狛犬、彫刻などで、ご指導いただいている先生が在所されていると聞き、丹波市立市島民俗資料館を訪ねました
この地は、何度かきましたが、資料館は初めてです
常時、開館しているわけではありません
さぁ、入りましょう
いきなり、見事な神輿!
本来の発掘資料展は、後回しです
三宮神社の由来と神輿
現在の三宮神社は高野神社(寺内)、日附神社(樽井)九日神社(樽井)その三社を明治四十三年七日の神社統合祀命達令の主旨に従い大正三年に現在の神城に合祀された社です、 その昔 毎年九月二十八日の秋の祭礼には三竹田(上、中、下竹田)の九社から神輿が大森 一宮神社へ渡御し合同祭事が行われてました
各宮からの渡御には大名行列をのばせる「先払」「先箱」「奴」等の供揃いしかく豪壮華麗、??たる九基の神輿が勢揃いは秋色濃い丹波路に小波路に三丹一の「竹田祭り」として賑わいました。 この神輿は九日神社から当時の祭礼に?御したものであり文久九年(一八一二年)に製作された長い歴史をもつ貴重な文化財です
各宮からの渡御には大名行列をのばせる「先払」「先箱」「奴」等の供揃いしかく豪壮華麗、??たる九基の神輿が勢揃いは秋色濃い丹波路に小波路に三丹一の「竹田祭り」として賑わいました。 この神輿は九日神社から当時の祭礼に?御したものであり文久九年(一八一二年)に製作された長い歴史をもつ貴重な文化財です
先生が、神輿の底に銘が書かれていますよ!と、言われまして…
バリアングルで、神輿の底へレンズを潜らせて、ここは感で、パチリ!
やや手振れ?でしたね
文化十二七月吉日
木地塗箔新調 細工人 京?屋町四條上町 竹内平四郎
金物細工人 三條通油小路西に入町 鍩屋嘉兵衛
背面
蟇股(神輿も蟇股っていうのかなぁ?)
神輿の各々部位に名称があるのでしょうね
見事な彫金ですね
この一点一点の鏨での細工は見ていても圧巻です
いいね~ 獅子
手にもって頂いたもの激写? 接写!
神輿、頭部の鳳凰
神輿!
この神輿は、京都のある神社から譲り受けたもののようで、その金額は…
「金220両」だったと…多分、そう聞いたと思います、うる覚えです
調べてみました、現代でいえば、一両=約75000円ぐらいと仮定して…
220×75000=16,500,000円 と、なるようです
その大金を出してでも譲り受ける由緒ある、そして価値のある見事な神輿ということです
機会があれば、また行って細部まで、撮影したいと思います
いや~ いいものを見せていただきました
文化財にはならないのかなぁ?
その大金を出してでも譲り受ける由緒ある、そして価値のある見事な神輿ということです
機会があれば、また行って細部まで、撮影したいと思います
いや~ いいものを見せていただきました
文化財にはならないのかなぁ?
0 件のコメント:
コメントを投稿