ページ

2015年11月18日

秋、かやぶきの里、美山・・京都府南丹市!

京都府南丹市美山、国の重要伝統的建造物保存地区
初めて、訪れたのは、2013年4月10日・・・桜も満開を終え、まだ、肌寒い時期
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html


11月15日、坂本龍馬、暗殺された日・・関係ないか? 天気予報みれば!!
11月16日、秋晴れ、嫁に・・どこか、行こか!・・と、いつものパターン!

それなれば、紅葉を見ながら、秋のかやぶきの里、美山へ・・と、決まりました?

2013年4月10日に訪れてから、はや、2年半・・・はやいものです
5月と12月に防火のための試験放水が一斉に行われるのですが・・・一度、見たいのですが・・・

到着です・・・おおぉ、すごい人、人・・・


「P」は、ほぼ、満車・・大型観光バス、3台が別の場所に「P」しています

確か、道路脇の田は蕎麦畑・・・雲がかかってきて、色づいた落葉樹が・・・残念!

最近の写真、パノラマ・・・定番になりそう・・(*^_^*)

この案内板、あったけなぁ?

TV番組などの美山では、必ず、写る、撮影ポイント・・・ポストの上に、帽子? 落とし物やね!・・
絵柄的にはジャマですね!

かやぶき屋根の構造は三層になっています
以前、資料館の説明のおばあさんに教えてもらいました・・・(*^_^*)

三層・・・茅、すすき、茅?(忘れた)三層構造です!!
今も、美山川の川向こうの川原に茅場があります
・・・美山茅葺という会社もTV放送で見ましたね!

美山の汚水、マンフォール・・・鮎やね

ソフトクリームを売っている、カフェ、ギャラリーです・・・ソフトクリーム食べながら・・そう、美山牛乳です!
どの、かやぶきのお宅の内部は、このような、田の字型の間取りのでしょうね

かやぶき・・山側の面はこのように、苔むしています!

入母屋造、板壁、建具は板戸、千木、雪割りを乗せる
千木は「馬のり」とも呼ばれ、雪割りは「烏どまり」とも呼ばれると・・・

放水銃・・・各家に向かって、設置されている

みなさんの生活圏なのですよ・・・観光客は、ズカズカ遠慮無く、歩き回っています
・・・すみません・・m(_ _)m

小豆・・・いや、懐かしい光景です

あちらこちら見られる、柿の木・・・美山にあれば、また、見方が変わってしまいますね!
この先に、知井八幡神社へ参りますが・・・備忘録は別途記します

ここ、鯖街道・・・昔の道しるべ・・左妙見道と、読める



道路側に古い道具を展示?していただいています・・
・・・簑、鋤、背負うための道具、糸紡ぐ・・名前、わかりません

多分、脱穀機?


北稲荷神社・・・樹齢400年のトチの巨木・・幹周510cm 樹高25m 美山町指定文化財
        

紫式部・・・これは、実の状態です・・確か?

ポスト、そして、ここは、公民館・・・軽トラ、シルバーマーク2枚、なかなかオシャレですなぁ!!

何度みても、いい景色です・・・日本人が何かを感じる風景なんでしょうね!
・・・山を背にして、棟をほぼ東西に向きを揃えています・・・と!

美山川(由良川)・・・橋の名は長除橋(赤橋)・・橋の右下の白い部分が、茅場です
一組のカップルがいます・・・よき、思い出に、いずれ、別れ別れになるかもしれないのでね!・・・(*^_^*) 

現在の建築物の棟数が記されている・・・茅葺主屋は三十棟とある


2年半の時が過ぎ、訪れた、かやぶきの里、美山・・・いちだんと、観光客の数が多くなってきたのでは!
観光客で、いい年をしたおっさんの団体、くわえ煙草で、歩くのはやめようよね!
大きな声で、ガヤガヤ騒ぐのもやめようよね!・・・おばさん・・・

ここ、かやぶきの里の民家は、生活している住宅です・・・静かに、静かに、散策させて貰いましょう・・・ありがとうございました!


訪問日:11月16日







0 件のコメント:

コメントを投稿