ページ

2016年6月24日

大原神社・・・中井権次一統の足跡を巡って・・・兵庫県丹波市春日町広瀬!

兵庫県丹波市春日町広瀬・・中井権次一統作品集 No.47 天満宮なのですが・・・!
ふ~ん?と思いながら、参拝しましたが、そこは、 兵庫県丹波市春日町松森なのです・・・

丹波市春日町広瀬の住所で、GoogleMapに表示されているのは、大原神社なのです・・・

うん?・・と、ひらめき・・訪れた、大原神社・・・ピンポン!



大原神社(広瀬区)

由緒は不詳です
明治六年十月に村社となり明治四十五年五月八幡神社、神明神社を合祀され、さらに旧八王子神社の境内に社殿を移されました
主祭神は伊邪那美命で相殿は天照皇太神と品陀別尊です
拝殿の奥が本殿でその妻飾りには、今、話題の中井権次一統の彫刻があります
中井権次一統は丹波柏原藩の宮大工で、中井道源を初代とし、九代目貞胤まで神社仏閣の彫物師として活躍しました
本格的に彫物師として活躍したのは四代目、中井権次君音(1772~1787年)からです
作品は、近畿一円に及んでいます
大路地区にも多く残っています
この神社の彫刻は、中井家六代目・中井権次正貞(1780~1855年)の作とされ、とりわけこの神社の彫刻は立派なものです
・・・案内板より引用


おおぉ・・この案内板・・中井権次一統の歴史まで、記載されているのは、初めて見ました!
中井権次一統の足跡を巡っている私にとって、この説明板・・・うれしくなります!・・(*^_^*)

神額・・・
向拝・・
拡大すると・・・おおぉ、睨んでおるぞ!

右側から・・・
海老虹梁・・・いいすね、曲線美・・庇にあるのは、鶴?

庇にあるのは、海亀か? 傷んでいますね!!
左右、脇障子・・アングル難しい・・(^_^;)
妻飾り・・蟇股は兎!
左、妻飾り・・

社殿の裏面 見上げれば、蟇股・・猿が見える・・・ほんのり、紅が・・・




引退した、狛犬君たち・・・

右 栗柄笹山  左 ここは廣瀬・・・


兵庫県丹波市春日町広瀬・・中井権次一統作品集 No.47 天満宮の記載・・・なぜか、分かりませんが、違うかも?
大原神社・・・(*^_^*)

この大原神社、境内にある、案内板は、じつに素晴らしい・・どこが、誰が設置したか、名が無いのです!
しかし、中井権次一統の作品のところには、是非詳細な案内板を設置してほしいですね!

案内板にある、作品は大路地区にも多く残っています・・・
大路地区・・・調べてみました・・・
・・・大路地区は、丹波市の最東部に位置し、地形は南北に狭く、東西に長い、三方を山に囲まれている 集落は、中山、松森、広瀬、栢野、野瀬、上三井庄、下三井庄、鹿場の八集落(自治会)で、人口2,264人(平成24年)が生活する中山間伊地域である・・・と!




参拝日:5月13日





0 件のコメント:

コメントを投稿