ページ

2019年12月31日

キッチン、混合水栓が水漏れです

我が家の台所の混合栓の根元(赤丸)から、僅かですが、水漏れし始めました
では、定番のパッキンの交換にトライしましょう・・・


まず、パッキン交換、新品交換方法は、YouTubeで拝見しました
意外と簡単にできそうです

我が家の混合栓は、TOTO TK181らしい
メーカーにその図面がありましたので、参考にしましたが・・・
ところが、なにやら、専用工具がいるらしい・・・
その工具、ググってみても、なかなか出てこない?
TOTOより引用

図面では、取り外し専用工具(上図、黒枠)が、3種必要みたいです

そんなときは、メーカーの相談室へ電話で、問い合わせです
・・・専用工具も価格が高いですし、2度使うことも少ないとおもいますので、年式から云えば、新規に取り替えた方が無難です・・・と、アドバイスをいただきました
専用工具価格・・・約6000円ぐらいだったと思います・・・それも取り寄せ!

念にため、覗いてみました
ここも狭いので、専用レンチ?が必要かも・・・

で、結論・・・
ホームセンターにて、新品を購入したら、専用工具を購入する価格よりすこし高いですが、交換取付けをしてもらえることが、判明しました
工賃は・・・8000円

その金額差からみて、残念?ですが、専門家に交換してもらうことにしました
・・・安心だし、結構、しんどそうだったので!

我が家の混合栓は、旧タイプ・・・レバーを押せば水、お湯が出る時代の器具
阪神淡路大震災以降、レバー押し上げると、水、お湯が出る仕様に変わったのです


購入したのは、LIXIL RSF 833Yエコハンドルという品・・・
交換予約をして、待つこと10日間・・・


旧の混合栓は、いわゆる、銅管・・・・・・まっすぐ上に延びています


新のパイプが長いので、取付けには、別途、パーツが必要らしい・・・二個で6000円・・・


しかし、曲げることで、なんとか、別途、パーツを使わず、取付けられたようです

この辺になると、難しいですね
自分で作業すると、分からず、店に駆け込み、パーツ調達したかも?
そもそも、この辺のくだりが、YouTubeでもあまり載っていないです
古い家はその辺要注意ですね・・・


LIXIL RSF 833Yエコハンドル
INAX ワンホールタイプ ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓


     ハンドシャワー付です


無事、取り替え工事は終わりました
所用時間、約1時間でした
専門家に取り付けてもらったので、水漏れはないでしょう・・・

年内に、水漏れ解消してよかったです・・・
これで、安心して、新年を迎えることができます







2019年12月29日

冬シーズン到来です・・・スタッドレスに履き替えます

やってきました、2019年年末恒例、冬仕度、スタッドレスに履き替えます

愛車、プリウスα‥「α君」
オドメータは、92211kmとなりました
う~ん! よく走りました


      まずは、オイル交換です
      お! 前回、入れすぎたか? 4.2Lぐらい抜けました
      フイルター交換しなければ、4Lなのです

TOYOTA 0W-20 です
4Lをちゃんと入れました

スタッドレス入れ替えです・・・
年々、タイヤの重さが腕に、キツイです、交換がしんどくなってきています・・・ね!

今シーズンは使えそうです



もちろん、SUBARU プレオ君も、スタッドレスに履き替えます

プレオ君・・・オドメーターは126269kmです

恐らく、この交換が最後のスタッドレスかも・・・

プレオ君は、2020年7月に車検をむかえますが、今のところ、引退を考えています
足回り、ベルト関係・・・すこし、へたってきています
よく、走ってくれました
2020年7月までは、頑張ってもらいましょう・・・
年明けはオイル交換もしましょうね!

これで、我が家の愛車2台の冬仕度は終わりました

因みに下写真は、2019年2月11日、初雪‥ 

しかし、この数年は徐々に雪が積もる時期がずれてきているように思えます
と、いうことは、2020年も2月頃が初雪かも・・・?

温暖化?・・・気象がおかしくなってきているのですね・・・





2019年12月27日

中井権次一統の足跡 大護神社、兵庫県丹波市氷上町成松277-1

中井権次一統の足跡を巡っています 
中井権次一統作品集No24 兵庫県丹波市氷上町成松277-1、大護神社です
脇障子

大護神社・・・今回で、4度目となります
ここ、大護神社には、私にとって、新兵器のカメラを入手したら、必ず訪れ、その新兵器の性能を試すべく、撮影したい「龍」がいます
今回の新兵器は、NikonZ7であります
・・・撮っていきましょう…


 

以前の備忘録もそうでしたが、構図はほぼ同じになるのですね

氷上町指定文化財 大護神社社殿

天之御中主命を祀る
創立沿革の詳細については不明であるが、元禄十二年(1699年)に再建され、天保九年九月(1838年) に京の長谷川佐多郎(棟梁)と柏原の中井権次(彫物師)によって改築されたものである
社殿の全体細部に透彫り・籠彫り等による数々の彫刻を施し、欄間・向拝虹梁等には龍の彫刻を配している
向拝水引虹梁には蟇股を入れず、老松の透彫りを全面に充当している
屋根は入母屋造で軒先は出唐破風となり、獅子面の彫刻がある
天井には躍動的な龍の彫刻が施されている・・・案内板より引用



向拝天井の躍動的な龍の彫刻・・・
・・・その薄暗い向拝天井の中、この龍が、どう撮れるかです
因みに、手持ちで、41mm:シャッタースピード1/8:f4:ISO5000です
右隅に、「皇都彫工 長谷川佐市郎 丑延」と、朱色にて刻銘がなされている
棟梁の長谷川佐多郎の縁者、長谷川佐市郎が天井の龍を彫ったとある

向拝部分を下から見上げて・・・持送り、蟇股の透彫り・籠彫りが見事である

蟇股

木鼻

左脇障子

その右下に刻銘・・・「本社 彫物師 柏原住 中井権次橘正貞」

右面

       右脇障子・・・刻銘、青龍軒正貞 彫刻

       両脇障子に刻銘があるのも珍しいです

木鼻、持送り、手挟み

蟇股

残念にも破損している

2018年7月・・・PentaxK1ⅱでの写真
因みに・・・53mm、f5.0、1/40、ISO12800でした

この「龍」だけ見れば、PentaxK1ⅱの方が、素直な色合い、解像度の良さと高ISO時の使い易さ、手振れ防止機能の効果の良さが感じられました
Exifを比較してみれば、それぞれ異なるし、光の関係も、RAW現像ソフトも異なる・・・
一概には云えませんが、NikonZ7、ミラーレス、やはり慣れが必要ですね


大護神社の龍・・・またまた新兵器の写真撮影のテストとなりました
最初は、SONY-RX100、次はPanasonicーFZ1000、その次はPentaxK1ⅱ・・・
今回は、NikonZ7・・・もう、カメラは変えることはないでしょう・・・

さらに撮影に関する勉強をして、より精度の高い写真を撮影にいきたいと思います
そうです私的に目指すは「中井権次一統の記録写真」です


追記:2019年の中井権次一統の足跡、43社を巡ってきました
なぜか、フルサイズのPentaxK1ⅱを入手し、2019年5月から再撮影ということで巡り始めました
そのPentaxK1ⅱから、9月からNiconZ7+24-70mmに変わり、撮影となりました

来る2020年も中井権次一統の足跡を再撮影で巡って行きます






2019年12月25日

我が家の外灯のパッキンを自作し交換しました

我が家の外灯が球切れ・・・
それで、交換するとき、下赤枠のパッキンがボロボロ状態・・・
それに、壁に黒い雨染みが付着しています


交換すべき、ホームセンターを数件回りましたが、ありません
ネット上でも見つかりません

       外径13cm 内径12cm 厚み5mm


無いものは仕方ない・・・自作するしかありません
で、適当な材料は干渉用?吸音用?・・・厚さ5mm、20×20cmのスポンジ


以前、100均で購入していた、円に切り取るカッター・・・

円周はややガタガタですが、なんとか、円カッターと普通のカッターを使って、パッキンらしきものは、完成しました


早速取り付けてみました
まずまずの姿です



古い家の設備は、どんどん経年劣化がすすみ、とくにパッキンは、なにかのはずみで、トイレ、流し台混合栓など、水漏れを起こします
以前、屋外の水汲み用の地中水道管から水が漏れ、異常値を水道検針時に発見してくれました
その時も、原因は、パッキンでした
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2018/07/blog-post_14.html


じつは、流し台混合栓が僅かですが、水漏れを起こしています
自力で交換するか、業者に頼むか、思案中です
早急に判断しなければ・・・

今回は、外灯のパッキン自作、交換の備忘録でした



2019年12月24日

粟嶋神社・・・兵庫県丹波市氷上町成松

兵庫県丹波市氷上町成松、一宮神社の側に位置する粟嶋神社
この粟嶋神社前に「P」させていただきました
女性の守護神とありますが、参拝いたします


粟嶋大明神(少彦名命)をお祀りしています
女性の守護神として、病気平癒、良縁結び、安産、商売繁盛の神様です
特に夜尿症や不妊にご利益があります
女性の願いならその一つは必ず叶えてくださいます

林の中に社はあります


マップに表示されません
Google画像で、赤丸の位置です



2019年12月23日

中井権次一統の足跡 一の宮神社、兵庫県丹波市氷上町上成松

中井権次一統の足跡を巡っています 
中井権次一統作品集No25  兵庫県丹波市氷上町上成松、一の宮神社です
       

       緑一色の参道です


二ノ鳥居

社殿

主祭神 :  伊弉諾命
配祀神 :  誉田別命 菅原道真公 
由 緒 :  創立年不詳、明治六年(1873年)村社に列せられる


社殿の見事な彫刻は・・・
丹波新聞、中井権次の資料によると、八代目、中井権次正胤の作とのこと







尾垂木からの龍頭と?・・・



背面、尾垂木からの龍頭と?・・・





ここ、一の宮神社は樹齢三百年を超える霧島つつじの古木が社殿を取り囲んでいます
五月初旬には霧島つつじが花開きするようです

二度目ですが、またまた霧島ツツジの開花の時期ではなかったです
すっかり、忘れていました
来年のカレンダーに記しておきましょう・・・