ページ

2015年12月25日

冬の定番、アイテム・・コタツのヒーター・・交換です!

コタツの温度調節ができなくなりました・・・どんな状態か・・
中間温度コントローラを設定していても、熱くなりすぎ、そう、一定温度を保てないのです
だから、ヒータをOFFにするしかない・・そんな日々が・・続いていました!

これは、温度センサーの故障・・と、思います・・・
それなれば、コタツヒーターのみ交換すれば、済む話・・・ところがです!
我が家のコタツは、カリモク製の家具調コタツ、冬以外は、座卓なのです!
ですから、裏みれば、常にヒータが出っ張りもなく、うまいこと、収まっているのです
        
カリモクでは、修理はできないでしょう・・なにせ、十数年、使っていますからね・・・

で、交換用ヒータを探しに・・・家電量販店へ・・・ありました!
念のため、品番控えて、ググってみると・・・うん? 我が家のピーターと、サイズ、そう、大きさが違うのです!

我が家のヒーターサイズは34cm×27cm・・・候補の交換ヒーターは29cm×29cm・・・
・・・このサイズしかないのですね?・・・・・・規格が替わったらしい・・・う~ん?


で、数種ありましたが・・・購入した、交換用ヒータは、500Wで、ヒータ-部分にカーボンが巻いてあり、所謂カーボンヒータで身体の芯まで暖かい・・・
・・・と、箱に書いてあります・・・ので(*^_^*)
画像右下:取り付け方法が、きめ細かく書いてあります・・が!
       

新しいヒータを、試しに、上からのせてみました・・・う~ん?  でっぱりますね!
    
我が家のヒーターサイズは34cm×27cm・・・

購入した交換ヒーターは29cm×29cm・・・
規格が替わったらしい・・・




取り付け方法は・・・
方法1・・・金具を使って、つり下げるか・・・これでは、出っ張るので、ダメ・・!
方法2・・・木製枠を切り取り、枠を広げ、ドリルで穴をあけ、ヒータを取り付ける方法にすると、出っ張りはなし・・・


方法2で・・、枠を拡げます・・・作業開始です!
準備する道具は、ノコ、カンナ、電動ドリル、そして、ドリル刃・・木ネジ・・

ここは、思い切って、木枠を切ります・・・堅い、そうこの座卓は樫の木製らしいので、堅い!
無事、木枠を切り取りました・・ヒータを固定するネジ用の穴を左右、四カ所、水平になるよう、位置決めして、電動ドリルで穴をあけます!
切り取った枠をヒータサイズに合わせて、ネジ止め・・・
これが、交換用ヒータを取り付けの作業手順・・・さぁ、チャレンジです・・そんな大層に・・(*^_^*)

写真下:黄枠の部分をカットして、29cm幅に広げます・・・
     

散らかっています・・・(^_^;)
無事、木枠を切り取りました・・ヒータを固定するネジ用の穴を左右、四カ所、水平になるよう、位置決めして、電動ドリルで穴をあけます!


          ノコで切ったため、切りくずを散らかさないよう、新聞を敷いています・・

無事、枠の切り取りが出来ました・・

赤丸が切断面・・・

黄四角・・・真ん中は旧の取り付けネジ穴・・

両側の穴は今回の取り付け穴・・


切り取った枠をヒータサイズに合わせて、ネジ止め・・・
これで、交換用ヒータを取り付け完成です・・・おおぉ、完璧ですね!
        
写真左・・
赤丸は桟を木ネジ止め部分!

黄四角は、横からドリルで固定ネジが入るよう穴を開け、附属の固定ネジで留めています

         リモコンは・・・

・・・温度調節は5段階

・・・モード切替: *速暖  *ECO

・・・電源:5時間自動切りタイマー付

なんとか、無事に、座卓コタツのヒーター交換が終わりました・・・(*^_^*)
ヒーター部分の出っ張りもなく、安定した暖かさで・・・ドップリ、コタツに潜り込んでいます








2015年12月23日

冬の淡路島、花さじき・・2015年最終です!

又々、所用で淡路島へ・・・12月22日、よき天気に恵まれました!
こうなりゃ、もち、花さじき・・いかなければ・・(*^_^*)

今の時期は、花はありませんが・・葉ボタンの飾り付けが・・おおぉ、お見事!

          

          


          

さぁ、海です・・・・キラキラ、まるで、春のような海・・・この時期は遠くまで、きれいに見えますね!


眼下に広がる、海苔の養殖網、網、網・・・・仮屋地区?
花さじきで、一番、お気に入りの木も、落葉して・・・これも、また、よき、雰囲気、絵になります!
幸せを呼ぶ「四つ葉のクローバー」・・「葉ぼたん編」

・・・葉ボタンのそばに立って・・
・・展望デッキから写真を撮ってね!・・・

・・・葉ボタン約7000本・・・

展望デッキから写真から・・・パチリです!
ハートマーク・・う~ん! いいすね!

今年、2015年・・花さじきは、6度目・・・
偶然か? 2014年も12月22日にきています・・・振り返れば、気温1度と備忘録に記しています
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2014/12/201412.html

2015年12月22日・・・暖かいです!

しかし、ほんと、この花さじきの景色は何度来ても、飽きませんね!
さぁ、お昼ご飯は、定番ですが・・・「食堂ひとやすみ」で、いただきましょうか!

ほんと、よく訪れました・・・はい!・・(*^_^*)


訪問日:12月22日







【更新】 今度は、・・じぶん銀行・・メールが着ました!

【更新】・・このところ、じぶん銀行のメールが立て続けで・・・で、更新しました(^_^;)
   12月25日が二通・・・本人認証サービス・・
   12月27日が一通・・・重要なおしらせ・・

   う~ん!  これは、ちと、ひどいよね・・・

                  



セブン銀行のメールが着たと、思ったら、今度は、じぶん銀行が・・・

私のメールアドレスに・・直撃ばかり・・・(^_^;)

      画像下は、Nexus5にて転送受信のメール画面・・・
                  



      画像下は、Outlook2010にて受信したキャプチャ画面・・・
      今回初めてきたので、迷惑メールフォルダにはお入り頂けませんでした?
      で、見たら・・・やっぱり、中国語・・・
          



じぶん銀行・・とは?
株式会社じぶん銀行(じぶんぎんこう、英語: Jibun Bank Corporation)は、三菱東京UFJ銀行がKDDIと共同出資する、日本のインターネット銀行である。パソコン、携帯電話およびスマートフォン、タブレットから利用できる・・と、ありますね!

えらい世の中になったもんですすなぁ・・・・(^_^;)







2015年12月22日

イオン銀行・・・新手のメールが着ました!

イオン銀行のメール!・・・どこからみても、同じやつ・・・住友SBIネット銀行、セブン銀行・・・
・・・と、同じですね・・・

         


このようなメールが届く、私のメールアドレスは、ごく、僅かな方にしか、使っていない・・のです!
通常は、Gmailを使っていますので・・私のメールアドレスは、どこかで、流失しているのかなぁ・・・

以下の差出人、リンクは、切り取り画像ですから・・・(*^_^*)



で、ちょっとリンクの一部を入力すると・・・
巧妙ですなぁ・・
         

この1~2ヶ月、頑張ってるんやね・・・西の大陸からとは思いますが・・・
・・・ええ加減にしとかんとね・・・

しかし、このようなメールで引っかかる人はいないと思いますが、要注意です・・・
・・・お気をつけ下さい・・・m(_ _)m






2015年12月21日

伊賀焼の郷、長谷園、旧登り窯・・・三重県伊賀市

焼き物・・・う~ん? 正直、よく、わかりません・・(*^_^*)
・・大谷焼、古伊万里、信楽焼、地元、立杭焼・・など、少し、名前は知ってはいますが・・・

そう、旅番組「城下町へ行こう・・」って、番組で、伊賀上野城が紹介された際・・・
この伊賀焼の「長谷園16連房の旧登り窯」が紹介されていました!

そもそも、伊賀焼は・・・此の地は琵琶湖の底・・・
・・・遥か400万年前、古琵琶湖の時代に花崗岩が風化し湖底に堆積してできた亜炭等を含む陶土と、その周辺に広がる赤松などの燃料となる緑の森が土と炎の芸術、伊賀焼を育んできました。
そして、古伊賀の個性的な意匠や破調の美を生み、また、伊賀の土鍋等に見られる強い耐火性につながっています・・・と、
・・・伊賀焼の郷より、引用


伊賀上野の旅も帰途・・その途中・・

その地は、焼き物でやはり有名な信楽へ向かう国道422号線を山越えし、途中で、東の山里へ入り・・
そこに、伊賀焼の郷、丸柱地区があり、その老舗窯元に「16連房の旧登り窯」があるのです!


長谷園 旧登り窯、16連房・・・この姿を見たくて、来ました・・・(*^_^*)
ここ、長谷園は・・・
・・天保三年(1832年)に創業した伊賀焼の老舗窯元・・園内には3棟の展示即売場があります
長谷園 旧登り窯・・国登録有形文化財・・
この登り窯は、江戸時代・天保三年(1832年)の創業時よえい昭和40年代(1970年頃)まで使われていた窯です
かつて、この16の部屋を焚きあげるには、15~20日間を要しました
また、この大きさ(16連房)で、歴史あるものとして現存している登り窯では日本でこれだけだといわれています・・・
・・・・案内板より引用

展望台があります・・・その上から眺めます・・旧登り窯、16連房!
16連房のうち、一つを、パチリ・・今は、道具入れ、物置になっているようです!
          
大正時代の旧事務所・・・

旧事務所内・・・きれいに整理、お掃除、行き届いていますね!

・・一番に目に付いたのが、「焼き物のスピーカーBOX?・・バスレフ型?」・・
・・どんな音質がするのでしょうか?・・・聞いてみたいですね・・・(*^_^*)
お店の前の伊賀焼のポスト・・・ポストが赤ではなく、南天の実が赤・・綺麗ですね!
工場内・・土鍋が沢山造られていますね・・・
店内で、見て、そのお値段にビックリ・・土鍋が、数万円・・おおぉ! 買えませんm(_ _)m
で、記念に買った、毎夜毎夜いただく、「焼酎お湯割り用」コップです・・
・・・この品、お値段は、ひ・み・つ・・ですが、焼酎用にはもったないかも・・・
・・・まぁ、焼酎が一段と美味しくいただけることは間違いありません・・・(*^_^*)
          
よき、記念となる、品を求めることができました・・・
旅先?では、基本、買い物はしませんね・・・しかし、今回は特別・・・

そうそう、俳聖殿の松尾芭蕉翁像も、伊賀焼で造られたと・・・ありましたね!

三重県伊賀市、伊賀上野の旅、八ページで、備忘録記しましたが、このページで終わりです!

さぁ、次はどの地へ行こうかね! 「α君」よ!







2015年12月20日

伊賀上野の町・・寺町です・・・三重県伊賀市!

上野天満宮から東へ、一筋目の眼科さんを右折・・・そこは赤四角部分、寺町です
        
寺院七ヶ寺が並ぶ寺町案内・・大きな案内板です!
・・・寺町は、誇りある歴史と文化を宝蔵する、白壁の美しい通りです・・・
慶長十六年(1611年)頃、伊賀の城主藤堂高虎が上野の城下町づくりを手がけ、碁盤目状に区画して侍屋敷や三筋町(本町、二の町、三の町)を作ったおり、寺院街を作って城下町の守りに備えたのが起こりであると思われています・・・今も七つの寺院が立ち並び、それぞれ由緒をもち、すぐれた文化財を宝蔵しています

さぁ、参りましょう・・うん! 期待できますね!

左手・・日蓮宗 上行寺・・藤堂高虎公菩提寺
藤堂家歴代墓碑案内図・・・
①開基 藤堂高虎公 寛永七年十月五日没(1670年) 享年74
          

真言宗・・萬福寺・・
裳越のついた寄棟の本堂
市指定文化財・・鰐口・・これと、思いますが? 

浄土宗・・念佛寺・・
うん?・・よくみると、おおおぉ・・見事な彫り物が・・・

いや、実に見事な、彫り物・・刻銘探すが、見つからない・・・
持送りも透かし彫り
龍が二匹? 二頭?

本堂・・・木鼻・・屋根の獅子も素晴らしい

白壁の美しい通りと・・ありますが、ホント、美しい!

ここで、大失態・・・念佛寺の前にある、浄土宗、大超寺・・
このお寺の山門を写真撮るのを忘れた・・(^_^;)・・・写真下にチラッと見える門・・



ここ、寺町では、大失態をしてしまいました・・・
よくよく、思い出すに・・通りの左手ばかりを気にして、右側の寺院の写真がない・・・

まぁ、仕方ない・・です・・(^_^;)

寺町の案内にあるように・・誇りある歴史と文化の宝蔵する、美しい白壁の通り・・・・・

確かに、古地図のとうりの、寺町、古き時代のそのまま、雰囲気を堪能しながら、美しい白壁の通りを眺めながら、ブラブラするには、もってこいの、静かな寺町でした・・・(*^_^*)