ページ

2018年7月10日

Pentax k-1Ⅱキットを購入いたしました・・・念願のフルサイズ機です

ついに、Pentax k-1Ⅱ+HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRのキットを購入しました

思えば、Pentax K-3Ⅱになって、何度、入退院を繰り返したことか・・・

今年は・・・
出石城跡で・・・https://a-shi-a-to.blogspot.com/2018/04/blog-post_17.html
円通寺で・・・ https://a-shi-a-to.blogspot.com/2018/06/blog-post.html
シャッタ膜が開かない・・・同じ症状にて、壊れました
円通寺での後、修理貸出品で、Pentax K-1を借りたのが、そもそもの間違い?でした
その時の撮影、近江八幡市、長命寺の一枚・・・
smcーDA18-135mm、APS-C、クロップとはいえ、その一枚を見て・・
うん? おっ! 違うなぁ!・・・と!

Pentax K-1+smcーDA18-135mm、クロップ

そう、私のPentaxK-3Ⅱでは、出せない写真、一枚でした

それ以来、フルサイズとは・・・と! あっちこっち調べて・・・
主流になりつつある、ミラーレス、SONY-α7Ⅱ、ⅢをSony-Storeで触り、実写させてもらいました・・・
カタログより引用


「はい、これにしとこぅ!」・・って、いう価格の買い物ではありません・・・悩みました
SONY-α7シリーズは魅力的な機種です・・・しかし!

メーカーを替えれば、マウントが変わる・・全て一からレンズを揃えなければなりません・・・
と、いっても、Kマウント4本しか、持っていませんが・・・

悩んだ末、最終的には、今までのPentaxとの付合い、対応、経緯、そして、操作の慣れを鑑み・・
Pentax k-1Ⅱにいたしました
この判断の善し悪しは、ある程度の日、月数が経過してみないと、わかりませんが・・・

Pentax k-1Ⅱ+HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

         同時に液晶保護ガラスを購入・・・必須です


バッテリーグリップ D-BG6も・・・

右上の小窓にも、別のフイルムをサイズに切って貼りました

背面


        ファインダー内です・・・
Pentaxより引用

     実際のファインダー内をRX100で撮影・・・
     中の黒い四角がクロップサイズ・・・右と下のレベルゲージは、水平傾きを表示



連写・・[35ミリフルサイズ]最高約4.4コマ/秒、[APS-Cサイズ]最高約6.4コマ/秒

重さ・・・ボディ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)
バッテリーグリップ D-BG6 408 g
バッテリーD-LI90P 90.7 g
レンズ HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 440 g
フル装備? 重量合計:1948 g・・・約、2kg ・・・重いス!

測距点・・・
Sonyーα7Ⅲが、693点像面位相差AFセンサー、コントラストAF枠が425点に多分割化
Canon-5DⅢが、中央5点でF2.8光束対応、最大41点のクロス測距

そして、Pentax K-1Ⅱは・・・
33点(クロス25点)AFシステム、中央3点でF2.8光束対応

色々性能差はあります・・・しかし、素人の私には、目的である社寺の彫刻が、光量不足、暗い箇所でも、ISOを活かし、鮮明に、撮影できればそれでいいのです
最も、大事なのは、現地で壊れないこと・・・万一の時、PentaxK-3Ⅱをサブ機として携帯しレンズを共有が出来る・・これも大事なことなのです・・・

最高ISO 819200、リアル・レゾリューション・システムⅡ、5軸・5段の手ぶれ補正効果、防塵・防滴構造 を活かして撮影開始です

まぁ、そんなこんだで、フルサイズ機、Pentax K-1Ⅱを使いこなしましょう・・ね!

先人がブログで・・・「孤高のKマウント」・・・って!











0 件のコメント:

コメントを投稿