ページ

2023年12月10日

Windows11のアプリで、「Microsoft Power Toys」の「Text Extractor」を試します

Windows11のアプリで、「Microsoft Power Toys」があります
そのなかで、私がよく使う文字起こしのアプリがありますので、試してみました

Microsoft Storeから、「Microsoft Power Toys」をインストールします


ダッシュボード
・赤枠が「Text Extractor」

「Text Extractor」を起動させるショートカットキーは・・・
Windows+Shift+t


石樋のJEPG画像でためします


「Windows+Shift+t」で起動させ、変換する部分をマウスで範囲指定するだけ・・・
この時点で、クリップボード?と、思うが、保存されていて・・・

メモ帳に貼り付けするだけ・・・

・TEXT・
石樋(いしどい)高知県は全国でも有数の多雨地帯のため、高知も特に排水には注意が払われている石樋は、排水が直接石垣に当たらないように石垣の上部から突き出して造られており、その下には水受けの敷石をして地面を保護している。このような設備は雨の多い土佐ならではの独特の設備で他の城郭では見ることのできない珍しいものである石樋は本九や三ノ丸などを含め現在 16 ヶ所確認されているが、下になるほど排水量が多くなるため、この石樋が一番充きく造られている。

ほぼ、テキスト化しています

次は写真を含めて選択範囲を指定してみます

画像の説明文が一行と判別されている
範囲してが全体だからしかたいないです
厳密には範囲指定を細かくすれば、解決しますけど・・・


・TEXT・
事実が確認された三ノ丸の石垣は、慶安 3 年( 1 6 5() )、宝永4 年( 1 707 )に地震や豪雨により、崩壊し、修理した記録が見られる。今回の修理は、平成 11 年に実施した調査により、割れたり、孕んだ石が多く、崩落の危険性が確認されたことから、平成 1 2 年度から事前の発掘調査や測量などを実施した後、鉄門付近から東面の花壇前まで実施した。工事は、改修前の岩垣の状態を把握した後、-割れた石以外は元の石を使用し、元の場所に戻すことなど原状復旧石垣の裏ゴメや盛土のを基本として実施した。様子をみることができる改修工事は、穴太衆の野面積みの技法を現代に伝える石工が携わて平成 16 年度から平成 21 年度にかけて実施、総工費約 4 億円を要した。



さぁ難しいJPEGです
・痛みが激しいJPEGです



傷を文字と認識している箇所があります
これは、難しかったか?
・TEXT・
  鉄-門跡こ?場所には左右の高し頁垣.をミ生いで不母屋垣ニ珒ての尸抛けらてりを。- ー こら入る一と=/丸カら本丸に通じる重な位置にあるあ垣は,然と築かれくいて、門の扉には多くの鉄板が全なに羶付け?れていたので、一鉄門と称されたよがみられる。は切り出した時の楔の跡がそのまま残っているものくさび上がれるように設計されており、そのあたりの石には 16- 段になっている。石段の中間から鉄門のニ階には 18 段あって「一ノ(雁」呼ばれていなが、現在方向に導かれるように巧妙に設言されていた。石段門への石段か連続して見えるで、自然詰門の新ロ ーいて、門内に侵・した敵を方面-・.に右正の石垣の一は独間塀かめ、、一されて小さな枡形穹形ってい一門の丙廁-にな審所・が



Google Driveで変換させてみます


鉄門跡
この場所には左右の高い石垣をまたいで入母屋造 り二階建ての門が設けられていた。ここを入ると二 ノ丸から本丸に通じる重要な位置にあるため石垣は 整然と築かれていて、門の扉には多くの鉄板が全体 に打ち付けられていたので、 鉄門と称された。
小さな枡形を形作っている門の内側には番所が あって、弓・鉄砲を持った番人と足軽が詰めていた。 右と正面の石垣の上には矢狭間塀がめぐらされて いて、門内に侵入した敵を3方面から攻撃できるよ うになっていた。 左に曲がって石段を上ると、矢狭 間塀のために二ノ丸方面への道は見えず、むしろ詰 門への石段が連続して見えるので、 自然と詰門の 方向に導かれるように巧妙に設計されていた。石段 は 18段あって「一八雁木」 と呼ばれていたが、現在 は 16段になっている。 石段の中間から鉄門の二階に 上がれるように設計されており、 そのあたりの石に
くさび
は切り出した時の楔の跡がそのまま残っているもの
がみられる。

ふりがなは入るがほぼ完璧に変換されていますが、99%と云っていいのでは・・・



こういう使い方をする私には、たいへん重宝する「Text Extractor」です
先日のSpnning Toolも素晴らしいですが、「Text Extractor」のほうが、いいかなぁ?
でも、傷とかのあるJPEGはGoogle Driveかなぁ!


Windows11 おもしろい機能がありそうです、まだまだ勉強しなければ・・・









0 件のコメント:

コメントを投稿