ページ

2025年10月29日

秋晴れの千里川土手で、撮影講習?を受けます

千里川土手の東側が工事が始まっていますね

通行止工事予告

下記の期間、千里川左岸管理用通路は老朽化した護岸の更新を行うとともに親水性護岸を整備します。
工事期間 令和 7年10月1 日から令和8年7 月上旬まで


上写真、奥の方で、シャベルカーが工事をしてます
その影響か、川の水が濁っています


東の空は、雲だらけ、、
どうする? どう撮る? 師匠はどうする?

師匠は、逆光大好きらしい!
ならば、私もそれに習って、パチリするのみ

広角レンズで、マニュアルモード、焦点距離は∞、シャッタースピードはそれなりにね

定番の撮影構図

新設された、階段状のベンチ
その下のほうから、見上げて、はいお腹をパチリです

逆行、なんのその!

逆光の一枚・・インスタにもアップしました


滑走路のほうに目をむけて撮影しましょう

鉄条網、フェンスも新設されて、まして色は白 いいスネ
これで、センサーに触れてお巡りさんは来ることは無くなりますね

お気に入りのボンバルディア機



AirBus A350 沖縄から伊丹へ
翼を広げた鳥のようで、タッチダウンの瞬間です

座る場所を右から左に変えて⋯

最近の千里川土手のよく見かける、定番の構図です




     なかなかいいもんでしょう?

振り返って・・・
・・後続機が確認できました(右下隅に後続機が写っています)

ド・アップで

振り返って・・

2機 そろい踏み?

787から

Airbus A350


飛行機撮影は、天気に限るね!



師匠の、逆光の場合、千里川土手の構図の取り方を教えてもらいました!
私、それを習って、パチリするのみ

広角レンズで、マニュアルモード、焦点距離は∞、シャッタースピードはそれなり

よき写真がとれましたね

















0 件のコメント:

コメントを投稿