ページ

2018年1月22日

瀧尾神社・・西脇市黒田庄町黒田

2014年12月29日 荘厳寺、本黒田家略系図を訪ねて、黒田庄黒田に来ました
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2014/12/blog-post_59.html

その折りは、「黒田官兵衛ブーム」? で、足跡やら、関連場所を巡りました!
そして、今回は、又々、黒田庄黒田の地、瀧尾神社を、訪ねます

壱の鳥居
長~く、続く、参道  

「黒田 むらずくりマップ」  わかりやすいです、よくできていますね
鐘楼と弐の鳥居
弐の鳥居 立派な石標があります

瀧尾神社
このお宮は、地元では通称「タキオさん」よばれています
黒田の西、南、大坪、寺内の四つの居村の氏神さんです
独特の形態と様式をもった本殿ですが、その欄干の擬宝珠には元禄十五年(1702)に再建の銘があります
江戸時代には五社大明神と称し、宮寺の円護寺がありました
また、本殿前の横長拝殿は、七間(17.8m)もあり、黒田庄町内では最大です
また、秋祭りでは、伝統的なお當を行い、太鼓神輿が集落中繰り出します
                                ・・案内板より引用


弐の鳥居をくぐり参道を進みます・・なんか、ピリッと、する感覚の参道です
随神門 手前に手水舎
手水舎の力士 
黒田庄町内では最大の横長拝殿・・七間(17.8m)
・・・良き姿ですね・・・
賽銭箱の横には・・・
このお社の本殿は、三間社流造千鳥破風唐破風、屋根は桧皮葺御造営は元禄十五・六年(1702・3年) 平成十五年で丸300年です
私たちの先祖が残した文化遺産を大切に守りましょう 宮係

本殿・・三間社流造千鳥破風唐破風
主祭神     素盞嗚尊
妻飾り

三間社流造千鳥破風唐破風

欄干の擬宝珠には元禄十五年(1702)に再建の銘  
・・・運よく、発見できました・・・
刻まれている文字は~
 奉寄進 播州多可郡黒田村 
 瀧尾五社大明神 元禄十五年 十一月十四日 施主 黒田村 平兵衛 敬白
幣殿、蟇股の龍
狛犬
狛犬
本殿左側 摂社
本殿右側 摂社
さぁ、戻ります・・ず~っと、参道です よき光景です
4年ぶりですね・・・黒田庄黒田
前回は、「黒田官兵衛ブーム」で、訪ねてきました
なぜ、瀧尾神社を参拝しなかったのか? 思い出せません・・(^^;)

では、黒田城跡へ登ってみましょう・・・続く!


0 件のコメント:

コメントを投稿