ページ

2016年8月27日

大阪天満宮・・・大阪市北区天神橋二丁目

所用で、大阪市北区天神橋の大阪天満宮に参りました・・・そう、あの天神祭りの天神さんです!
でも、神社となれば・・・所要とは、別に、そこは、いつもの、彫り物を探す、私がいます・・・(*^_^*)

大阪天満宮・・・大門です
・・・・菅公会 天神踊の横断幕がありますね・・・
大門を見上げれば・・おおぉ、大注連縄・・・その後ろに、十二支を描いた方位盤が・・
十二支を描いた方位盤・・・
良く見ると、「酉」にあたる部分が通常は鶏なのに対し、天神さんでは「鳳凰」になっているのです!祭神である道真が道明寺で鶏の鳴き声によって出立を急かされたという故事にちなみ、鶏は避ける習わしになっているのだそうです・・・引用
大注連縄・・・御神退千百年祭記念奉納とあります 
その横の畳二畳ほどの欄間に鳳凰の彫り物・・・お見事!・・・「桐に鳳凰」とあります
左側の欄間の彫り物も、鳳凰・・
正面は拝殿・・・右手は手水舎・・
参拝します・・・
・・・拝殿・・・豪華で、厳かな佇まい・・・さすが、大阪天満宮です
・・・奥の梁の上の彫り物・・・う~ん? 残念、写りません・・・今日は、SONY-RX100
拝殿の見事な龍・・・彫師は相野一門、相野藤七と思われると・・・
木鼻、手挟み・・
手挟みはボタンか?
手水舎の欄間?の彫り物・・梅と思われるが、金網が新しく、中がよく見えない・・・

SONY-RX100に関する先人の教えで・・・・
・・・RX100のモードをA(絞り優先)に、絞りを一番開いた状態にして撮ります、しかし、カメラ任せだとF4.0・・それを、F1.8にするのです・・すると、手前の網がぼけてしまって、気にならなくなる・・・これが被写界深度のコントロールです
・・と、あるのですが、現場では、思い出せなかった・・次回、遭遇すれば、試してみようか?
先人の教えの網は、金網ではなかったのだが・・・・(^_^;)
天神踊 菅公会の舞台・・・終わったのかなぁ?何時なんだろうか?


境内をゆっくり、拝見できる時間はありませんでした・・・残念!

実は、2013年3月・・・「α君」の点検の折、チャリ乗って・・大阪天満宮へ参拝いたしました・・・
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2013/03/blog-post_14.html

その時点は、彫り物には、興味がなく・・・漠然とした、参拝でした・・
いまは、まず・・・彫り物を探している私がいますね・・・(*^_^*)

25年余り、仕事場が大阪市北区でしたが、天神祭り、造幣局の桜通抜け・・行ったことないし、観たことがありません・・(*^_^*)

仕事場では、そんなものでしょうね・・・

又、時間をみて、伺いましょう・・・





0 件のコメント:

コメントを投稿