兵庫県西脇市合山町563、合山神社です
県道34号線を西へ走っています
その時、「α君」のカーナビ君に「合山神社」の表示が現れました
今までは、神社の表示が現れても、見ても見ぬふりして、スルーしていましたが・・・
最近、時間に余裕があれば、極力立ち寄るようにしようと思っています
社頭
拝殿
通称名 合山大神宮
例祭日 10月9日
主祭神 国狭槌尊
配祀神 国常立尊 豊斟渟尊 木花開耶姫命
由 緒 創立年不詳。合山大神宮とも称される。 明治7年(1874)、村社に列せられる
獅子噛み
社殿を左から
左脇障子
右脇障子
ご神木ですかね
幹周りから判断すると、上部は切断されたか、折れたか?
西脇市ふるさと探訪では・・・
平安時代末期、源頼政の家臣の内橋雄源が、その弟の源弘とともに当地を開拓し、合山神社を創祀したと伝えられています
これ以降、合山町の鎮守として、800年以上もの長い間信仰を集め、人々の心のよりどころとなってきました
0 件のコメント:
コメントを投稿