ページ

2019年12月21日

中井権次一統の足跡 伊尼神社、兵庫県丹波市氷上町新郷1860

中井権次一統の足跡を巡っています 
中井権次一統作品集No15 兵庫県丹波市氷上町新郷、伊尼神社です
タイトルは、中井権次一統の足跡?・・・伊尼神社です



       参道

巨木と社殿

拝殿

主祭神: 瓊々杵尊  
配祀神: 穀霊大市姫命                     
由 緒: 人皇第二十九代欽明天皇御宇の創祀と伝えれる、丹波平原開拓に當り、国土経営の守護神として天孫彦火瓊瓊杵尊(紀)を祀り、穀霊大市比売命を配祀、伊知宮と稱へ奉る延喜の制、国幣社に列せられ、祈年、月次、新嘗の祭儀には国幣に預り、国家事ある時臨時使を差遣はされて奉告あり
領主並に武将の尊崇厚く、明應三年(1494年)赤井城主赤井伊賀守忠家公、本社を造営・・・神社庁資料より


向拝


龍の背面の刻銘

氷上郡成松北町 萩野善五郎 暮段一寄進
紀元二千六百一年一月(1941年1月)
姫路市外西青山 井上好郎之作


本殿

春日造銅板葺


境内社・・・

舞殿

手水鉢

安永八年(1779)と刻まれてる

       鐘楼

今回の拝観で判明したのですが・・・
拝殿、龍の背面の刻銘が、姫路市外西青山 井上好郎之作とある

丹波新聞コラム、中井権次一統の資料では・・・
・・・拝殿は太平洋戦争の始まる前の昭和16年10月に改築された。
先代の宮司によれば、この彫り物は、五代目中井正忠の相方、久須善兵衛政精の19世紀初頭の作品らしいとある

先代の宮司のお話と、刻銘が一致しない不思議なお話です
おそらく、久須善兵衛政精の作ではないでしょうね・・・私感、残念です!
果たして、真実は、どうなんでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿