京都府南丹市美山町北、美山かやぶきの里、そして、知井八幡神社を訪ねます
美山かやぶきの里は、今回で三度目になりますね・・・
前回は、2015年11月18日
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2015/11/blog-post_18.html
国道162号線を一路、美山のかやぶきの里を目指します
前方に見える赤い橋は、由良川にかかる平屋大橋・・・この橋を渡りきった左手に美山道の駅があります
美山道の駅・・・帰路、再度通りますので、その時に・・・
![]() |
安掛の交差点・・・右、6kmですね
![]() |
お! 見えてきました 久しぶりですね!
![]() |
いつもの「P」に・・・
・・・今日は観光客は少なめですね・・・
![]() |
案内板の後方の道を行き、長除橋の付近の高台から、全景をパチリです
![]() |
府道38号線沿いに咲いていた、「サルスベリの花」をパチリです
![]() |
今回の美山かやぶきの里を訪ねた主たる目的は、右に見える「知井八幡神社」です
![]() |
「知井八幡神社」の見事な本殿の彫刻に見とれ、1時間も写真撮影してしまいました
その帰り道は、もちろん、美山かやぶきの里を歩きます
お! カヤ葺替え中です・・・
![]() |
上へ廻って、拝見します
・・・汗が噴き出る気温の日・・・三人で、少しづつ、差し込んで?、葺替え中です・・・
![]() |
畑では、おばあさんが、農作業中・・・
・・・暑いすね ご苦労さんです・・と、声、かければ・・・
・・・・・ありがとう! 気をつけてなぁ・・・って 気持のよい瞬間でした
![]() |
![]() |
放水銃
![]() |
申し訳ありません・・・パチリ!
・・・洗濯物も、庭先の手入れも、気を遣わないといけませんね
![]() |
カーブミラーに写ったかやぶき
![]() |
恐らく、蕎麦だと思うが・・・手前に入れて・・・パチリ!
![]() |
そこに、なにやら、音?を鳴らして、公民館の前に「P」・・・
・・・巡回図書か? 食料品の販売か? なんでしょうか?
![]() |
今回は、知井八幡神社を主たる目的として、美山かやぶきの里を訪ねました
前回から3年ぶり・・・その姿は整然とし、変らぬ光景でした
国の重要伝統的建造物保存地区とはいえ、この原風景を維持するには大変なことでしょう
今回は観光客も少なく、無人の赤いポストが撮影できました・・・ラッキーでしたね
0 件のコメント:
コメントを投稿