兵庫県丹波市山南町山本628 県指定文化財の「山本薬師堂」です
この案内板の立つ道は、何度か通ったのですが、見落としていましたね
エエ感じです
桁行5間、梁間4間の 寄棟造、茅葺で南面して建つ
説明板
県指定文化財 藥師堂
指定年月日 昭和49年3月22日 所有者・管理者 延命寺
薬師堂の創建は明らかでないが、この建物は、 天和3年(1683)の棟札から、応永2年(1395)に中興し、弘治3年(1557)に大修理を加え、承応2 年(1653)と天和3年にも修理されたと推定されている。同じ棟札に、野瀬倉山仏光寺薬師如来堂と記され、慎山六ケ村中(現牧山五ケ部落) が施主となっている。
建物は、一部仏壇廻りが円柱であるほかは大面取りの方柱で、組物は舟肘木を用い、間の柱 にはこれを欠いている。
桁行5間、梁間4間の 寄棟造、茅葺で南面して建つ。
昭和63年1月より半解体修理し、平成元年3 月に完了した。
平成2年11月 兵庫県教育委員会
ぐるっと、まわってみます
建物の西北隅の柱に天正時代の兵乱の時、明智軍がつけた刀傷だと伝えられている跡が残っております・・・丹波市観光協会より
・・・おそらく、下、白丸部分と思われます
茅葺きの屋根も陽当たりの加減か、苔むしている面がありますね(北面です)
床下
お堂の内部を・・・
仏壇の上部の石は何の役割? どのような意味?があるのでしょうか?
わかりません
お堂前から・・・
町指定有形文化財 仏立像 一躰
地蔵堂の壁面に仏壇上部の石と同様なものが、吊り下げられていました
石に穴をあけて、ワイヤーが通されています
県指定文化財 薬師堂は、所有者・管理者 延命寺とあります
そして、現牧山五ケ部落が施主ともあります
この山南町もさらに、探索してみましょう
追記:牧山地区・・・延命寺・牧山神社・・・そうです、中井権次一統の世界の地区です
0 件のコメント:
コメントを投稿