ページ

2025年4月3日

丹波かいばら・雛めぐりです・・「たんば黎明館」

丹波かいばら・雛めぐりを楽しんでいます
今回は、前回の柏原藩陣屋のお隣の「たんば黎明館」です

たんば黎明館

柏原藩陣屋跡の北側の「旧氷上郡各町村組合立高等小学校」です
明治18年(1855年)氷上郡各町村組合立高等小学校校舎として建てられた
その後、郡立柏原病院となり、明治41年(1908年) から昭和23年まで、柏原高等女学校校舎として使用される・・・木造二階建て、寄棟造りの本棟は、屋根は瓦葺きながら、外観の下見板には白色系のオイルペ ンキが塗られ、バルコニーを支える太い6本の円柱や玄関扉上のステンドグラスを配した半円形の飾り窓に明治中期の洋風建築の成熟ぶりが感じられると・・・ 説明案内板より引用


廊下もエエ感じです

丹波市立 旧氷上高等小学校校舎 図面

二階へ
会議室の出っ張り・・・玄関上のバルコニーです

中井権次彫刻の新発見の説明講演会で訪れました
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2023/03/blog-post_05.html

2年前か! 月日の経つのは、はやいですね

中井権次に関する講演会は開催されないのかなぁ?
企画、待っています











0 件のコメント:

コメントを投稿