ページ

2016年10月27日

大阪城へ・・・三年ぶりです!

大阪といえば、大阪城・・いま、NHK大河ドラマの真田丸のおかげ?で、凄い人!
それも、外国の観光客・・・そう、外国語が飛び交っています・・・

以前は、いまや、赤四角、バス「P」になってしまった、「P」に止めてね・・・
・・・しかし、一般車は東へ追いやられ・・赤丸、森ノ宮「P」、大阪城公園「P」に・・・
そして、ミスで、・森ノ宮「P」を行き過ぎ、大阪城公園「P」に「P」するはめに・・・(>_<)
大阪パークセンターより引用
前回は2013年11月17日・・・
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2013/11/blog-post_17.html

といことで、今回は、大手門からではなく、玉造口から攻め込みます・・・

東外濠・・・ここは、初めてですね!
・・・東外濠は、大正の始めごろに埋め立てられて以後、運動場として利用されていましたが、平成9年春に復元され、満々と水をたたえた江戸時代の姿によみがえりました・・と!
玉造口です・・・天守閣がチラッと、みえます・・・
内濠・・・
豊国神社です・・・
・・・なにを思わんや! 太閤秀吉・・・

桜門です・・・
桜門前の左の内濠(空)です
桜門前の右の内濠(空)です
桜門・・・ほぼ、外国人・・・ボカシするのももしんどいね・・・一括ボカシ入れ・・!


桜門をくぐると、まず、皆、驚かされる巨石・・・桜門枡形の巨石・・・蛸石
・・・備前岡山藩主池田忠雄の担当によって築かれた
正面の蛸石と呼ばれる、城内第一位の巨石で、表面積がおよそ36畳(59.43㎡) 重量は約108トンと推定される

旧大阪歴史博物館が工事中、その前の展示物・・・なかなかの展示品です!


さぁ、入場しましょう・・・・
・・・まず、あるのが、重要文化財 金明水井戸屋形・・・

大阪城の小天守台にある井戸を金明水といい、それを覆う面積11.55㎡ 高さ5.2Mの建物を金明水井戸屋形という。井戸は水面まで約33m、井筒は一個の石をくりぬいた物で、外部の水流しは4枚の多いしを組み合わせて敷き詰めている・・・一部省略・・
戦後の調査で豊臣時代の物ではなく、徳川幕府による大阪城再工事に伴い寛永元年(1624年)に新たに掘られたものであること、さらに井戸屋形は同三年(1626年)に創建された当時のもので、類焼免れたことが判明した
・・・案内板より引用
いろんなお金がありますね・・・紙幣は元か?


さぁ、天守閣へ・・・
本来ならエレベターで上がるのですが、長蛇の列・・・約20分待ち・・・
ここは、日頃、ウオーキングで鍛えた健脚・・・階段を上がります・・・
城内は撮影禁止のため・・・一気に天守最上階よりの眺めを・・おおぉ!!

南・・金の鯱が・・そして、人・人・人・・・
大阪城ホールが見えます・・・青龍門です


北ですね・・
西ですね・・・大阪歴史博物館、NHK、白い建物は大阪府警本部・・・
写真下部は西の丸御殿広場・・・
一階へ降りてきました・・・お土産、記念品売り場・・・ほぼ、外国人さんで一杯です・・・

さぁ、天守閣からでて、天守閣を眺めましょうか・・・・(*^_^*)

登録有形文化財 大阪城天守閣

鉄筋コンクリート造りで本丸から最上階までの高さは約54.8m 我が国の復興天守第1号である
・・・一部省略・・・
歴史的景観に寄与する近代建築物として、登録有形文化財となった
・・・案内板より引用

青い空を背景に黄金の装飾が、眩いばかり輝いています・・




最近、よく紹介される、豊臣秀吉時代の石垣が発掘されたのですが・・・
・・・その縦穴、入口と・・思います!・・・施錠されています・・・

重要文化財・・・六番櫓
・・・さすが、この六番櫓までは、外国観光客は来ませんね・・・(*^_^*)

二の丸南側の石垣上には2層2階で、この櫓は東から六番目 創建は寛永五年(1628年)で上層破風を飾る東西の懸魚のうち西側の懸魚の裏側に寛永五歴辰捨月吉日と書かれている・・


重要文化財 千貫櫓

大阪城の大手口を守る重要な墨櫓である
 創建は元和六年(1620年)である 二の丸北西にある乾櫓(今回は行きません)と同様、大阪城最古の建造物である
・・・案内板より引用

あれ? 千貫櫓の写真が無いぞ?


多聞櫓・・

大手口枡形の巨石・・・

正面の巨石が表面積が28畳で城内第4位 
左が大手二番石 約23畳で第5位 右の大手三番石は約22畳で、第8位採石地は、いずれも小豆島と推定されている
・・・案内板より引用

多聞櫓と、右手が大手口枡形の巨石です・・・
おおぉ、ちょっとだけ、千貫櫓が、左端にみえる・・・左、大手口から六番櫓への続く、石垣・・・

いや~! いつみても、素晴らしいの一言 この二の丸前の南外濠の石垣はお気に入りです・・


南外堀・・・

大阪城二の丸の南に位置する堀で、西が大手口、東が玉造口である
石垣の総延長は約2km 堀の最大幅は約75mあり、寛永五年(1628年)徳川幕府が豊臣時代大阪城の堀跡に改めて築造された
・・・案内板より引用



東外濠沿いを散策しながら、大阪城公園「P」・・へ、帰途です・・



これで、今回の大阪城巡りは終わります・・・
大阪城は、なんと云っても石垣がね・・・最高です・・今回は京橋口、西の丸、梅林へは行っていません・・(^^;)
来年、梅の咲く折でも出かけますか・・・(*^_^*)

今回の目的は、特別展・真田丸、大阪府庁舎の食堂での昼食、そして、大阪城天守閣へ・・

しかし、大阪城・・・外国人の観光客の多さには、う~ん? ・・ね!
・・・・観光客が来阪していただくだけでも、感謝しないとね・・・m(_ _)m・・・・







 



0 件のコメント:

コメントを投稿