ページ

2019年11月14日

安志加茂神社、安志稲荷神社・・・ 姫路市安富町安志407

兵庫県姫路市安富町安志407、安志加茂神社、安志稲荷神社を訪ねます

中国道を走って、安富ICと山崎ICの間に見える、この提灯と赤い鳥居・・・
いつか、行ってみたいと思っていました・・・
Google streetビューより

安志いなりの大提灯と鳥居

中国道に架かる稲荷橋から中国道を覗いてみました・・・

稲荷大鳥居をくぐって、参拝します

立派な石灯籠です

これは・・・?
・・・この台の上に、その年の干支の大型模型が置かれるようです


     馬かけ神事が行われていた常緑高木に覆われた古式豊かな長い参道






前出の台に飾られる干支の写真がありました



拝殿

由緒略記

主祭神:別雷神
創立年代不詳、寿永三年(1184年)源頼朝が京都の賀茂別雷神社(上賀茂神社)に神領を寄進したという記録があり、この中に播磨国安志庄のことが記載されています。
これによると、当社は賀茂別雷神社の分霊を奉祀し、安志庄の庄園鎮守として崇敬されていたという由緒ある神社です。
後に小笠原家が安志藩主に改封されて以降、年々藩主から幣帛が奉納され、篤い崇敬を受けてきました


本殿


       境内社
       左から、金刀比羅宮 神明社 小笠原神社

安志稲荷神社

「神社明細帳」によると、明治41年(1908年)11月26日、宮ノ谷から移転合併、(元)笠守稲荷社と称し、安志藩陣屋に祀られ、小笠原家に厚く信仰されていました。
戦前、当社の相撲場の東の山に稲荷社としてお祀りされていましたが、戦後 現在地へ移し、安志稲荷神社として著名になり、初詣で賑わいをみせています・・・安志加茂神社案内より

新池

その新池に・・・弁天社

巨木が立ち並ぶ、参道、境内・・・
境内敷地:6403坪 山林:32462坪 その他:3074坪と、いう広大な面積です
安志庄の庄園鎮守として崇敬されていたという由緒ある神社‥参拝してよかったです



0 件のコメント:

コメントを投稿