピンボケ!

次回通るとき、ちゃんとパチリしたいと思います


しかし、施工の遊び心には、つい微笑んでしまいました!
お見事!







2025年6月22日

ドアフォンの子機の電池交換します

Panasonic VL-WD609の電池が充電ができなくなりました
ドアフォンの子機は使う頻度が少ないです
と、いうことはいつも満タン、減れば充電の繰り返しです
これが電池にはよくないと思うのですが......


互換電池を買いました

おそらく純正よりは長持ちはしないと思いますが、半分の価格ですので......

表示は、電池満タン、シグナル正常
これで、ピンポンとドアフォンを押されても慌てて、親機まで走ることなくなります

なんで、早く交換しないのか?
あまり必要性を感じなかったのですが、Amazonで買い物したので、ついでにとね

しかし、偶然って恐ろしいもので、交換後30分・・ピンポンと鳴り、活躍しました







2025年6月21日

こんな暑い日に飛行機撮影って、物好きにもほどがある?

趣味はいかなる環境でも行くと決めたら行きますね
そうです、飛行機撮影
今日はスカイランドハラダです
α君の表示する外気温は「35℃」
でも、風が吹いていましたので、比較的楽でしたね


今日の目的の機種は.....
JAL ミャクミャクJET、JAL Fantastic Journey Express、JAL AirBus350


JAL ミャクミャクJET
機材:エンブラエル190型機(機番:JA252J)
伊丹 13:15



JAL Fantastic Journey Express
機材:ボーイング767-300ER型機(機番:JA622J)
伊丹 13:35






次はA350です
13:35 到着予定ですが、1分遅れ
Flightradar24より




いつ見ても素敵な機体です



今日の飛行機撮影の目的の機種は無事パチリできました

13:00ごろからにわかに車が増えて、7台
しかし、困った人がいまして....
それは、フェンスの前で小用を始めたのです
いや~ 驚きました
その車には女性が二人いまして....
なんと申しましょうか.......

トイレは「P」入り口付近にありますが、知らないのか?
しかし、大胆な行動には、あっけにとられてしまいました


今日のお伴は、OLIMPUS E-M1 40-150mm
そして、初めてC-AF TRを使います
追っかけですね



難しい、慣れが必要です
しかし、今日のパチリはうまくいきましたね

短時間の撮影でしたが、驚きの時間でした(笑)