兵庫県川辺郡猪名川町杤原田中廻23、八幡神社を参拝します
本殿が兵庫県指定重要文化財なのです
阪急バス、杤原バス停前です
2016年3月3日に、参拝しましたね・・・懐かしい!
バス停から付近で一端停まり社叢?を眺めていると・・・
素通りするの? 参拝していきなよ! と、云われているような!
では、参拝させていただきます
八幡神社(杤原)
ご祭神は応神天皇で、厄除け八幡として、古くから村人の信仰を集めています
延徳二年(1490年)朽原字岡辻に創建されたと伝えられています
本殿は板葺き、流造り 兵庫県指定重要文化財となっています
お! 狛犬君も元気そう?・・・
ここは、引違いの戸が開きますので、写真撮影のために、少しだけ開けて、パチリです
念のためですが、覆屋内には、立ち入ってはおりません
左面・・・ここは、格子の間からSONY-RX100のレンズを入れてパチリ
右面も・・・
手水鉢 文化六(1809)と、読める
社頭の右側の水田に写り込む新緑の木・・・緑、緑、緑です
前出、中井権次一統の足跡、成仏寺を訪ねて、次なる目的地に向かう際、県道12号線を東へ走っていました
その道すがら、左手に・・・
やはり、一度来たところは、覚えているもので、つい、参拝してしまいました
再び、文化財の建造物を巡る日が来そうな、予感がしています
0 件のコメント:
コメントを投稿