もう何年使っているかなぁ? やく13年ぐらいかなぁ?
この備忘録に登場したのは、2013年7月
Windows7からWindows10にしたのは、2019年4月
そして、不調でリカバリしたのが、2023年4月
そして、今回、電源入れども、起動しない、BIOSさえ立ち上がらないのです
この症状はおそらくマザーボードが壊れたかもしれません
我がPC人生で、マザーボードが壊れたのは、初めてです
HDDが、DVD BlueRayドライブが、壊れることは時々ありました
そして、このVN-770は数万円の修理代で、液晶パネルを交換しています
なにせ、TVチューナ付きで、大のお気に入りのPCでした
型番:PC-VN770GSS1SR
OS:Windows7 Home
さぁ、最後のあがきですが、復活なるか試してみます
・電源を抜いて、10分間放置、所謂放電ですね
・・駄目でした
では、裏蓋外します
HDDはSSDに交換しています
HDDマウントアダプタが合わないので、絶縁テープで固定しています
マザーボードのB-CASカードのパーツを外すと、電池が出てきます
これをマザーボードから外して、CMOSクリアーしてみます
で、この時点で、電源繋ぎ、SW、ON・・
冷却ファンが一瞬回りましたが、残念ですが、起動しません
もう手立てはありません、万事休すです
ご臨終です
SSDを取り外し、内容、Fileは見ることができましので、壊れてはいませんので一安心
中古マザーボードを、中古VN-770を購入して載せ替えるの考えましたが・・
もう、いいでしょう
PCリサイクルで処分しましょう
いやちょっと待って?
一応、処分は待って、ハードオフなどのジャンク品を探してみてなければ、処分ということにしましょかね
いやいや、壊れる三日前、起動させるとおかしな現象が起きていたのです
それは、壁紙が表示されないのです
その時は??と思ったのですが、そのまま普通にシャットダウンできました
このことから、CPU?GPU?を疑ったのですが・・
でも、三日後の起動は不成立、起動しなかったのです
いろいろ調べてみると、マザーボードのコンデンサーが悪いことが多いようです
はい、この手は、私には修理は無理ですので、断念!
いつかは壊れるのですが、長年使っていると愛着がわきますね
いままでの活躍、ご苦労様でした
いつかは壊れるのですが、長年使っていると愛着がわきますね
いままでの活躍、ご苦労様でした
0 件のコメント:
コメントを投稿