2019年6月29日…明石城、築城400年、櫓公開で、やってきました
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2019/06/4001-27.html
重要文化財の櫓は、月毎に公開が異なります
7月は、坤櫓です(左側)
前回同様、青空が広がっていますが、今回は夏本番です……暑いです
![]() |
坤櫓の見学の他に、もう一つの目的は…明石城の石垣!
……坤櫓から約380mの石垣が連なるのです……
どこから眺めたら全貌は見えるかなぁ?と、思っていました
で、坤櫓を見学する際にはぜひ、全貌をと……探しました
撮影場所は、JR明石駅南に位置する、「パピオス明石」その屋上らしいと……
![]() |
「パピオス明石」……上赤四角が7階屋上! 下赤四角が、4階「あかし市民図書館」
![]() |
屋上へ……え! 土・日・祝だけオープン……わぁ! 残念!
![]() |
この景色です
仕方ないので、精一杯背伸びして、窓越しにパチリです
![]() |
次なる候補……あかし市民図書館
![]() |
北側のラウンジ…
雑誌、新聞、サービスタワー(利用案内、ドリンクサービス)で、皆さん読書されています
お! 見えます……380m石垣全貌です
![]() |
北側のラウンジ…その端、ブラインドの隙間からパチリです
JR明石駅、山陽電車明石駅越しに坤櫓から約380mの石垣が連なる全貌を撮影できました
![]() |
…坤櫓から約380m連なる石垣を撮影できました…
よかったです
あかし市民図書館、立派ですね!
図書館に入るのって、何十年ぶりか?
利用者の方の多いこと……いや、驚きました
カメラ持って、撮影するものは、私一人……
だれも見向きもしないし、不思議そうな顔さえされませんでした!
もしかしたら、よくある光景かもね!
さぁ、城内に戻り、坤櫓を見学しましょう!
追記:
約380m連なる石垣、JR明石駅のホームからも撮影したら、よかったかも…遅いっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿