兵庫県養父市大屋町明延、和田神社を参拝します
中井権次作品集、No65の「和田神社」です……
下、写真の鳥居は…
以前、訪れた、鳥居、参道を探して発見したのですが、途中で断念した経緯があります
しかし、その後、訪れる機会がなかった場所でもあります
長い間、気になっていました
![]() |
GoogleMap、TV放映で、養父市立旭山野外活動センターを経由して路があると知りました
今回は、養父市立旭山野外活動センターまで、上がってきて、歩いていきます
養父市立旭山野外活動センター(今日は無人です)
![]() |
車が通っているようです…少し歩いて様子を見ました
「α君」は、無理なようです、そして、万一を考え、ここに「P」して歩きます
…誰もいませんが、貴重品を持って歩きます……
![]() |
このような歩道?が続いていますが、時折落石がありました……おおぉ、怖い!
![]() |
歩くこと、5分? 建物が見えてきました
![]() |
来た方向をパチリ…この駅は、和田神社前? 勝手に名付けました…

社頭です
一円電車の線路が奥へ続いています……
右に参道の階段みたいな物が見えますが、枯れ葉に埋もれ、歩けません
![]() |
拝殿が見えました
![]() |
拝殿
![]() |
和田神社
…兵庫県神社庁には、データーが無いのです…
![]() |
中井権次一統の足跡…
![]() |
![]() |
龍の背面 「丹後宮津 九代目 彫刻師中井権次 元丹波柏原」
九代目……青竜軒中井貞胤(喜一郎)(1872~1958没)です
![]() |
左、木鼻
![]() |
右、木鼻
![]() |
全景
![]() |
本殿の左側は、板で覆われていますが、右側は覆われていません
……本殿の向拝をパチリです……
![]() |
![]() |
秋津神社
……GoogleMapでは、秋津神社で表示されますが、和田神社は表示されません……
![]() |
中井権次一統の足跡を巡って…久しぶりの新?神社です
作品集の中で、養父市73件の内、3社を訪ねていません、いや、行けないのです、分からなかったのです
しかし、そのうち、一社、和田神社を参拝し、彫刻を拝見できました
よかったです…
あまり天気もよくなかったですし、なにせ、湿気が多く、森を歩くと、汗、ボトボトになりましたが、中井権次一統の足跡を拝見したときは、当初、探し回って、見つけたときの感動が思い起こされました
養父市大屋町には、中井権次一統の足跡が多くありますので、再訪し、写真、撮ってみましょう
番外編…一円電車線路
一円電車の線路を歩いて奥へ歩いて行ってみます
……S字になっています…ええ感じです……
以前、放映された一円電車の一コマ!
600mあるのだった…
ここで引っ返します……ここまで、1/4 150mぐらいです

下、見れば、神門? 参道らしきものも見えないし、上がってこれないよ!

神門が写っていますね
・・・この車両‥確か、手漕ぎでしたね・・・

以前、放映された「一円電車でまちおこし」…2016年でした
夢を、かなえるには、なかなか難しそうですね…がんばれ、一円電車!
0 件のコメント:
コメントを投稿